昨日ですが、
柳&キノタク、2021年最優秀バッテリー賞受賞!
全会一致っていうのが素晴らしい👏

キノタクも柳も今年はいい年になりました。
キノタクは年俸上がりましたからね、柳もかなり上がるんじゃないかな。

お互いがお互いの力を上手く引き出せていたのではないかと思いますし、来年もこの調子でお願いしますよ~

そして、ドラフト5位指名の星野と仮契約。
なんかトランプタワー立ててましたが(笑)
本業の野球の方も頑張って欲しいものです。

さて、契約更改。今日もありました。
今日は4名。
三ツ俣、加藤、阿部のマスター、直倫の4人です。


三ツ俣大樹  58試合 .222 1本 11打点
1200万円(500万円増)
今年も内野ユーティリティ選手として、活躍してくれました。スタメンに代打に守備固めに働いてくれましたね。
1年間やる事が出来たという三ツ俣。
カープ菊池との自主トレがいい感じでプレイクオリティが上がってきたと思います。
バントにしても、打球処理にしても格段に良くなったイメージあります。
まあ、三ツ俣自体、与田政権下で良く使われた印象ありますね。
一年目でしたか、『隙あらば三ツ俣』というように
二軍から昇格するのは大抵三ツ俣というのありましたが、今やチームに欠かせないメンバーになりつつある選手です。
だけど、『フリーの意味を考えろ』とこの秋季キャンプで言われてますので、来シーズンはどうなるかわからないけど、必ずユーティリティ選手として、
チームの役に立っていくはずです。
頼んますよ!


加藤翔平 55試合 .209 1本 2打点

2200万円(現状維持)

加藤匠馬と交換トレードでドラゴンズに来た加藤翔平。

移籍後初打席初球本塁打のド派手セ・リーグデビュー!

これはめちゃくちゃ打つと期待しましたが、結果本塁打はその1本。打点も2打点止まり。
しかし、守備はグンバツで、その守備でチームの助けになってくれました。
でもまあ、もっと打って欲しかった・・・というのはありますね。
後半はほぼ守備固めでしたから。
求められる役割を果たせなかったと、悔しがるコメントもありました。(その期待に答えられない)不甲斐なさもあったようで、自分の役割を果たしたいと
意気込んでましたね。
減量も敢行。7キロ落として身体を作り直しをしたんだとか。
来シーズンは攻守に活躍してもらいたいですね~


堂上直倫 75試合 .219 5本 25打点
2900万円(100万円減) 
スーパーユーティリティマン!
開幕一軍は逃すものの、75試合で内野全てのポジションを守る万能選手。
とはいえ、やはり打撃での見せ場がちょっと少なかったかなっていうのはありましたかなね。
FA権もありましたが、契約したって事は残留という事ですね。
まあ、16年目ですし、このままドラゴンズ一筋でいってほしいと思います。
1年間完走し、勝ちに貢献したいという事で
この秋季キャンプでも福留からアドバイスをもらったそうで、来シーズンもスタメンに後半の守備固めやら代打やら、でチームに貢献して欲しいです。


阿部寿樹 66試合 .209 5本 16打点
3600万円(900万円減)

今年の敗戦はやはり二塁レギュラーたる阿部のマスターの出来が全てでしたね、ほとんど機能しませんでした。
昨年チーム2位だった本塁打だったのが、マークされたのか、ホントに歯牙をもがれた感じになってしまって思いますね。良くなったかなと思いきやすぐにお。
後半途中から、上肢コンディショニング不良で下に落とされ、そのまま二軍。
リハビリ続きで試合は出れず、今シーズン終了でした。
この秋季キャンプでようやく通常メニューに。髭を剃り、そして外野挑戦。
出場機会増やす為にという事らしいですが、どうやら筋はよく、こなしていくうちに良いところも出てきそうです。
来シーズンは二塁が誰かになるかわかりませんが、
外野も誰かわからない両翼。
阿部のマスターも、頑張らないといけません。
だけども、このまま終わりになる訳は無いはず。
来シーズンに期待してます!

ここまで、ちょっと普通というか、暖冬気味?
な契約更改です。
ひょっとしたら球団、財源プールに成功したのか?
とすら思いたくなりますが、まだ平田や大野奨太、
柳、大島、そしてFA田島。又吉、祖父江の面々も居ますからね。
この辺りにどれだけの査定するか見ものです。

この秋季キャンプも第4クールですか。
若手身体バキバキと言ってます。それくらいでも・・・

これを見ている自分にはまだまだ序の口だよって
思いますよ(笑)
来シーズン春のキャンプはまた若手は壮絶なキャンプになりそうだなと思いつつ、また次回。では(^^)/