今日の記事も診療所の患者さんからのリクエストです。
ずっと前からお願いされていたのにこんなに遅くなってしまいました![]()
ごめんなさいね![]()
診療所の患者さんに必ず出しているSザルベ。
成分については診察室で説明していますし、プリントも読んで下さいね。
そしてコチラの記事も参考に![]()
手術の傷や肛門に塗るために作った軟膏なのですが、薬の成分や添加物は一切入っていませんので、スキンケア用品としてどこにでも使って頂いて構いません。
うちの患者さん達が色々な使い方をされていまして、その中でも「これに使ってすごく良かったよ
」というものをご紹介したいと思います。
記事の最後の方に肛門の写真が出てきますので、見たくない方は最後まで読まないで下さい![]()
かかとのカサカサ、ひび割れ
一番好評だったのがこれ。
今まで何を塗っても決して治ることがなかったかかとのカサカサとひび割れが本当にキレイに治りました![]()
とたくさんの患者さんから報告を受けています。
ただし注意点があります。
塗ったあと必ず靴下を履いて下さいね。
でないと滑ります、床に油が付いてしまいます。
そして靴下に油染みが出来て黒っぽくなってくるので、捨てて新しいものに取り替えるか、紺か黒の靴下にすれば気になりません。
下着も同様です。
オシリにSザルベを塗るとパンツが黒ずんできます。
だから紺か黒の下着がオススメ。
靴擦れ
靴擦れで皮がめくれて痛い時に塗るとラクになった![]()
という患者さんも多いのですが、それよりも多いのが
靴でこすれてぶ厚くなった角質に塗るとキレイなつるんとした肌になった![]()
というもの。
Sザルベは角質がぶ厚くなった皮膚病変にとても良いです。
1日1回、お風呂上がりに塗るだけでも十分効果がありますよ![]()
Sザルベを塗ったあとは靴下を履いて保護して下さいね。
手荒れ、アカギレ
洗い物でボロボロになった手や、なかなか治らない主婦手湿疹、パックリと皮膚が割れてしまったアカギレにも重宝しますよ。
「どんなクリームを塗っても
皮膚科の薬を使っても
全然良くならなかった手荒れが
キレイに治りました
」
と、たくさんの患者さんから報告を受けています。
日常生活の中でSザルベを手に塗ると、ヌルヌルして作業が出来ませんので、オススメは夜就寝前です。
たっぷりとSザルベを手に塗り込み、綿100%の手袋をして寝ます。
そうすると翌朝、肌がしっとり![]()
治るまで毎日続けてみて下さい。
手荒れが起きやすい冬の間は毎日塗って就寝されてもいいですね![]()
爪の割れ
爪が割れたり、モロモロになっているところにもSザルベは大活躍![]()
根気よく塗っていると爪がキレイになってきます。
手全体に塗ったときに、患部に少し多めに付けると良いでしょう。
そして手袋がオススメ。
翌朝かなり改善していると思います。
痛んだ爪や指先にもいいですよ![]()
さかむけ
ハンドクリームとして使っている患者さんが多いので、手の症状が多くなりますが、さかむけにも効果を発揮します![]()
ヒリヒリ痛いときに塗ると痛みが軽減しますよ![]()
小さな軟膏容器にSザルベを入れ替えて、持ち歩いてちょこちょこ塗っている患者さんも多いです。
傷
元々は手術の傷に塗るために作った軟膏。
だから当然、傷口に塗ってもOKです![]()
特に良く効くのが紙で手を切ったとき。
薄くて浅い傷なのに痛いですよね![]()
そんなすり傷、切り傷にも使って下さい。
ただし、ちゃんと石鹸で手を洗ってから塗って下さいね。
しみるけど傷口を洗い流すということは大切。
うちの診療所では一般的な痔の薬はほとんど処方することなく、全部Sザルベで治しています。
切れ痔の傷にもとても良く、「塗ってから便を出すと痛みがマシ」という患者さんも多いです。
いつ塗っても
何回塗っても
どこに塗っても
大丈夫です![]()
だって薬じゃないから。
ニキビ
これは私自身は試したことがありません
(オバハンなんでニキビなんて出来ないということもありますけど・・・)
患者さんと私の娘が教えてくれた効能です![]()
ニキビにSザルベ![]()
って私自身は今でも不思議に思ってますよ![]()
普通、ニキビに油はアカンやろ〜![]()
って思うのですが、なぜか効いているようです
(うちの娘のニキビは確かにキレイになった・・・)
スミマセン。
全く理由は分かりません![]()
でもニキビに塗っている人たちは居ます![]()
結果は保証しかねますのでご自身の責任でもってお使い下さい![]()
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎の患者さんは全身に使っておられます![]()
「皮膚科の薬を塗っても
オーガニックの高価なクリームを使っても
何を塗っても良くならなかったのに
Sザルベを塗ってから
本当にキレイになった![]()
何よりも一番効く
」
と喜んで頂いております。
人によって合う合わないがあるため、使ってみてから決めて欲しいのですが、お子さんのアトピーに使って劇的に良くなったというケースも多く、アトピー性皮膚炎の患者さん達は大量まとめ買いして帰られます。
以前は在庫切れになることが多かったのですが、まとめ買いする患者さんが増えてきたため毎週作っております。
だから事前に確かめなくても20〜30個購入されても大丈夫です![]()
ステロイドも入ってませんし、アトピーの患者さんには安心して使えるようです。
また「白色ワセリンは塗ったその時は乾燥しないけど、しばらく時間がたったらカサカサして乾燥してくる、だけどSザルベはいつまでも潤っている」と言われます。
一度皮膚に付けたらなかなか取れないのがSザルベ。
