下痢の時こそSザルベ! | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

診療所の問い合わせフォームには、患者さんからのSOSメールが届くことがしばしばあります。

 

うちの診療の特徴として、2〜3回の通院で治療が終了し、あとは患者さんが自分の生活の中での自己管理となるため、通院の回数が極端に少ないということがあります。

 

2回目の通院で治療が終了となる患者さんが多く、そのあとは年に1回のオシリ健診で受診されます。

 

そうなんです。

 

1年に1回の通院ペースなんですよ滝汗

 

今まで2週間に1回の通院を何年も他院で続けてこられた患者さんはビックリされますが、痔が治ったあとは年1の検診で十分なんです。

 

最近は、定期的に通って来られる患者さんと言えば、肛門狭窄のブジー治療の人と、手術後の通院の人ばかり。

 

ブジー治療も1〜3ヶ月に1回ですからね。

 

それほど頻繁とは言えませんけど・・・。

 

 

坐剤や浣腸を使って排便の管理をして、ずーっとオシリの調子が良かったのに下痢や便秘で痔が悪化ゲッソリ

 

 

オシリが切れて痛いえーん

 

ポタポタと出血するガーン

 

オシリがただれて真っ赤笑い泣き

 

オシリがかゆい笑い泣き

 

 

困って電話をかけてこられたり、メールで相談される患者さんがしばしばおられます。

 

本当は何か症状があれば受診して頂きたいのですが・・・

 

遠方の患者さんも多く、すぐには受診出来ない状況もあり、電話やメールでアドバイスするのですが、どんなに痛くても、腫れていても、出血があっても、便だけはちゃんと出して下さいねということは全ての悩みに共通です。

 

 

痛いから、出血が怖いからと便を出さないようにすると、かえって悪化します。

 

便をガマンして、ろくなコトはないですから真顔

 

 

でも下痢は自分でコントロールできないあせる

 

容赦なく襲ってくる便意ガーン

 

何度も何度も排便してオシリを拭いていたら皮膚が荒れてヒリヒリするのも当然。

 

そこで患者さんにオススメしているのがSザルベ!

 

これをトイレに行くたびに肛門周囲と中に塗るのです。

 

大腸内視鏡検査の前処置で便出しをするときにも重宝しましたが、塗るのと塗らないのとでは全然違いますから。

 

 

 

初めて大腸内視鏡検査を受けたときは何も対処せず、20回近くトイレに行ったあとの私のオシリは悲惨なことになってました汗

 

ヒリヒリ痛くて数日、排便が恐怖でしたね笑い泣き

 

でもSザルベを使うようになってから下痢も内視鏡検査も怖くなくなりましたウインク

 

 

下痢は腸の病気が潜んでいることもありますので、数日続いたり、頻繁に下痢するようであれば内科を受診して下さいね。

 

一時的な下痢であればSザルベで対処してもらってOKOK

 

このお正月休みは下痢よりも便秘の人の方が多いと思いますが、オシリが切れても慌てず、今までの通りの排便管理を続けながら、Sザルベを塗ってみて下さい。

 

 

それで改善しなければ受診して下さいね。

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

ちょっと怖いんですけどガーン

 

だからすぐに降りちゃった滝汗

 

Sザルベについてはコチラを読んで下さい下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

書店で本を購入された方限定で

アスタキサンチンジェル半額キャンペーン実施中キラキラ

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