2025年夏季賞与。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 

今年もこの時期です。

ええ。

賞与支給月。

額面的には手取りで40万以上50万以下とだけ言っておきます。

少なくはないけど、多くもない。

以前から何度か書いていますが、

自分の居る会社は、

「年俸制」で、

年俸を「16分割」し、その中で12ヶ月分を月給として、

残りの4ヶ月分を夏冬の賞与として支給される。

という給与システムとなっております。

「夏冬4ヶ月分」と言う事は、

半分で一回の賞与は年俸ベースで「月給2ヶ月分」の支給となります。

当然基礎が上がれば賞与支給額も必然的に上がります。

 

今回は前回と比べて5万程、支給額上がっていました。

裏返せば、1カ月2万5千程度、

年換算で40万程度、

去年より所得が上がっている計算にはなります。

実際はそんなに上がっている感じはしないのですが。

 

もちろん、ざっくりの計算でしか公表はしません。

一応身バレはしたくないので(笑)

 

賞与の基礎支給に個人の評価が加算されて、

実際の賞与となるのですが、

自分は入社当時から今も、

「評価を貰う」のが下手くそなので、

恐らく「本来貰えたであろう評価」

からは低い評価で留まっているのだろうなと思っています。

それでも今の連中から高い評価貰おうとする気は無いので、

「損」はしている感じはあります。

以前「もっとアピールしないと」

と言われた事あるのですが、

当の本人にその気は無く。

当然その気が無いので、アピールもいつも控え目。

「もったいない」と何回か言われた事あります。

一応仕事成果から上長は良い評価を毎回くれるのですが。

本当はもっと高評価が欲しいと思った時もあったのも事実ですが、

そもそもアピールの仕方なんて、

社会に出てから今まで誰一人として、

具体的に教えてくれないじゃないですか。

抽象的なのはいくつかあったけど。

それはあてにならなかったので却下しましたが(笑)

 

自己成果のアピール?

なにそれおいしいの?

状態ですから。

 

 

そんな事今までの人生で、

子供の頃から40代になっている今までほぼしてこなかった人なので。

そういう場所、

シチュエーションはあらゆる手段を使って避けてきています。

自分に自信も無いのでアピールする所なんか分からない。

自分は就職氷河期に高卒で就職したのですが、

その一つの理由として、

「就活絶対無理マン」だろうなと思ったのもあります。

アポ取って、

面接して、

それを自身でやるのは無理だなと。

 

 

実は高校生の時2回ほど、

バイトの面接をした事が過去にあるのですが、

 

 

一つはガソリンスタンド、もう一つはコンビニ。

理由は不明ですが両方落ちまして。

 

その時点であ、バイトの面接でも通らないのに、

大学行って就活なんて無理ゲーだわ…

というね。

 

なので、自己アピールしろと言われても、

やり方を一切知らないしもうやろうとも思わない。

下手に評価上げて常日勤にされるほうが最悪だと思っている人なので。

あくまで現場レベルで居たいし、

現場至上主義。

 

あ、ちなみに今からそんな事勉強する気もサラサラないので、

自己啓発系の人間の介入は”アウトオブ眼中“ですからね(笑)

 

評価してもらえなければ給与が上がらないことはさすがに理解していますが、

逆に評価上がっても責任が重くなるリスクを嫌っているので、

給与、賞与面ではどうしても満足出来ないな。

そこは自分でそうしているんだからしょうがないんだけど。