ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編 -16ページ目

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 

事の発端は、

少し前、dカードから書面が届きまして。

何だろう?

と思い開けてみると、

「dカードの一時停止に関する対応のお願い」

とあって、

「え?」となりました。

本人の利用であるか確認が必要な取引があったとの事。

 

結論から言うと、

不正利用されそうになっていました。

¥1だったのですが、たとえ¥1であっても気持ち悪いですよね。

という事で、

普段使っていないのですが、

そのままのカード番号を使い続ける訳にも行かないので、

そのカード番号は利用停止手続きをしてもらい

新しい番号で再発行をお願いして、

1週間程で新しいカードが届きました♪

 

そして部屋にカード置き場があるのでそこにそっと置きました(笑)

普段使わないなら解約してもいいのですが、

一応まだdocomoとの関わりは完全に切れていないので。

メールアドレス、

「@ドコモドットエヌイードットジェイピー」

のキャリアメールもまだ生かしてあるのでね。

月額¥330かかっています。

 

メインは日本通信SIMに切り替えて、

今はメールもGmailをメインに使っていますが、

ドコモのメールアドレスしか知らない人の方が多く、

だからといって「メールアドレス変更しました」のメールするのも面倒。

なので、数年維持して、連絡の無い人は切ろうと。

 

と言いながら、

実はまだ精査していないだけという(笑)

 

今日、

部屋のエアコンを清掃しました。


去年いつやったかな?

と自分のブログ遡ったらちゃんと記事にしてた(笑)

5月初旬でした。

今年は寒暖差が例年より激しく室温、

主にPC部屋が少し前気温が急上昇した時「30℃」超えた…

その為、4月中にやらないと、

暑くなってからじゃ出来ないと思い。

今日気温が下がるという予報だった事もあり、

今日やってしまおうと。


フィルターはもちろん、外装、

ルーバーは取り外して水洗い、


熱交換器、ブロアファンは筐体を養生して、

蓄圧式噴霧器を使って洗浄。




噴霧器、良いんだけど毎回養生が微妙に失敗する件…

ただ自分が下手くそなだけなんですけど(笑)


少し「養生」が途中から外れるし、

変なところ垂れてきて拭き取ってたりして、

少しタイムロスしていました(^^;)


一応清掃して出てきた水は黒くなっていたので

熱交換器の汚れはある程度は汚れは落とせたみたいですが、

ブロアファンの方が実はまだ結構残ってる…


閲覧注意ですが、一応吹き付けた後に回収した水です。

1回目は中性洗剤を薄めた物を噴霧、

2回目はすすぎの為水を噴霧。


結構出て来ました(笑)




去年も同じように洗浄はしているのですが、

1年でこんなに出てくる…

これ、毎年やった方が良いよね…


艦これネタです♪

(*´∀`)/


2025年、イベント。

現在「E3」

「留萌沖艦隊決戦」突破し前段作戦は完了しました♪

全て低難易度、「丁」です(笑)


「後段作戦」を進行するか、

「前段でドロップ狙う」か、

少し迷ったのですが、


現在「後段作戦」

「E4」「南沙諸島沖の戦雲」の進行中です♪

ギミック解除と「L」マスボスゲージ削り中です。

「L」マスの前、「I」マスにいる

「ラ級Υ駆逐艦」がウザい(笑)

ワンパン食らって大破撤退になる…


そしてここからは初ドロップですが、

「E2」攻略中に砕氷艦「大泊」来ました♪




これ、今回の初実装艦娘だったんですね。

攻略情報のルート分岐要員に入っていたけど、

そんなの持っていないぞと。

そりゃこのイベント海域攻略して、

ドロップしていなければ持っていないはずだわ(笑)


難易度最低でも「丙」で頑張ると報酬も勲章とか貰えるんだけどね。

ちょっとまだ自信ないのよ。

「丁」ですら完走出来たこと無いからさ…

今回も「丁」でのイベント海域の完走を目標にしてはいます。

今E4入ったけど、期間内間に合うか?(笑)



