2015年9月の人気記事 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

毎月恒例?!

先月のアクセス解析をしてみました。

1日5,000前後のアクセス数があり

1ヶ月の総アクセス数152,791 アクセス でした!

たくさんの方に読んで頂けているようで嬉しいです顔


人知れずオシリの悩みを抱えている人に

メッセージが届くといいな♪


最も読まれた記事はコチラ↓


食べたらすぐに便が出る?! 食べたらすぐに便になる?!


これ、

もう毎月のように1位です。


それだけ検索されているということでもあるのですが

こういう症状のある人が痔になっているとも言えます。


痔になって肛門科に来ている患者さんって

意外とね

毎日便が出てる人だったり

ちゃんと薬を飲んで

毎日便を出している人が多いんですよ。


だから

毎日出てるからって

私は痔にならない

って安心できないんですえへへ…




大切なことは

毎日出てるかどうか

よりも

スッキリ排泄出来てるかどうか

なんですにっこり


毎日出てても残ってたら便秘ですよ。


「かくれ便秘」と名付けて

患者さんに分かりやすく説明しています。

知らない方はコチラ↓


痔になる人とならない人の違い
痔になる人はどんな人?毎日出てても便秘?!
「おなかの便秘」と「出口の便秘」
食事のたびに便が出るのも便秘?!
おしりの感覚が鈍ってる?
トイレを我慢すると便秘になる?!
紙に便が付いたら便秘?!
下剤を飲んで便秘になる?!
下剤の効かない便秘?!
便秘とは「便を秘めること」
週末排便  



そして第2位


「見張りイボ」は「イボ痔」じゃないですよ



これも毎月たくさんの方に読まれています。

ブログの検索ワードを調べると

「佐々木みのり」という私の名前についで

「見張りイボ」が多いです汗


見張りイボイボ痔は全然違いますよ。

ここ大切ですから

知らない方は是非この記事読んで下さいね!




そして第3位


子供が痔?!



これも毎月上位に来る記事です。

お子さんの痔は小児科に相談されることが多いと思いますが

小児科で治療しても良くならないと

私の外来に来られることも多いです。


マグネシウム系の緩下剤を処方されていることが多いですが

出始めだけ硬くて、
それで肛門が切れてしまうえ~ん


という症状で悩んでおられます。


どんな内服薬も出残り便には効きません。

小児でもかくれ便秘が見られます。

ちゃんと治療すれば1週間くらいで切れ痔(裂肛)は完治しますよ。



そして第4位


糞詰まり?!


これもよく読まれている記事です。

何度もブログで書いていますが

便は急に詰まりませんえへへ…


日頃の蓄積の結果です。


残った便が固まって

それがどんどん積もり積もって

大きな固まりになってしまって

詰まっちゃうんです。


症状はあったはずなんです。

それをちゃんと感じ取って下さいね!



そして第5位


それ、便が漏れてるんじゃないですよ



最近、テレビで便漏れの話をされているのか

テレビを見て心配になって・・・ハァ

という患者さんが増えました。


私はテレビを全く見ないので

全然知らないのですが

便漏れに限らず

色々な病気の話が放映されると

見た人が不安になるようですね。


もしかして自分も病気じゃないかって。


それで病気の早期発見につながって
めでたしめでたし

ってなるのであればいいのですが

そういうケースって経験ないですね~苦笑い


結局、人を不安にさせているだけのように思いますね苦笑

残念ですが。


便が漏れるっていう症状で

たくさんの人が来院されていますが

その中で本当に治療が必要な便失禁の人って

2~3人でした汗



手術が必要なケースとなると

さらに少なくなります。


じゃあ何だったの?

っていうと

ただ便が残ってるだけ

というケースがほとんどでした汗


ちゃんと排泄すれば

便漏れのような症状はなくなりますにっこり



blog678

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
見慣れないオモチャに
こわごわ近づいていますトイプ-アプリコット
へっぴり腰のラブです汗