ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -21ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

少し前にアウトドアショップに友人と行った時、

珍しいイベントがやっていました。

チタン素材のキャンプギアで、

「陽極酸化処理」による「酸化膜生成処理」、

「アノダイズド加工」と言われる処理を店頭で実施していまして。


加工自体は、

電極を入れた弱酸性の電解液の中にチタン製の物を入れて、

電圧と入水時間を調整し、

酸化膜を生成させる条件を変え、

製品に生成される酸化膜の膜厚によって光の反射率が変わっていくことで、

見た目が変わるという加工処理となります。


チタン製品は熱で青く変色して、

車のマフラー等だと鮮やかな青になったり、

あらかじめ出荷前に、ヒートグラデーション加工された物等があります。


今回は店員さんがその場で購入前の商品を電解液に漬けて、

客と色味の程度を確認しながら加工処理してくれました。

色味は今回「金色」「紫」「青」「水色」がサンプルとして置いてあり、

青は既に製品として某大手キャンプギア会社が実は出しています。

塗装と違い、製品に酸化膜を生成する為、

塗装のような時間経過による変色は無いとの事です。

耐腐食性も向上するようです。


なので友人がシェラカップで「金色」「紫」を作成してもらっていました。

友人は実がこれ目的で来たとか。

で、自分もまんまと拉致られたとか(笑)

その場ですぐ色味が変わっていくのが面白かったです。

そして、見てたら欲しくなり、誘惑に負けてしまい…

自分もシェラカップで「水色」を作成してもらいました♪

「青」とかも綺麗ですが既製でありますし、

友人が「金」「紫」をやったので“被りたく無かった”為、

「水色」は珍しいのもあり、水色を選択しました。

画像だと人によって青く見えると思いますが、

肉眼で見るとなかなか綺麗な水色の発色になりました♪




もちろん全体に酸化膜が生成される為、底面も同じ色味です。



今回、電圧も時間も人の手で調整して作成しているので、

二度と同じ物は作れない為、

「唯一無二」のキャンプギアとなります。


今回は試験的にイベントとして実施していたので、

商品代だけで加工処理代は無料でした♪

加工処理代が無料だからやったというのもあるんですけどね(笑)

そのせいで?スノピのチタンシェラカップ買ってしまったからね(笑)




艦これネタです♪

(*´∀`)/


2025年、今年も

「セッツブーン」と、

「バレンタイン」も、

イベント中ですね♪


イベント進行中と言っても、

限定任務のデイリーとウィークリーをギリギリ回せてる位です。

通常も頑張って回している訳では無い(笑)

はい、慢心です(笑)


節分の豆はブログ記事作成時で、

前回「8個」→今回「34個」です。



なので、

取り敢えず忘れないうちに33個消費して、




「東海(九〇一空)」

は交換しておきました♪




艦隊の所持可能枠が残り少なくなってきているので、

取り敢えず今所持している「まるゆ改」×4のうち、

「3」を村雨改二に使用し、

「運」が19→24上昇しまして。

そしてまるゆを使用したことにより「枠3つ」空けました(笑)

今「MAX250」で「244」埋まっています。

微課金は時間の問題ですね(笑)

課金しなきゃとか去年末辺りから言っているのですが、

まだイケル?

 

スマホの電池、

少し劣化してきまして。

というのも、

電池残量は買った時から、

「50〜80%」を維持する様な運用をしているのですが、

充電時間がここ半年前辺りまでは

「30分」で

50%台から80%台まで充電出来ていたのですが、

 

ここ半年は30分だと”70%前半“までしか充電されなくなってきまして。

「1h」にして80%台後半まで充電することが多くなってきています。

これは自分が充電時に使っている機器にタイマー機能があるのですが、

タイマーが30分単位の為、

30分でまだ足りない場合、1hになる為です。

 

その機器は電流電圧消費電力をリアルタイムでモニタリング出来るので、

モニタリングしているのですが、

半年前は「5.9V2.7A程度で14〜17W程度」と、

今使っているスマホの最大充電可能入力電力の18Wに近い数値で充電出来ていて、

持ちも2日半から3日程度持っていたのですが、

 

ここ半年は「5.0V1.7A程度で8〜10W程度」の充電で、

30分だと充分な充電が出来なくなってきています。

1日半か2日で残量50%前半になってきています。

 

電話自体の機能は全く問題は無いのですが、

充電時間が長くなり、

再充電までの間隔が短くなってきているので確実に劣化は感じられます。

使い始めて今年の6月で3年になるのですが、

もしかしたらそろそろ買い替え候補を探し始める必要もあるかもしれません。

直ぐに買い換えるわけではないです。

スマホも本体が高いので出来るだけ長く使いたいですが、

昨今のスマホ事情はそうはさせてくれないのかな…

 