もともと肛門の傷や中に塗って取れないように・・・との目的で作ったので、洗っても簡単には取れません。
肌に付いたSザルベをキレイにとろうとして、石鹸で何度も洗ったり、こすったりしないで下さいね![]()
付いたままでも大丈夫ですから![]()
リップクリームとして
これも患者さんが教えてくれた使用法![]()
「何を塗っても
どんなリップクリームでも
時間が経ったら
唇が乾燥して
パリパリになってたのに
Sザルベはずっと保護してくれる。」
と高評価です。
小さな容器に入れて、いつもポケットに入れて使っているという患者さんも多いです。
最高のリップクリームですね![]()
おむつかぶれ、ナプキンかぶれ
赤ちゃんのおむつかぶれに使っている患者さんも多いです。
また介護を受けておられる高齢者の方のオシリに塗っている人も・・・。
オシリだけじゃなく外陰部にも塗ってもらって大丈夫です![]()
赤ちゃんの乳児湿疹に使ったらキレイに治った
と報告してくれた患者さんもおられましたねぇ。
皆さん、自己判断で色々なところに使っておられますが、今のところトラブルはないです。
褥瘡
皮膚科医時代に褥瘡を診ていましたが、様々な外用剤を使ってしましたが治療に難渋していました。
そんな褥瘡にもSザルベは役立ちますね。
実際、介護の現場でも使ってもらって、痛みがマシになったり、皮膚の強力な保護になると嬉しい声をたくさん頂いており、なんと褥瘡が改善してきています。
薬も入っていないためずっと使って頂けます。
ご家族の方がSザルベだけ取りに来られることも多いですが、年に1回は必ず診察を受けて下さいね。
院内製剤なので患者さん以外の人に処方出来ないですし、無診察投薬も出来ません![]()
どうかご理解頂きますようお願い致します![]()
シミ
肛門の皮膚病変にもSザルベは大活躍。
湿疹が治ったあとのシミ。
オシリだけれど気になるもの。
それが・・・
数年Sザルベを毎日塗っていると、確実に薄くなっていっています![]()
1年に1回、診察に来られる年1通院の患者さんの写真を見るとビフォーアフターは明らか![]()
さすがにブログで掲載できませんが、ものすごい変化です。
シミがこんなに消えるのか![]()
と私も驚いています。
自分のオシリのシミが薄くなったり消えたという衝撃の事実に基づき、患者さんがナント
顔のシミにSザルベを塗ってるんです![]()
「オシリのシミがこんなにキレイに治るなら、顔のシミにも効くはず
」
と塗っておられます![]()
結果は・・・
だんだん薄くなってきてるらしいです![]()
診察の時はメイクをされているため私には変化は分かりません。
ただ注意点が一つ。
Sザルベを塗って紫外線を浴びると、かえってシミになりやすいかもしれませんので、朝塗るなら必ずその上に日焼け止めを塗って下さいね。
できれば夜だけ塗ることをオススメします。
そして朝は洗い流してください。
オシリは日中、紫外線を浴びませんが顔は浴びますので・・・![]()
シワ
乾燥にすごく効くからと、顔のシワに塗っている女性患者さんが結構おられて、夜だけ塗っているけれどシワが目立たなくなったと言われています。
確かに乾燥病変には効果を発揮するので、乾燥じわには効きそうです。
深いシワが浅くなった
目の周りのシワが目立たなくなった
という報告を受けていますが私はベタつくので試していません![]()
お好みでお使い下さい![]()
稗粒腫(ひりゅうしゅ、はいりゅうしゅ)
ウォシュレットで洗い過ぎて肛門周囲にプツプツが出来ている人が増えてきています。
肛門だけど気にされる女性が多いです![]()
切除することは出来るけれど数が多いと大変だし、私はオススメしておりません。
ところが・・・
Sザルベでキレイに治ってきてるんですよ![]()
このブツブツが↑
こんな風にキレイに↓
(これらの画像は、症例写真として使用するのを快く承諾して下さった患者さんの写真データを、誰のものか分からないようにファイルに保存し、その中からセレクトして使わせて頂いております。)
何がどう効いているのか私にも分かりませんが・・・![]()
ま、手術せずにキレイになったらいいか
ということで![]()
花粉症対策で鼻の中に塗る
花粉症の時期に(出来れば発症前に)鼻の中にSザルベを塗ると鼻水がマシ
と報告して下さった患者さんが結構おられまして・・・![]()
花粉症で鼻水がタラタラ出るくせに鼻の中は乾燥してますよね。
その乾燥に良いのでしょうか・・・。
塗ると明らかにマシだそうです![]()
塗り方は人によって様々でして・・・
指に取って直接鼻の中に突っ込んで塗る![]()
という患者さんもいれば
綿棒に取って塗る
という患者さんもいました。
ま、塗り方はご自由に・・・![]()
というわけでして・・・
患者さんたちは
「むっちゃ重宝してるSザルベ
」
「Sザルベがないと生きていけない〜
」
と必ず取りに来られています。
使う個数も患者さんによって本当に様々。
年に1個で十分足りる![]()
という人から
あちこち塗ってるから月に2〜3個使っている
という人まで本当に色々です。
そしてSザルベは院内製剤なので患者さん以外の人に販売できません。
Sザルベをもらうために、年に1回、必ず診察を受けに来ておられる患者さんも多く、家族中で使っているという人も多いのですが、もらった軟膏をどのように使うのかは個人にお任せです。この点、ご理解いただきますようお願いいたします![]()
診療所のセラピードッグ「ラブ」![]()
ドッグランに行くと
水を得た魚のように走り回るラブ![]()
待合室でも走り回ることがありますが![]()
クリックお願いします![]()
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ![]()




