気ままな撮り鉄日記 -25ページ目

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

6月22日

『カシオペア紀行仙台行き』の返却回送を撮りに

いつもと変わらずでまた馬牛沼へ・・・

 

結構な数の撮影者が集まると思い少し早めに出掛けたのですが、

着いてみると少々拍子抜けな感じで先週と同じ程度で、

おそらく20名前後ではないかと思います。

 

顔見知りな方々と話をしながら、暑い中を待ちました。

 

『カシオペア紀行盛岡行き』返却回送

EF81 139+E26系12B 白石~越河 12:36頃

 

時刻は盛岡行の返却と同じでした。

 

今回も、いつもとほとんど変わらない感じでの撮影でした。

これが無くなるという実感がまだ沸いて来ませんけどねぇ~

撮影に出る機会はかなり減ってしまう事でしょう・・・

 

この後は会津鉄道に転戦したので、別記事にして投稿します。

6月16日

『カシオペア紀行盛岡行き』の返却回送を撮りに馬牛沼へ・・・

 

『カシオペア紀行』の運行も残り少ないとの情報がある為か、

いつもよりも多くの方々が集まって来ていました。

晴れて天気が良いのはいいのですが暑いくらいでした。

 

そんな中、ゆっくりとやって来ました!

『カシオペア紀行盛岡行き』返却回送

EF81 81+E26系12B 白石~越河 12:35頃

 

側面に日が当たらなくなるんですけど、

敢えてここでという事で・・・

 

 

今回も、いつものように2台のカメラで撮影して終了です。

6月14日、出勤前に仙台埠頭駅の様子を見に行きました。

 

到着時間が遅くなった為、SD55-103がチキの入換をしているところでした。

 

仙台埠頭駅 6:53頃

SD55-103+チキ6B(空車) キヤE195系ST-5(積載)

 

チキを2両と4両に分割です。

 

SD55-103の機回し

 

SD55-103+キヤE195系ST-5(積載)

7:06頃に仙台港へ向けて発車して行きました。

 

この後は、仕事へ・・・

 

この様子だと明朝にレール積載のチキが送り出されそうなので、

という事で引き続き6月15日の内容となります。

 

6月15日

まずは仙台港駅の様子を・・・

DE65 1牽引でE195系ST-6+ST-7が埠頭駅へ送込まれるようです。

仙台港駅 6:24頃

 

機関庫前は、

DE65 3 SD55-103 DE65 2 です。

DE65 5は庫内に居ました。

 

6:34頃に誘導されて発車しました。

普段は誘導無しで発車なんですけど・・・

 

構内踏切の所で一旦停車し、

遮断機の棒(だと思います)を運んでいた作業員の方々を乗せてからまた動き出しました。

どうやら、この作業があった為に誘導されていたようです。

 

仙台埠頭駅に到着 6:39頃

 

キヤを切り離してから、レールが積載されてチキの入換です。

 

今回も構内西側の踏切から撮影しました。

 

花(ヒルガオ?)を絡めてみましたが、微妙でした・・・

 

キヤを積み込み線へ入換

 

東側の踏切へ移動して、DE65 1機回しを・・・

 

DE65 1+チキ6B(積載)

7:06頃に仙台港駅へ向けて発車して行きました。

 

今回もここまでで撮影を終了して仕事へ・・・

 

以上2日間のチキの様子でした。