ガラケーなら10年持ってたのに。

スマホは5年程度でソフトウェア面でサポート切られたり、

電池以外の本体は元気なのに使えなくなる事もあるので、

寿命短いよな。

前使ってた「Jetfon」は、

ソフトウェアアップデートが出来無くなるから、

今の「moto52g」に買い換えたし。

電池交換も昔は「電池パック」が設定あって交換部品として流通していたけど、

今は出来ないし。

 

取り敢えず今使っている「moto52g」も、

使えなくなるまでは使い続けようと思っていますが、

いつ使えなくなるかは正直わからんからね…

 

電池の持ちよりも恐らく

「セキュリティアップデートのサポート切り」

で買い換える羽目になりそうですよね。


 

 

3連休に今日1日の有給をドッキングし、

4連休にしました♪


今週末はカレンダー上3連休となっており、

うちの会社も3連休です。

なので。

1日追加してあげました(笑)

日勤嫌いなのでね。

以前は日勤を頻繁に休んでいた時期もあったのですが、

頻繁に日勤を休むことは職場に迷惑がかかることも多い?ので、


最近は日勤に有給を充てる頻度を下げています。


自分は結構有給消化は意識していてコンスタントに使ってはいるのですが、

まだ10日以上余っています。

流石に「0日」にまでする事は考えていませんが、

もう少し使いたかった…

「かった…」

と書いたのは、既に3月の勤務表用に有給取得の聞き取りがされており、

既に3月の勤務表が出来上がっていて、3月に2日取得して今期は終了。


4月に20日程補充されて、

また有給が30日以上に復活する為、

また「使わなきゃ」という状態になります。


有給が以前に比べ取得しやすいのは良いのですが、

あまり消化しようと多めに取ろうとすると、

「出勤率下がって査定に影響する」

という状況になるので、

これま面倒臭い。

査定自体あまり気にした事無い人なので、

出勤率に関しては特に気にしていない(笑)

ただ「注意を受けるのが面倒臭い」だけで、

普通に休み入れるけど(笑)


今期は3月エンドまでに15日位繰り越すから、

35日以上に有給が復活してしまう(笑)


大きな病気で入院したり、

体調不良で数日休んだ時の事も考えて10日程は期末まで残しておきたいけど、

20日以上消化するの、

何気にしんどいな(笑)


「貰えるなら良いじゃない!」

と思う人も一定数居ると思いますが、

貰いすぎも

“捨てないように必死こいて消化する”

必要が有るので、

それはそれで大変なんですからね♪

しかも全部消化しようとガンガン取得すると、

確実に職場に迷惑をかけるので、

上手く調整しないとならないし。



自分は半導体関連の工場で勤務している労務作業者です。

生産現場で交替勤務に従事しています。


このブログでも幾度となく愚痴をこぼしながら、

それでもダラダラと労務作業を続けています。

今年で44歳になります。

去年社員としてのランクが上がり、

一段上の階層び埋め込まれてしまい。

年収でざっくり20万程度上がったのもネタにしております。

ちなみに”役職“ではないです。

役職付きたくないからオファー全蹴りしてます。


先日も期末の面談があり、

「常日勤でポジション用意するから、現場抜けて支援側に来ないか」

と打診されました。


今回も蹴りましたが。


だって。

役職手当貰っても費用対効果薄いから。

結局、交替勤務で作業従事していた方が、

うちの会社の場合、

金額的に深夜手当、交替手当で常日勤の給与を上回る。

直接から間接になると、

大体10万違う。

交替で30万手取りあったら20万に減るイメージです。

そんなの了承出来るわけがない。


ちなみに今、交替勤務で時間外少なめで、

どれくらい手取り行くのか試しているのですが、


そこから常日勤になるとまだ手取り20万切りそうな気がします。

収入が減るとその分控除される税金が減る為、

実際の手取りは20万は超えると思いますが、


収入がある程度安定しているから今の会社にいるのに、

それが無くなるという事は、

今の会社で働くメリットが無くなるということです。


なので「常日勤は性に合わない」

「収入的にもまだ交替で」と回答しまして、

交替勤務継続します。


ここ数年、毎年のように常日勤へのお誘いが来ており、

そのうち囲い込まれる可能性があるので、

毎年この時期はヒヤヒヤです。

艦これネタです♪

(*´∀`)/


2025年、今年も

「セッツブーン」と、

「バレンタイン」も、

イベント中ですね♪


「装備枠増加+5」貰えるのは嬉しい♪


「バレンタインチョコ」も資材とかと交換しますが、

それは今は使わない(笑)




イベント時期が被っていると、

どれをやってどれをやっていないのか、

分からなくなる件(笑)

