柄谷の歩き方その1 | My Favorites

柄谷の歩き方その1

日ノ西さんがとってもとってもかわいかった

殿の顔がとってもとってもちっちゃかった
 
…そこから書くか(爆)
 
彼の君、彼の君、お元気ですか?
ちょっと前になりますが殿に会ってきましたよ
 
しかし大阪、変わりすぎてて迷いに迷いました
 
新大阪から中央郵便局行くまでに6人に道を聞き
そこから梅田駅まで2人に道を聞き
西九条では反対方向に降りてしまい
会場横の歯医者さんの看板見えるとこまで連れて行ってもらった
(相変わらず大阪の皆様はとっても親切でフレンドリーだった)
 
おかしいなぁ、方向音痴ではなかったはずなのだが
 
すでにナビタイムさんの地図、どっちを上向きにしていいかわからなかったよ
 
まあどっちにしても地下に入ると元からダメな人だったので
次に行く時は印刷した地図を何度も何度も見た上で歩き出そう
 
変わりに変わった大阪に戸惑い、2日間とも友達に駅まで送ってもらった私だけれど
御堂筋線の発車の音楽だけは変わっていなくて、ちょっと泣きそうになりました
 
 
さて、行ってきたのは「柄谷の歩き方」
 
倍率高いイベント当たってよかったです
座席は約25席
追加公演入れても75席って
 
日ノ西さん言うように、殿、会場選び間違ってます(笑)
 
さて入場しまして
 
………お腹すきました(おい)
 
いや、13時開演回だったので入場は12時半
 
………お腹すきました
 
そんな所へ日ノ西さんが「ドリンクとかいる方いますか?」と遠慮がちに
 
ください!!!!!!!!!
 
そんなお嬢さん達の気迫を感じとったのか
 
「あ、メニュー表貼りますね!」
 
メニュー表あるのに!!!貼ってない日ノ西さんの奥ゆかしさが愛らしい
 
入場から5分ですでにかわいい子ポイントを発動
日ノ西賢一、相変わらずおそろしい子(爆)
 
さあ、そんなかわいい日ノ西さんを見ながらドリンクでも…ドリ………唐揚げ棒あるんでか??
 
ください!!!!!!(大爆)
 
これから殿に会おうと言うのに唐揚げ(オーマイガッ!)
 
Axleを知って12年以上たったんですね、月日の流れを感じます
そんな日が来ると、あの頃の私に教えてあげたい (^^ゞ
 
食べ物や飲み物を日ノ西さんが運んでくれて、自己申告にて受け取ります
 
でもこの開演前の受け渡しもなかなか楽しかったですよ
 
グレープフルーツジュースの人~?はーい
オレンジジュースの人~?はーい
 
唐揚げもおいしいのなんの
100円玉さえすぐに出せればもう1本食べたかったです
(片手にジュース、片手に唐揚げ棒だったので泣く泣く断念した)
 
代金引換えなんですが
唐揚げ分も今払う?いや現品引き換えの方が…まあどっちでも…と信用商売でございます
 
唐揚げの棒をどうする、持ったまま殿を迎えるのか???
そんな疑問もファンが自発的に解決
一番古株なお嬢さんが飲みあげたドリンクのプラスチックカップに
「ここに棒を入れてくださーい」と回してくれてましたし
 
唐揚げ余った時もビールチームがもう1本ずつ引受けてたし
 殿のファンは皆(手際含め)良い子達でした
 いや、なんか慣らされたとも言う、きっとそんな12年(爆)
 
さて、忘れない内にイベの内容を
 
殿と日ノ西さんが打ち合わせでこれ話そうと決めてたことと
(なんか日ノ西さんが紙を見ながら進行していたので)
申込時に皆さんからいただいた質問の答、交えてお届けいたします
 
