押し込んではいけない痔 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

オシリから出てるものは

何でもかんでも押し込めばいい

っていうもんじゃありません。


だってね

中から飛び出してきているのか

外が腫れているのか


分かってない人が多いです。


また

薬局で痔の相談をして

あるいは

電話相談などで

オシリを見てもいないのに

押し込んで戻すように

指導するのは

やめてほしいですふー



間違った対処法で

痔を悪化させている
人を

たくさん見てきたからです。



中に押し込もうとして悪化させている代表が

血栓性外痔核です。


これ

脱肛と間違っている患者さんも多いですし

脱肛と診断している医師も多いです。


このブログで何度も書いてますが

血栓性外痔核と脱肛は

全然違いますよ。j





血栓性外痔核は

中からイボ(痔核)が飛び出しているのではなく、外側が腫れてるんです。

押しても中に入りません。

そんなことをすると

刺激で余計に腫れたり

痛みがひどくなったりします。


触らないようにそーっとしている方が治りが早いです。


また

脱肛も色々なケースがあります。


押し込んで中に戻した方がいい場合と

出したままにしている方が痛みがラク

というケースがあります。


患者さんの状態によって

押し込むか
そのままにするのか

対処が違うので

診察して確かめるしかないです。



だから

受診して下さい。


メールや電話相談では

分からないことが多いです。


いつも診ている患者さんでも

急に腫れたり

状態が変わっていることが

ありますから

ご面倒でも受診して頂くのが確実です。


その際は

ちゃんと肛門を専門にしている先生を選んで受診して下さいね。

その中でも、まじめに良心的にやっている先生であれば尚いいです。

手術以外の選択肢を持っている先生の方が安心でしょう。


専門の先生を探すに当たって

以下の記事を参考にして下さい↓

「肛門科専門医の探し方」
「何が専門?」
「本業か副業か」
「女医さんはもうこりごりです(;。;)」
「ちゃんと肛門科の先生に診てもらってる?」
「専門じゃないって書いてて欲しかった!」



あなたのその腫れ

そのでっぱり

押し込んでいいものですか?


もしかして

押し込むと

さらにひどいことになるかもしれません。


ちゃんと専門の先生にかかりましょうね。


にっこり
blog758

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
「はーい」と言うと
手を上げますトイプードル
カワイイでしょ?