実は先日、

父親が朝早く救急車で緊急搬送されまして。


脳梗塞で現在入院中です。


自分は当日深夜から朝までの勤務だった為、

家に帰るまで知らずに過ごしていましたが、

家帰って暫くしてふとメールBOXを確認したら、

仕事中の時間帯に母親からメールが届いていました。

メールの受信がうまくリアルタイムで出来ていなかったようで、

遅延受信してまして。

そこは格安SIMだからなのかな。

設定で同期15分毎にする設定なのですが、

タイミング合わないと時間差で気がつくことが多いです。


8時台がメール受信時間で、気が付いたの11時頃。

電話の着信は無かったので、緊急事態ではないと思ったのですが、


実は内容見たら「救急搬送で入院、脳梗塞かな?」でして。


メール見て母親と連絡を取った時は既に処置中で、

外出の支度をして搬送された病院に向かい、

到着して母親と合流した時は、

処置と入院手続きまで終わった所でした。

そして状況を聞きました。


母親が朝起床して、

父親を見た時、

立とうとして立てないところで異変に気が付き、

右半身に力が入らない状態で、

言葉が発せずに意思表示が出来ないことに気が付きます。


で、救急車を呼んで救急搬送。

からの緊急手術。

というごくごく普通の?流れでした。

検査した結果、「重度の脳梗塞」との事で、

左側の頸動脈にある脳に行く大きな血管が塞がって、

脳に行く血流が阻害されまして。

それが原因で搬送時「右半身」が動かなくなり、

「言葉を発する事も出来なくなった」という結末です。


発症は正直いつか分かりません。

一般的に言われているのが、

発症4〜5h以内であれば血栓を溶解させる薬を投与し

早期に症状を改善出来るみたいですが、

血栓を溶かす薬が使えない時間が経過していたとの事で、

最低5h以上前でしょう。


処置としては、鼠径部(足の根元)の血管からカテーテルを入れ、

頸動脈の脳に行く血管の塞栓部にバルーンを展開して血管を拡げ、

血流を確保し症状の回復を図る処置が施されました。

ただ、父親の場合、血管の動脈硬化が進んでいて、

血管の柔軟性が乏しくなっている為、

あまり血管の拡張が出来なかったということでした。

血の粘度を下げる薬を投与して流量を確保しているところです。

動脈硬化については、「酒」と「タバコ」が主な原因だそうです。

まあ、そこは自業自得ではあるので仕方がない部分もあります。

体に悪いの知っていて続けていたんだから。


一応、緊急処置により、血流は少し確保出来て、

自分と母親が帰る頃には少し発声は回復したということでした。

意思疎通が少しでも出来るようになったのは不幸中の幸いです。

こちらも意志を汲み取る事が出来なければ何も出来ませんから。


脳梗塞だと不可逆なので、完全寛解はほぼ無い。

回復したとしても後遺症が残ると思うのですが、

どれだけ回復するか、

後遺症がどれだけ残った状態で生活しなければならいのか、

介助がどれくらい必要になるのか、

現段階では全くの未知数です。

それこそ本人次第な部分もあるので。


今日実は二度目の手術で、

脳に行く血管にステントを装着しました。

術後の回復次第で、

自分や母親への負担も左右されますし、

場合によって「来たるべき時」に備えて、

父親の身辺整理を開始しないといけないですし。

処分したり解約したりの終活も必要になってきます。

もちろん父親自身で出来ない場合、

自分と母親で進めないといけないので、

そこに面倒臭さを感じずにはいられません。


自分の親なんだから、

そんなこと言ってはいけないよ。


と思う人も多々いると思います。

ですが、当事者になりそうな状況になると、

やっぱりただでさえ日頃忙しい自身の生活に、

強制的にプラスでやる事が増えるというのは、

面倒であり負担増ですよね。


父親が「死に近づいた」状況で、

本人がこれをどう捉えているかは、

入院後まだ会話や意思確認が出来ていない為まだ分からないので、

これから先どうなるのか分からないですが、

一応やれる事はやるつもりではいます。

どこまで出来るかは分からないけど。


「メガニケ」

ネタです♪

(*´∀`*)


現在イベント、

「NEW FLAVOR」進行中です♪

いつもの通りの「HARD」の「1-11」周回、

取りこぼし無し。

ここは今回も平常運転(笑)


現在の限定募集は、

「ブレッディ」

ですが、

昨日素体出た♪

少しボリューミー(笑)ですが、

なんだかんだ言って結構好きかも(笑)




「クラスト」が次実装されたので、これも絶対に欲しい(笑)


通常シナリオ「NORMAL」は「36-37」ボス撃破でカンスト。

新章実装後、数日でクリアしました♪

難易度「HARD」は前回「21-31」

「マザーホエール」戦で今停まってます…

↑ここ変わらず(笑)


今の自分の所持ニケ戦闘力上位5人は、

自動編成で選択中です。


→「ヘルム」前回(181293)→今回(189066)

↑「バイパー」前回(177895)→今回(188563)

↓「スノーホワイト:イノセントデイズ」前回(178784)→今回(186874)

→「プリバティ」前回(178006)→今回(185730)

→「ディーゼル」前回(176992)→今回(184552)


次点

→「エクシア」前回(174270)→今回(182527)圏外

→「ミルク」前回(169991)→今回(177998)圏外


となっております。

前回からの上位5位の変動は、

「ヘルム」の装備品強化のタイミングで1位。

は前回から変わらず。

「バイパー」が、コア強化して1→2になった事で4→2位に浮上しました。



宝物は今日現在で、

「ドレイク」の「はたき」を集中的に集めています。

今3凸の準備中で、「110」必要に対し「45」です。

計算上、あと21日で完了する予定で、

5/1に終わる予定です。

前回5/7の予定だったのでちょっと早まった?