というか、既に分からなくなっています。

取り敢えず限定任務で出来そうな物から消化してはいますが、

「勤務」によってデイリー演習が達成出来なかったりする…

今週が特にそうで、

日勤なんですが朝の通勤前に回せないと、

モバイルデータ通信量節約している関係で、

職場(出先)では入らないので、午前中の演習回せず。

0300時から1500時までの回は見送る事になるんですよね。

で、1500時から0300時で演習5回戦するのですが

「4回勝利」が条件だと結構取り逃がす…

練度と相手の艦隊の配置にもよりますが。

自分は、イベント期間だと忘れる事も多いんですが、

放置時は出来るだけ「電ちゃんを装備無しで単艦配置」にしています。


節分の豆はブログ記事作成時で「24個」です。

「33個」は取り敢えず集めたい。

「東海(九〇一空)」欲しいな。

そんな中、

限定任務中2-2ボスマスで

「Gotland」初ドロップ♪


艦隊の所持枠が残り少なくなってきているので、

そろそろ流石に課金しないとキツそう…

今「MAX250」で「246」埋まっています。

取り敢えず今所持している「まるゆ改」×4のうち、

「3」を誰かの「運」上昇に消費して「枠3つ」空けます(笑)


 

照明器具、

自宅2階が自分の主な居住スペースなのですが、

その2階の照明器具、「フルLED化」が完了しました♪

 

家自体築40年以上で、

照明器具も白熱電球や蛍光灯がデフォルトでした。

2階の照明器具は「自室」と「妹がかつて使用していた部屋」

の2部屋分の照明器具、

あとは廊下、洗面所、トイレ、

と、複数箇所あったのですが、

LED照明器具が出てきたタイミングで、

各照明器具のそれぞれ口金や蛍光灯の規格を調べて、

徐々に古い器具を新しい物に照明器具ごと交換したり、

蛍光灯タイプのLED、E18、E26の各電球タイプに適合した

「LED蛍光灯」「LED電球」に交換していました。

 

最後に残っていたのが、

2階にあるトイレの照明でした。

白熱電球なのは知っていたのですが、

球が切れたら交換しようと思っていて、

数日前にちょうど切れました。

 

自分が今の家に引っ越してきてから交換した記憶が無いので、

恐らく10年以上は交換していませんでした。

まあ、トイレだから使用時のみ点灯なので。

頻度も恐らく他の照明器具に比べて低かったんだと思います。

応急で蛍光管タイプのE26電球付けたのですが、

スイッチ押してから点灯するまでの、

「蛍光管特有のタイムラグ」が気に入らなかった為、

LED電球に交換することに。

機器側の対応ワット数が「40Wまで」だった為、

今回は「40W」を購入しました。

 

 

 

今回は値段で「オーム電機」の昼白色を選択。

理由はAmazonで安かったからです(笑)

 

 

LED電球でも、

得体の知れない激安品はちょっと電気火災等が怖いので、

一応国内の知名度のあるメーカーにしました。

取り付けて動作確認も当然問題なし。

コレで2階の照明器具はしばらく、球切れとは無縁なハズ。

しかし1階にはまだ蛍光灯や白熱電球が生きているところがあるので、

そこも切れるタイミングで徐々にLEDに置き換えていきたいです。

親は「高いからLEDにしなくてもいい」

とか言う時あるけど、トータルで考えると現時点では不具合出ない限り、

球切れでの交換もしばらく発生しないし、

点灯時の消費電力減って、

従来より明るいんだから交換して損はしないんですけどね。

 

 

 

 

昨年、2023年初から、

現在に至るまで、モバイルデータ通信の通信量を、

“500MB以内”に出来るかどうか、

それ以下に抑える事が出来るかのチャレンジを継続しております。

これも毎月の定期記事ですね(笑)


2022年の6月以降、今の通信会社、

「日本通信SIM」に乗り換えてから、

最初の半年はデータ通信量2GB以内、

2023年に入ってからは1GB以内が目標値、

1GB以内が達成出来る事が判ってからは

「継続目標」です。

やっていることが継続中の事なので、

毎回ですが「前回の記事からの多数流用」になっています(笑)

ちなみに、タイトル末尾に「23」とあるように23回目です。

文言が流用なので、「間違い探しレベル」の時があります(笑)

今のところ「26ヶ月」連続で、

モバイルデータ通信量1GB以下、¥290継続達成、

月額はdocomoのメール持ち出しの¥330と合せて、

基本的に¥620程度です。


タイトルのモバイルデータ通信量を

「500MB以内に抑えたい」のは自分の中での話であって、

あくまでも「デッドゾーン」は“1GB”です。

1GBまで¥290なので。


そして、2025年最新の、

1月15日〜2月14日分は620MB。


今回も500MBは超えた(^_^;)


今回、一番通信量が多かったのがAmazonアプリでした。

そんなに見たか?

