※お勧め記事 << 初めての方は以下の過去記事をご参照ください >>
【DTPベーシック】さぁ始めよう 解像度の説明 (←1から学びたい方はこちら)
チラシを作る / ロゴ作成 1(前半) / 間違えない出稿作業(前半) / ロゴ作成 2(前半)
パスは下絵があればカンタンだぞ(その1) / 四角と円からワイングラスが描けるんです!
***********
文字をデザインしてみよう
まずは直線的な文字Aを作ります
100mmの正方形を作って
中心にガイドを入れておきます
上辺の中央位置から左下の角に向かって
直線を描きます
直線ツール(ショートカット ¥ )
開始点から終了点に向かってドラッグです
この斜線のコピーを右へ側に作成します
手作業(shiftを押しながらドラッグでAltキーを押しながらマウスボタンを放す)
でも構わないですが
オブジェクト(メニュー)>変形>移動
(ショートカットは Shift + Ctrl + M )で
数値で移動コピーしてみましょう
ダイヤログボックスで10.5mmを入力します。
※この値は決まった値ではありません。デザインによって変えて下さい
斜線のコピーができたら
ダイレクト選択ツール(ショートカット A ) で
上端のアンカーポイントを二つとも選択します
(shiftを押しながらひとつずつアンカーポイントをクリックするか、
ドラッグで二つのアンカーポイントを囲むかどちらでもOK)
選べたらコントロールパネル上の
「選択した終点を連結」というアイコンをクリックします
(ショートカット Ctrl + J )
選んだ2つのアンカーポイント間にセグメントができて
つながります。
下辺のアンカーポイントも上辺と同様に
つなげましょう。
繋ぎ終わったら、一旦選択ツールにして
どこかをクリックし、
アンカーポイントの選択解除を行います
そして改めてオブジェクトを選択します
※この操作は次のリフレクトを行うために必要な操作です
一部のアンカーポイントだけが選ばれていると
その選択部分のみがリフレクトしてしまいます
リフレクトツール(ショートカット O )で垂直の中心線を
Altキーを押しながらクリックし、
ダイヤログボックスを表示させます。
ダイヤログボックスで
垂直を選んでコピーをクリックします
中心線を軸にして反転コピーができます
今度はシェイプ成型ツール(ショートカットは shift + M )を
選び下図のようにドラッグしてオブジェクトを合成します
キャプチャの画像模様が格子模様が浮かんでいますが
通常は普通の網掛けです
上側に残った三角は不要なので削除します
シェイプ成型ツールで
Altキーを押しながらクリックします
Aの中にある横棒を描きます。
斜辺の幅よりもやや細い方が
良いバランスだと思います
ここでは9mmで描きました。
パスファインダー操作で
(ショートカットは Ctrl + shift +F9)
合体でもいいのですが
横棒の高さを変えたくなるかもしれませんので
Altキーを押しながら「合体」をクリックして
複合パスにしておきましょう
複合パスならパスファインダーの
パネルメニューから解除して
編集し直すことができます
完成です
縦横の版ランスを変えてみたり、太さを調整して
いろいろなAを作ってみて下さい
※すぐに学べる有料講座はこちらから
(このリンクから受講するのが最安値です)
※有料講座チラシでは・DM制作のノウハウが学べます
※サンプル画像をYOUTUBEでどうぞ(#^^#) https://youtu.be/LDap1hXaiUs