もしかしたらイベント報酬で宝物アイテムドロップした?

記憶にないけど(笑)


あと現在実装されている宝物で残されているのは「ミランダ」だけです。



現在のLVは

前回「440」から、

今回更新時点「443」になっています。


戦闘力は前回”890000“→今回“930000”超えました。






 

艦これネタです♪

(*´∀`)/

 

2025年、イベント。

現在「E3」

「留萌沖艦隊決戦」進行中です。

「E3」低難易度、

「丁」です(笑)

 

現在進行状況は各ギミック解除して、

ルート開放し段階としては「E3-3」、

前回同様「Xマスのボス戦」攻略中です。

 

今回、Wikiで運用法調べて、

「S3マス」を開放し、

「泊地修理」を初めて実施、

 

 

 

「明石」はタービン積んで高速にしないと

「X」マス方面行けないんですね。

最初ルート逸れたから「ん?」と思ってルート分岐条件見直したら、

明石が「低速」だったので、

「X」マスルートの分岐条件から外れていました(^^;)

 

「泊地修理」

おお、こういう事か(笑)

となってました。

実際に「中破」→「小破」になっていました♪

「緊急泊地修理」は専用アイテム「緊急修理資材」を消費するので、

多用は出来ないですが。

「大破」は無理なんですね。

「中破」までか。

 

そしてここからは初ドロップですが、

「E2」攻略中に駆逐艦「タシュケント」来ました♪




 

海外艦娘はまだ少ないので、

今回来てくれて良かった♪

 

 

 

少し前に

「年俸」

が記載された用紙を受け取り、

中身を確認しました。

 

3%程賃金が上がり、

月額1万ちょっとの昇給でした。

 

今無くしちゃって手元に無いのですが捨ててはいないので、

何処かのタイミングで出てくると思います(笑)

 

ここでちょっと給与明細を会社でチェックし控除額を計算してみると、

なんやかんやで月額8万程度給与から天引きされていました。

これが所得に応じて上下するのですが、

交替勤務だから相殺して更に所得を増やす事も出来ます。

今の交替勤務だと当然「深夜手当」、「交替手当」が支給されます。

そこに時間外をした場合、

「22〜5時」

は時間外にも深夜手当が付くことになります。

 

自分は割増になるのを知っているので、

深夜時間を狙って時間外をするようにしているのですが、

それが意外と大きい収入増でして。

結構常習犯です(笑)

 

一応控除額はザックリですが、

月8万×16ヶ月=年間128万は税金や天引きです。

16ヶ月なのは、12ヶ月分が月給、

2ヶ月分の給与分が賞与1回分でそれが夏冬合わせて4ヶ月分だからです。

 

そっか、ざっくり128万も税金や社会保障費として消えるんですね…

で、その128万より多く時間外や手当で稼いでいるから、

相殺、もしくは貯蓄がより多い状況が成り立つんですよね。

で、

これが常日勤に仮に配置された場合どうなるか。

はい、今までの利益の中で深夜手当と交替手当が主に無くなります。

そうすると、月給で手取り25万も行かなくなる。

下手すりゃ20万切るぞこれ。

 

そうなると、今交替で26~30万の手取りをキープしようとしているので、

多くて月7~8万の手当分が減額となり、12か月でざっくり100万程、

給与所得が下がる事になります。

(賞与は交替手当とか関係無いので、12か月です)

 

だよな…

と思いつつ、ざっくりで年間それだけの収入減になるんだもんな。

そりゃ交替勤務を自分から辞める訳無いじゃん。

と思っていました。

 

実際、常日勤になっても生活自体は損益分岐点より下にある為、

赤字にはならないと思いますが、

貯蓄は圧倒的に不利だし、

単純に収入減になると元々無いモチベーションが更に無くならざるを得ない。

 

聞いた話だと

「一時的に手取りは減るがすぐ上がる」

と言われるのですが、信用できませんからね。

だから「まだ今年も交替勤務で行く」

と面談の際、常日勤のポスト職を蹴ってやりました。

いや、要職やって欲しいなら一時的でも手取り減っちゃだめだろ。

 

減収になって責任上がってやること増えるなんて無理だわな。

一応今年の年俸は500万行かないくらいですが、

常日勤はここから手当無しで減るだけで、

仮に500から毎月8万、128万引くと372万が純粋な手取りになる計算です。

そこに基本的に交替勤務で

「深夜手当」、「交替手当」「時間外手当」

が付いて、手取り増やして400万、500万円台の手取りに持って行っているのが現状?ですね♪

 