相変わらず寝ると忘れる低機能メモリ搭載の当方ゆえ順不同
思い出すまま書いてまいります、記憶違いはお許しあれ
 
ファンからの質問を印刷した紙
「下の階に置いてきた、お前つないどいてー!」とダッシュする殿も
必死につなぐ日ノ西さんを見るのも楽しかったっす
 
 さあ、日ノ西さん(海外旅行未経験、パスポート未所持)がMCをつとめます
世界一周した殿(行った国は40ヶ国以上、訪れた都市は100を越えた)イベの始まりです
 
1度殿が「俺、なんでお前にMC頼んだんやろ」と言い
日ノ西さんも「僕もそう思う」的なことを言ってたような
 
 ・まず気になる装備のことなど
 
海外旅行未経験な日ノ西さんとしてはどのくらいの荷物量になるのか気になったらしい
ええ、私も全く想像がつきませんでした
(大阪一泊でものすごい荷物量の当方だったもんで)
 
 バックパック(うろ覚えですが30~40くらい)の中身は
タブレット、カメラ、水中用カメラ、ゴリラ(カメラ用三脚)、薄い寝袋
シャツ2枚、ボトムス1本(途中でもう1本買った)、パンツは5枚(うち2枚は敗れたらしい)
 
「1年旅行するからってパンツ365枚持っていかんやろ、てかそんなに持ってないやろ」とおっしゃっていました
 
殿、リアルに「カルテット」の家森さんやってたんですね(笑)
 
 バックは基本、前に持って抱えるんだそうです
 
さて、バックの持ち方出た所でそんな話に繋げてしまいましょう
 
 ・危ない目にあいませんでした?
 
 日本のように後にしょってたり、ボトムスポッケにお財布入れてたりすると速攻なくなるらしい
 
殿自体は危ない目にあわなかったと言っていましたが
(後の話でファンは危なかったと思うことはあったけど)
旅行者が集う宿では危ない目にあったと言う人はいた
 
バックに南京錠かけてあるのに眠っている間に中の物がなくなってた人(鍵は壊されず)
 
ケチャップ強盗って話もありました
おばさんがケチャップをかけて、拭いてあげるわと言ってる間に違う人がバックを取る
こんな感じですかとめっちゃかわいい感じでケチャップをかけるしぐさをする日ノ西さん
「名前とか書かへんわ!!」とつっこむ殿
 
そういえば殿が何度かつっこんだ内、日ノ西さんが耳まで真っ赤になっちゃう事があったよなぁ
「こんなにテレてるお前、久しぶりに見た」とか言ってたような
 
南米の「暑い、寒い」の話だったかな
南米の話をした時、国が大きいから「こっち(上)は寒い、こっち(下)は暑い」って感じですか?」と日ノ西さんが聞いたら
殿が「上が暑い、下が寒いな。南米はこっち(上)が赤道やから」と
 
殿…相手がしっかりしている時はうなずくだけだから
やっぱり日ノ西さんをMCに選んで正解だったんですよ、ファン的には(笑)
 
 私的にそれ危ないんじゃね?と思ったお話は
 
ある町で男の子にバス乗り場への道を聞くと知ってると言う
が、その男の子、その場にいた人を集めて、どうやら道を聞いているっぽい
着いて来いと言う(←第一危ないんじゃね?ポイント)
 
バス乗り場着く(ほっ)
 
ATMの場所も聞く(←第二危ないんじゃね?ポイント)
着いて来いと言う(←第三危ないんじゃね?ポイント)
ATMでお金をおろす(←第四危ないんじゃね?ポイント)
バス乗り場に戻るのかと聞かれる
そうだと言うと着いて来いと言われる(←第五危ないんじゃね?ポイント)
 
バス乗り場へ案内される(ほっ)
 
チップも取らず「じゃあな!」と去っていくかっこいい男の子
 
疑ってごめんね、なんて優しいと思った瞬間、殿が言った
 
「お前、暇やな」
 
殿ーーーーーーーーーーーーー!!!!!(爆)
 
どうやらその子、1時間半くらいつきあってくれてたそうです
その子に幸あれ!!!