気ままな撮り鉄日記 -24ページ目

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今回の運行が『カシオペア紀行』として最終となるとの噂なので、

いつもと変わらずの撮影地(馬牛沼)へ行って来ました。

 

最近の感じからすれば大勢集まりましたが、

以前のさよなら運転関係の列車時と比べれば、

はるかに少なかったですね。

 

真夏のような陽射しが照り付ける中、

(湿度がそれ程高くないので、幾分ましですが)

カーブをゆっくりと上ってきました。

 

カシオペア紀行盛岡行 返却回送

EF81 95+E26系12B

白石~越河(馬牛沼) 12:37頃

ちょうどこの辺りでタイフォンが鳴らされました。

今思えば、最後の挨拶だったようなそんな感じでした。

(動画をYouTubeに上げてみました)

 

 

 

写真で見ると普段と何ら変わらない光景なんですけどね。

 

ミラーレス機もいつもと同じように・・・

 

今日は、後追いでE26系の後ろ姿も・・・

 

こんな感じで、タイフォン以外はいつもと変わらない返却回送でした。

 

噂が本当であれば、週末にここに来る機会も激減すると思います。

見て頂いているか分かりませんが、

毎回ご一緒した顔見知りな皆さん、

どうもありがとうございました。

またご一緒する機会があった際にはよろしくお願い致します。

 

撮影対象の車両がまた減ってしまいますが、

列車撮影は止める訳ではないので引き続きよろしくお願い致します。

天気予報通りで雨降りですが、頑張って撮影します!

 

まずは、会津若松駅に様子を見に・・・

昨年よりもホームに近い位置に留置されていました。

DE10 1109+オハフ15 1+オハテ12 2+スハフ14 1(青編成)

8:25頃

 

キハ110‐135+E120-2 植え込みで隠れてますけど・・・

庫内には『風っこ』の姿も

 

何処で撮ろうかはっきり決めていなかったのですが、

南若松~門田の神社の」所にしました。

 

『お座トロ展望列車』に間に合ったの、勿論撮影します!

 

『お座トロ展望列車』月号 9308D

AT-401+AT-351 門田~南若松 9:19頃

 

後追い

 

『お座トロ展望列車』花号 9307D

南若松~門田 10:06頃

↑ミラーレス機

↓APS-C機

 

後追い

 

線路際に花があっていい感じでしたが、鉄塔がもろ被りですね。

 

そして、『DL大樹』です。

 

DL大樹 会津若松乗り入れツアー

DE10 1109+オハフ15 1+オハテ12 2+スハフ14 1(青編成)

南若松~門田 10:29頃

↑ミラーレス機

↓APS-C機

 

↓ミラーレス機

 

うまく先行出来たので、

芦ノ牧温泉駅手前の踏切に間に合いました。

 

あまや~芦ノ牧温泉 10:43頃

 

この後ですが、昨年途中で欲張って失敗した経験があるので、

今回は途中を刻まずに一気に会津長野駅の所に移動しました。

 

余裕を持って到着出来ました。

 

会津長野~田島高校前 11:49頃

このクネクネと曲がった線路が特徴的だと思います!

↓APS-C機

 

ちょっと客車が切れちゃってますが、

自分的にこれが一番気に入った感じになったかと・・・

 

↓ミラーレス機

もう少し左の空間を無くしたかったんですが、

上手く連写のタイミングが合わずでした・・・

 

という感じで、自分の撮影はここで終了です。

天気もあまり良くないのと、疲れを起こしそうだったので

早目に切り上げて帰路に付きました。

 

来週も茶編成でまた運行があるのですが、

今回である程度満足した感じな事もあるのと、

他にやる事もあるので多分無理して撮影には出ないと思います。

カシオペア紀行仙台行の返却回送を撮影した後は、

会津鉄道へ転戦をして『DL大樹』の撮影をしました。

 

撮影場所を決め兼ねて時間切れとなり、敢えてここで・・・

塔のへつり駅を出てすぐの所です。

 

DL大樹 会津若松乗り入れツアー

DE10 1109+スハフ141+オハテ12 2+オハフ15 1(青編成)

塔のへつり~湯野上温泉 15:25頃

 

実は、APS-C機を↓の辺りを縦構図で狙っていたのですが、

どうしたものかシャッターが切れずで

ミラーレス機でしか撮れませんでした。

 

気を取り直して、湯野上温泉停車中に先回りです。

 

後追い気味になりますが湯野上温泉を出て少し先の橋梁へ・・・

4両がギリギリ入るかどうかの長さでしたね。

湯野上温泉~芦ノ牧温泉南 16:06頃

 

↓APS-C機

バッテリーとメモリーカードの再セットで復活しました。

 

芦ノ牧温泉駅手前で先行出来たので、門田~南若松へ・・・

門田~南若松 16:40頃

 

道端の紫陽花を無理矢理で入る構図にしたのですが、

線路と農道が平行しているので、

おのづと追っ掛けの方々や車やらが写ってしまいますね。

 

18時前に会津若松駅の裏側に行ってみたら、

ちょうど入換中でした。

既にDE10の機回しは終わっていて、

明日まで留置される位置へ押し込んで行くところでした。

17:58頃

 

AT-502ラッピング車、奥にはタラコ色のキハ110の姿も・・・

 

という感じで、往路の途中からですが撮影する事が出来ました。

 

この後は、日帰り入浴で汗を流して車中泊をして、

雨予報な翌日の撮影に備えました。

 

その内容も別記事で・・・