2017年2月の人気記事♪ | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

先月のアクセス解析をしてみました。

 

なぜか先月から急にアクセス数が
増えまして・・・

 

1日8,000〜9,000PVあり
 

2月は28日しかなかったのに
1ヶ月間でナント
231,821 アクセスでした!

 

たくさんの人に
読んで頂いているようで
本当に嬉しいです顔


最近はGoogleやyahooの検索で
私のブログに入ってくるケースが
1日あたり

2,500〜3,000くらいあります。


 

検索ワードも調べてみました。


1位  みのり先生
2位  マグネシウム
3位  見張りイボ
4位  痔
5位  直腸性便秘
6位  食べたらすぐ出る
7位  肛門 痛い
8位  コンジローマ
9位  大阪 肛門
10位  排泄指導


 

そして最も読まれた記事は
今月もこれでした↓


食べたらすぐに便が出る?! 食べたらすぐに便になる?!


食べたらスグに便が出ると

 

今食べたモノが出た!

 

と思っている人がいますが
違いますよ〜


だって
さっき食べたモノは
まだ胃の中ですえへへ…


胃で消化されて
4メートルくらいある小腸で
栄養を吸収し、

 

1メートル50センチくらいある大腸を
通過して肛門までたどり着くのに

最低でも数時間かかります。


じゃあ
食べてスグに出た便は何?


その答えは記事を読んで下さいらぶ②


 

そして第2位


それ、便が漏れてるんじゃないですよ


これもよくある勘違いの一つです。

 

便漏れだ・・・ががん と

くらーい顔をして
入って来られた患者さんを
診察してみたら

 

肛門のしまりも悪くないし
痔もないし
なーんにもない!!

 

ってことも結構多いのです苦笑い


じゃあなぜ
便漏れのような症状があるのか?

 

その答えは記事を読んで下さいバイバイ


 

第3位

 

トイレに行ってオシリを拭く度に便が付く?!


これも第2位と

同じような記事ですね汗

 

何度も拭きすぎて
肛門周囲の皮膚が
ボロボロになってる人も多いです。

 

いくら拭いてもキレイにならない
そのワケは?


 

そして第4位


「見張りイボ」は「イボ痔」じゃないですよ


これも毎月上位に来ている記事です。

 

見張りイボイボ痔
混同しているのは
 

何も
患者さんに限ったことじゃなくて、

 

専門外の先生でも
よくあることです・・・。

 

これは切れ痔の炎症で出来た
皮膚の突起物です。

 

これ自体は痔ではありません。

 

だから

気にならなければ
手術の必要は無いのです。

 

もちろん

 

肛門をキレイにしたいキラキラ
見た目が気になるド●モ風③

 

というのであれば

 

切除するしか
それを取り除く方法は
無いのですが、

 

そんなことをして
取り除いても

 

切れ痔を繰り返せば
何度でも出来ますよ。

 

 

だから
痔の根本治療は
手術でも薬でもなく
痔の原因となった便通を直すこと

なんです。

 

そこを治さずに
何度手術を受けても
同じ結果を繰り返すだけです。

 

 

そして第5位

 

子供が痔?!


これもよく読まれている記事です。

 

子供は痔にならない

 

と思っている方が多いことに
驚きますが、

 

子供でも痔になることがあります。

 

痔に年齢は関係ありません。

 

小さな子供に多いのが
切れ痔(裂肛)です。

 

大人と同様、
便通を直さなければ
何度でも

切れ痔を繰り返します。

 

年齢が低いと
排便に対して
恐怖心を抱くようになるため
早めの対処をオススメします。

 

子供は自分で便秘を治せないため
親御さんに
早く気付いて欲しいものです。

 

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
左側がラブですトイプ-アプリコット
犬は高いところが苦手ですガクブル
ちょっとへっぴり腰のラブですトイプードル
 
クリックお願いします!

 にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ

大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓

痔の治療専門に100年以上続く肛門科の専門医が教える