日勤なので休みました(笑)用事が有っただけですが。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

 

日勤は入社当時から嫌いです。

25年働いてもそれは変わらず。

なので今日は有給。

 

まあ、今日は用事があって外出したので仕方ないのですが。

たまたま日勤週に用事が入った為、

有給です。

 

日勤が1日休めてラッキーでした♪

 

日勤嫌いはこのブログでも散々書いています。

交替勤務が嫌な人が居るのと同じで、自分は日勤が嫌い。

理由はこれも散々書いていますが、

「人が多いから」

「給料が安いから」

「変に忙しいから」

です。

 

「人が多くて嫌」

なのは、基本的に対人が苦手なので、

出来る限り仕事で人間の相手をしたくないからです。

これは会社の人間が嫌いというわけでは無く、

根本的に人間の相手をしたくないだけ(笑)

なので職業としては営業や、接客業は自分には絶対に出来ない。

上記の職種はやったこと無いしやりたく無いですが、

人との接点が少なく出来るから工場で工員として働いていると言う事です。

最近工員とは言えない立場に残念ながら昇格させられてしまいましたが。

プレイングマネージャーみたいな立ち位置ですかね?

管理職ではないけど、

特殊な仕事とシフトリーダー代理等も受け持っているので。

 

「給料が安いから」

はそのままです。

試算年間80万程ザックリと収入減の可能性があるので、

常日勤は今の会社では厳しい。

生活できない訳ではないが、

貯蓄ペースが落ちるので嫌です。

まだ交替出来るうちはやっておこうかなと。

 

「変に忙しいから」

については、

日勤は人の「n数」が多いので、

必然的に連絡が入る回数が上がり、

本来の生産業務に加え余計な仕事がほぼ例外なく増えます。

それがストレスになり、

良く逆流性食道炎っぽい症状が出ています。

 

他にも通勤の混雑で既にストレス値上がっているとかもあります。

これは仕方がない事ですが、

なんで法定速度すら出せないのか?

といつも思っています。

チンタラ走っても安全な訳じゃ無いのにね。

 

日勤は上記の理由により、

勤務するメリットよりデメリットの方が多く、

有給消化に充てるメリットの方が、

総合的に診て健康維持にはるかに貢献していると思われます(笑)

 

常日勤しか経験していない人には分からない理由もあると思いますが、

自分の今の職場環境では、

日勤は個人的には「百害あって一利なし」

の状態なので、どうしても日勤に有給を充てたくなりますよね。