堂上剛裕引退す

テーマ:


昨日の日本シリーズ。まさに野球の怖さを改めて思い知らされたというか、やはり守りが大事って思い知らされた感じですね。
梶谷の1発、宮崎のホームランでひっくり返すも守備のまずいプレーからのホームベースの
一瞬のプレー。一戦目以上に手痛い負けになってしまいましたか。果たして三戦目はどうなりますかといったところ。

燃える日本シリーズの裏で、1人の野球選手の
引退が。
兄弟選手新井兄弟に続き、堂上兄弟も終わりの時が。
堂上剛裕、現役引退。
お兄ちゃんが引退を決めたという話、東海ラジオのアナウンサーさんのTwitterにも出ていましたっけ。
Twitterの動画では見づらいでしょうから、YouTubeから引っ張ってきました。こちらを




とにかく左の代打で落合監督時代に打ってくれましたね。印象にあるのは何年かは忘れましたが巨人戦。ナゴヤドームでね。9回代打立浪で勝ち越せず、延長戦になった試合でラストイニングに劇的サヨナラホームランを放ち勝ったという試合。
外野手ながら、デビューは一塁手で地方。
北陸シリーズだったように思います。まあこういう動画上がってるので、守備は・・・ねって感じで。でも勝負どころでどかんと1発あるし、
確か阪神との試合で内野ゴロでサヨナラ勝ちというのもあったりして、印象に残る試合が多いかな。


巨人では満塁ホームランとかあった。
でも代変わりし高橋監督になってから段々出番が減らされ、今年に限り1軍が全くないまま引退。でも下でも打率.270くらい打ってて
チャンスは一度無かったというのは不思議なというか、運がないというか。同じく引退する藤村という選手も2軍でまあまあ打ってても解雇引退。これどうなんだろう。•́ω•̀)?





最後にもう一度ドラゴンズで揃ってユニホーム着させて終わらせたかったかな。残念。
平田、福田、直倫、剛裕とかで打線の中核を担うという夢も、パワプロなどゲーム内の方でやるしかなくなってしまいました。
誠に残念だけど、決めたなら仕方ない。
名古屋なら解説できるかもしれんし、第二の人生頑張って欲しいです。
お疲れ様でした!