保険が効きません。
保険診療の肛門科に比べると
治療費が高いです。
だから
よく考えて納得されてから
受診して頂きたいと思っています。
ちゃんと事前に、ホームページや
私たちのブログを読んで頂いて
他の肛門科にはない「何か」を
感じて頂き
「受診したい」という気持ちになってから
来て頂きたいと思っています。
自分たちの方が保険診療より優れている
とか
自由診療の方が高級だ
などと言うつもりは
毛頭ありません。
どっちが良いか悪いか
とっちが優れているか
という議論ではなく
私たちは
自費なんだから
保険診療では提供できないものを
自由診療だからできることを
自由診療しかできないことを
提供したいと思って、
今までずっと悩み考え、
やってきました。
だから
それに対して
価値があると思われた人にだけ
来て頂きたいと思っています。
費用の点で迷っておられるのであれば
まずは
ここなら・・・と思える
保険診療の肛門科を受診して下さい。
そこでちゃんと治って
何も困ることが無いのであれば
私たちは必要ないと思います。
20代の女性患者さんが
2回の通院で治療が終わり
だいぶたってから
手紙で感想を送ってくれました↓

この若い女性患者さんだけでなく
セカンドオピニオンで来られる患者さんの多くが
手術にまつわる相談です。
でもね
手術が必要なケースは本当に少ないです。
中には「痔じゃない」ケースもあります。
だから
手術と言われても
その場でスグに決めずに
他の肛門科を受診してみましょう。
もしかして
全然違う診断になるかもしれません。
なるべく
専門性の高い先生を選んで受診して下さいね。
肛門科の専門性についての話はコチラ↓
「肛門科専門医の探し方」
「何が専門?」
「本業か副業か」
「女医さんはもうこりごりです(;。;)」
「ちゃんと肛門科の先生に診てもらってる?」
「専門じゃないって書いてて欲しかった!」
診療所のセラピードッグ「ラブ」
蝶ネクタイをしてみました
どう?カッコイイでしょ?

蝶ネクタイをしてみました

どう?カッコイイでしょ?