と少し考えたのですが、

恐らく注文品の置き配設定等で、

ちょこちょこ開いたのでそれが積み重なり、

一番通信量を食っていました。

128MBも。

これ単品で見れば、

大したこと無いように見えるのですが、

500MB以内で抑えたいという場合は、

これだけで約25%食ってますから。

なので、出来る限り抑える必要があります。


今のところ、価格に直接影響する、

「1GB未満」というところは未だに連続で継続出来ていますが、

500MB以内となると少し油断すると超えます。

今年もこのまま継続更新出来るようにしたいですね。



「メガニケ」

ネタです♪

(*´∀`*)


現在イベント、

「ROMANTIC VALENTINE」進行中です♪

いつもの通りの「HARD」1-11周回。

平常運転で消化試合(笑)

イベントはあと3日ですね。


今回のミニゲームはちょっと苦手でしたが、

最高スコアは前回「9250」→「9450」と200pt上がりました(笑)

アチーブメントはコンプ済みです♪


現在の限定募集は

「マスト:ロマンチックメイド」

「アンカー:イノセントメイド」

ですが、先日

「マスト:ロマンチックメイド」

の素体獲得に続き

「アンカー:イノセントメイド」

も先日素体出まして♪



今回は両方出てくれて良かった♪

実はアンカーが本命(笑)


通常シナリオ「NORMAL」は「34-37」ボス撃破でカンスト。

難易度「HARD」は前回「19-29」から変わらず。

「HARD」はもう少し戦闘力を上げてからですね 。

「HARD」は最近全然進めてないですね(笑)


今の自分の所持ニケ戦闘力上位5人は、

自動編成で選択中です。


↑「スノーホワイト:イノセントデイズ」前回(163474)→今回(171237)

↓「プリバティ」前回(163775)→今回(171208)

→「ディーゼル」前回(163007)→今回(170290)

→「エクシア」前回(160581)→今回(167709)

→「ラプラス」前回(152330)→今回(159184)


→「アリス」前回(151318)→今回(158067)圏外

となっております。

前回からの順位変動は、

プリバティとスノホワ幼女が入れ替わったくらいです。


宝物は現在

「ミルク」の「食器拭き」を収集中です♪

現在一段階目の「50」必要に対して「43」収集、

もう少しでお手入れで星2つになります。

好感度については、

ミルクは30まで上がっているので、

すんなり宝物ミッションに入れています。

あとはスキルレベルが中途半端に上がっているので、

「LV MAX」まで優先的に上げていこうかと。


ドレイクとミランダはミルクが終わったらですね。


ドレイクは2凸で30まで好感度上げてある。

指揮官人形が10段階までお手入れしてあります。

あと5段階上げれば宝物ミッションに入れます。


ミランダが好感度20までしか現状上げられず、

こちらはスペアボディの入手待ちになっています。


現在のLVは

前回「420」から、

今回更新時点「424」になっています。


戦闘力は前回”803000“→今回“839000”超えました。


少し前、

仕事で「AI」を活用しました。

面倒な「標語の抽出」に(笑)


何か「春闘の標語全員提出しろ」とか言われて、

強制参加させられまして。

興味無いし、

考えるの面倒だし時間の無駄なので、

”タイパ重視“で「AI」に丸投げ。

候補を秒で列挙してもらい、

適当に組み合わせて提出(笑)

そもそもそんな物はハナから真面目に考える気がない!!

そう言うの「くだらない」と思っている人種ですから。

そして絶対に入選したくない(笑)

してもメリット何も無いから。


任意にすると投稿が少ないのが良い証拠。

そんな物を考えるのに時間を使いたくない。

みんな面倒臭いからやりたく無い。

だから今回は「全員提出」とかなる訳で。

そんな物「n数」さえある程度確保出来りゃ良いんだろ。


標語なんて、真面目に考えてる奴なんか多分ほぼ居ないんだから、

そのうち自分みたいにAIに丸投げして作って軒並み、

「AI標語」

になっちゃうんでしょうね(笑)


やりたい人は自分で考えれば良いんです。

自分はそもそも会社が募集するどの標語も興味無いし。

真面目に取り組む気が無いですからね。

標語募集とか、

これからはAI使ってタイパ良く処理したいですね(笑)


いや~便利な世の中になりましたね♪


募集して選考する方も、

その標語が応募者自身が考えた物を投稿している物か、

自分みたいにAIで作成したものを投稿しているのか、

見分けつかないですからね(笑)


こっちは“出せ”と言われているから出しただけで、

AI使用禁止とかは言われていないので、

そんなん知らんけど。