4月になり、今期もそれは変わらず。

上からは要職に就くことを事あるごとに打診されるのですが、

今の年俸じゃあ首を縦には振れないな。

横にしか振れ無い(笑)

 

常日勤のメリットより、

まだ交替勤務のメリットの方がやっぱり自分は多いので、

体に気をつけて今期も交替勤務ですね(笑)


 

 

艦これネタです♪

(*´∀`)/


2025年、イベント。

次の「E2」、

「音威子府防衛戦」

突破して現在「E3」

「留萌沖艦隊決戦」進行中です。

進みは遅いです(笑)

「特効艦」とかを組み込みながらぼちぼちやってます。


「E3」も安定の低難易度、

「丁」です(笑)


現在進行状況は各ギミック解除して、

ルート開放し段階としては「E3-3」、

「Xマスのボス戦」攻略中です。



※画像はWikiのエリアマップのスクショです。


Wikiで運用法調べて、

「泊地修理」を初めて開放してみたんだけど、

使おうとして

「明石」編成すると同中大破して辿り着けない件(笑)

「朝日」はまだレベリング中で、LV54。

ちょっと編成するには役不足。


「E2」突破時、ラスダンですが装甲破砕ギミック無しで行けました♪

全て特効艦で編成組んで、

兵装も一応持っている中で吟味して。

”対地装備“があると「集積地棲姫」は倒しやすかったですね♪

運良く持ってて良かった(笑)


今回の「集積地棲姫」、

難易度「丁」なのにHP「1200」あったんですよ。

「丁」は今まで基本「3桁のHP」だったイメージあったのに(笑)

しかも自分の場合、”対地装備“や“特効兵器”あったので、

S勝利も取れましたが、

初回は対地装備していなかった為全然HP削れてなかった(笑)


ここからは初ドロップですが、

「E2」攻略中に戦車揚陸艦「第百一号輸送艦」出ました♪



新しい艦娘はいつ出ても嬉しいですね♪

戦車揚陸艦は初めてですね♪

運用方法がまだ良くわかりませんが、

ぼちぼちレベリングして使っていきたいですね♪


アズレンネタです♪

(*´∀`)/


27日終了のイベント、

「病院探訪」

リザルトです♪

イベント期間はあと4/10日までですね(笑)





今回は最初進め方分からず。

これ限定海域?出ても全然イベント進行しないし、

ESP海域?も周回15回やってみたけど

全然イベントページ少ししか進行しないし…

なんて2日間くらい進められず悩んでいまして。

数日後、右下に「調査攻略」のタブがある事に気が付き、

その日のうちに全てクリアしました(笑)


足りなくて貯蔵庫から補充しました。


今回の「限定建造」は


「サンタフェ」

「フランクリン」

「ミラー」




ですね。

取り敢えず3人共、早い段階で出たので、

キューブは既に今回温存モードです♪

キューブは270程度からイベント期間突入し、現在210程度です。

毎月、毎回、

誰も興味は無いと思いますが…

今年も、ログを残す意味でも需要無くてもやっていきます(笑)


毎月の恒例行事?

電子書籍化、

2025年3月のリザルトです(笑)


2025年3月は、残念ながら?

全て負けでした…

( ̄~ ̄;)


2025年、

1〜3月は車雑誌系を処理します。

処理重量と処理冊数が下がり、

取り込みページ数が上がる目標値になります。

処理重量2000g以上、

処理冊数6冊以上、

取込ページ数700P以上、

となります。


上記が一月あたりの目標値ですが、

それに対して、

処理重量1395g(69.75%)、負け…

処理冊数2冊(33.33%)、負け…

取込ページ数345P(49.29%)、負け…

と、

3月は全ての項目100%未満の為負け。


紙媒体の流入量(増加量)が、

5334gでした。


その為、差し引きで

「3939gの増量」

という結果でした。


目標値の設定は過去の実績と、

このくらい処理しないと減量に繋がらないという値に設定しているので、

例え負け続きでも変更はしません。


3月は2冊の処理までは出来たので、

1、2、3月の平均で2冊処理出来た計算になります。

ですが、1ヶ月6冊の目標なのに、3ヶ月で6冊になってますね…

中々難しい


4〜6月は車雑誌に代わり週刊誌系を処理します。

取り込みページ数が下がり、

処理重量と処理冊数が上がる目標値になります。

処理重量15000g以上、

処理冊数30冊以上、

取込ページ数600P以上、

となります。


今1冊目を処理していて、

記事更新後、

23時頃まで取り込み作業をする予定です。


ちなみに、1日の作業、

10時頃から始めて、

昼夜飯、風呂等生活に必要な事をこなして、

23時過ぎまで作業して、

70ページ位が今の限界なので、

中々土日休日だけの作業だと、

既に目標値は達成不可能な数値です…

連休等で休日が5日程増えてギリギリ目標値に届くかな位です。