Photoshop/Illustratorで学ぶ初心者向けDTPLesson -4ページ目

Photoshop/Illustratorで学ぶ初心者向けDTPLesson

初心者でもクリエイターになれる
イラストレーター、フォトショップを使ってモノ創りをしながら学ぼうという講座です

※お勧め記事   << 初めての方は以下の過去記事をご参照ください >>

【DTPベーシック】さぁ始めよう 解像度の説明 (←1から学びたい方はこちら)
チラシを作る / ロゴ作成 1(前半)  / 間違えない出稿作業(前半) /  ロゴ作成 2(前半)
パスは下絵があればカンタンだぞ(その1) / 四角と円からワイングラスが描けるんです!

【DTP制作】DTP:イメージは背景で作れる

***********

第1回目「LOVEを作ってみよう1」はこちら

前回は L を作ってみました。

今日は o かを描いてみます

タテ棒の幅は15mm

ヨコ棒の幅は5mmでした。

なのでこの幅を o にも適用してみます。

 

外側の円は直径50mmの正円です

内側の円に対して左右にはそれぞれ

最大15mmの幅、

そして天地には上下それぞれ

最大5mmの幅になるような

楕円がいいかなと思います。

つまり中心を合わせて、幅20mm、高さ40mmの円を描くわけです。

ではやってみましょう。ツールパネルから楕円形ツールを選びます

(ショートカットは L)

「LOVEを作ってみよう1」で準備した

外枠:2つ目の四角の角をクリックして、

ダイヤログボックスで

幅50mm 高さ50mmと入力、OKをクリックします

一つ目の円が描けます。

 

今度は内側の円を描きます。

後で中心と合わせるので、

外枠にしている四角形の上辺、パス上ならどこでも結構です

クリックしてダイヤログを表示。

幅20mm、高さ40mmと入力し、OKをクリックします

外側と内側が描けたら、選択ツールにして(ショートカット V)

中心を選び、横方向に移動して
最初に描いた円の中心に重ねます。

とりあえず o が描けました。

次回はVを描いていきましょう。 > 3回目はこちら

 

 

※すぐに学べる有料講座はこちらから

(このリンクから受講するのが最安値です)

※有料講座チラシでは・DM制作のノウハウが学べます
※サンプル画像をYOUTUBEでどうぞ(#^^#) https://youtu.be/LDap1hXaiUs