2025夏 北海道で里山生活 21〜22日目 真狩村 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

 2025夏 21〜22日目 (25/08/23〜24)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北海道まで出かけてきます。

山歩と星観 と撮影を楽しもうかと。

暑い時期ですから、標高を上げて涼しい山に籠ろうと思います。

自然に囲まれた山が様々な表情を魅せてくれることを期待してます。

--------------------

表題を書こうとして、今日が8月何日か、何日目なのか一瞬わからなくなりました。

そうか、もう3週間も住所不定の生活をしています。

過去最長は2週間くらい(16泊16日?)でした。家族とやってきて終盤は移動に疲れ、東川町のキャンプ場でゆっくりしてたことを思い出しました。

今回はそれを越えた未体験ゾーン。


けどやはり疲労の蓄積が。
特にトムラウシ山はオーバースペックだったかも。

前回のコメントによれば、元鉄人クライマのたびいくひとさんはトムラウシ山は諦めたとおっしゃるし、元祖・山ガール(?)のPandaさんは体力的に有利なツアーを利用されて踏破されたとおっしゃるし。

ハードな山登りを繰り返すにとどまらず、長距離の運転、ベッドには劣る寝床、不慣れな家事、不完全な食事、昼夜の趣味、といった生活は知らず知らずのうちに疲労を貯めてしまったようです。


トムラウシ山登山の翌8/23は主に大移動、8/24はもう一座山登りのつもりでしたが延期して休息日にしました。



【25/08/23 21日目 音更~真狩村】


前日はトムラウシ山から新得町経由で最寄りの停泊先として『道の駅おとふけ』へと久々に山から里へ下りてきました。


そう、おとふけは『なつぞらのふる里』としてアピールしてますので本当に里です。


ご存じ『なつぞら』は北の大地の舞台にした6年前(2019年)の朝ドラ。ドラマで写し出された雄大な自然の風景を生で見ようと、ドラマ終盤に渡道。最終回もこっちで見たんです。(記事はこれ

ふり返せば、このドラマが北の大地に通うセカンドインパクトになったのは間違いなし。それまで4~5年に一度の渡道のペースが、『なつぞら』以降は6年で6回目(笑)


『道の駅おとふけ』は今年2月の真冬に寄って、冬空を嘆いた記憶があります。
今回『道の駅おとふけ』で目覚めますと、、夏空が広がってました。

なぜか、朝ドラのセット(再現?移築には見えなかったけど)が道の駅のすみっこに。冬は公開されてないらしい。


主役のなつ(広瀬すず)の幼馴染・雪次郎(山田裕貴)の実家の和菓子屋『雪月』も再現されてました。




でももって道の駅に隣接しているが十勝名店の『柳月』。
さっそく移動しておみあげを探します。


でも、、賞味期限が意外と短い。なのでおやつ用に2個だけ購入。

三方六とあんバタサン。ドラマでは『おバタ餡サンド』でしたよね。懐かしい。
 

なんだか聖地巡礼のような朝の時間でした。


さて、今日はここから300キロほど走らねばなりません。
毎度のような時間がない旅では高速を使っちゃいますが、今回は急いで移動しても身体がいうことを聞きそうになく。

一般道で行くことにします。制限速度通りに走って6時間というところでしょうか。

途中は昼食休憩と中山峠の2度の休憩。あとは数回の信号待ちを覗いてノンストップ。
中山峠では名物のいもあげをいただきます。


前回寄った時は夕方時間切れ、ゆえリベンジを果たしました。


真狩村へは夕方到着。


羊蹄山が雲が暮れしています。


【25/08/24 22日目 真狩村】
深夜に目覚めますと満天の星空。
そこでカメラを出すのは譲れないサガです。

南の方の天の川。


そして北の方角。カシオペアの方角がすっきりしていますね。


10日前のペルセウス座流星群のときはどうだったのかな、、
初山別からじゃこれないけど。

30分くらい眺めてましたがすぐに寝ます。


朝5:40に目覚める。。
夜空タイムを除いて7時間は寝ましたが、やはり疲れが残ってます。
広がる青空を見ても気持ちが高まりません。
こんなんじゃ、歩いても苦痛だろうと休息日を決め込みました。


久々のキャンプ場です。
水をふんだんに使って食器洗いから。(普段はラップとペーパとウエットティッシュですからね)
それと洗濯も。特に乾燥機が使えない衣類の洗濯は干場が大事。
車内の掃除も東川以来何日ぶりで。

ネットにつないで、、(ここはDocomo系が弱い。トムラウシと逆)
ニュースをチェック。結構浦島太郎です。
ブログも少々。
持ってきた本、あまり読めてませんね。
もうすこし時間があるかと思ったんですけどね。

ここは細川たかしの出身地で記念像とか記念碑とか写真展とかスポットがいくつかあるようですが観光に来てるわけてないし。

これじゃ全然旅じゃないですね。
普段の生活、何気ない一日のようです。
そういう日も多いだろうと表題は『2025夏 北海道で里山生活』としてます。

そう旅じゃないんです。生活なんです(笑)

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

お帰り前の一発クリックお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村