7連勝ならず。青山登板機会無し。
昨日も試合後のチェックとなりました。
星野監督の言うとおり1回のチャンスに1点しか取れなかったのが敗因でしょうね。
ま、
グダグダ言っても仕方ありません。
選手達は一生懸命です。
加藤大輔投手もあの場面の登板はキツかった事でしょう。
肩、出来てなかったのでしょうね。
うん。
一見情けないような試合でしたが選手達は頑張っている。
こんな時ほど温かい声援を送るのがファンというもの…
お、
西武、勝ったか。
西武は戦闘準備が整いましたね。
片岡がイキイキとしている!
ウチは松井稼頭央が抹消…(泣)
追いつかれないように頑張らなくちゃね。
次は甲子園ですか。
塩見の強心臓に期待しましょう。
◆◇◇◆
昨日のセキトバさんはアッチだコッチだと忙しく、唯一電波が入るライオンズナイターすら聴けませんでした。
会議の合間にやっといつもの床屋。
「短めでっ!」
「いいんスカ?まだ寒いっすよ?」
「もっと短くっ!」
「え~、大丈夫スカ?」
ドアが開き、床屋の奥さんが顔を出す。
「あら、センセ!あららっ!そ、そんなに短くしていいの?」
「いーんです!(カビラ風)」
で、あっという間のBOSE!
スピーカーじゃないですよ。
ま、短めのスポーツ刈りみたいな感じ。
朝、仕事の前に髪をきちんとするの、めんどくさかっだけなんです。
2本目の会議も終わり、夜は仙台の自宅へ。
駅まで迎えに来てもらい、車に乗り込むと…
Jr②@小三
「あっ!(゜▽゜)
BOSEだっ!
BOSEがクルマに乗ってきたっ!(^O^)/」
少しウケました。
触った感じは…
柴犬の背中…
仕事場に行くと…
アンタだれ?
的な ( ̄▽ ̄;)
一瞬の静寂…
「気合いですか?」
「うん、気合い。」
なんだこの会話は…
φ(.. )
うーん。
またまた無意味な更新をしてしまいました。
3位っ♪
昨日の仕事が終わったのは午前1時過ぎ…
当然 交流戦チェックできませんでした。
辛島の1安打ピッチング?
嶋が出てマヨのタイムリー?
楽1ー0広?
青山の6連続セーブ?
もしかして3位浮上?
あぁ…
楽天ブログと銘うっときながらしょーもない話題の毎日…
書類仕事をしながら聴くラジオも感度が悪く、マトモに入るのは文化放送ライオンズナイター!
ぐっすん。
「いったぁーっ!今期初のおかわりホームラーンっ!1試合2本めーっ!」
おぉ、目覚めたか、中村剛也…
ウィリアムスがしっかり抑え、若干不安定ながも涌井が抑えて西武3連勝。
西武はハマると無双の強さなんだよなぁ…
セキトバさん的には西武が要注意。
先々絶対絡んでくる。
うーむ。
今夜も仕事に埋もれるセキトバさん。
やはりライオンズナイターな夜を迎えるのか?
実況中に泣いちゃう斎藤一美アナ、けっこう好きだったりして。
とにかく…
ヒメネス、頑張れっ!
ライオンズナイターの他球場情報で楽天の経過をチェックするという…
フクザツな環境のセキトバさんでした。
クリムゾン・グローリー♪
深夜ラジオを聞いていたら薔薇のお話。
薔薇、男性は名前で選ぶ事が多いそうです。
イングリッド・バーグマンとか…
女性は名前より雰囲気。
しかもカッチリとした色より滲んだ感じを無意識に好むようです。
あとは茎と葉。
男性はあまりこだわらない。
女性は小さいつや消しのバランスの良い葉を選ぶようですね。
ふぅん…
月に70~80種類もの新種が造られているのだとか…
そういえばねぇ。
セキトバさんは1種類だけ気に入った薔薇がありました。
CORTINA (コルティナ)です。
セキトバさんが幼稚園の頃ですから すんごい昔。
夏休みだったのか、お隣りさんちに同じ年頃の外国人の女の子が遊びに来ていました。
ほんの数日の滞在だったと思います。
フワフワの煙るような金髪に蒼い目。
「コルティナちゃんていうんだって」
お人形さんのようなコルティナちゃんを前にポカーンと立ちつくしていたセキトバ少年でした。
今でも妙にハッキリと覚えている。
時は流れ…
19歳となったセキトバさん。
大学浪人ぶっこく無責任生活。
初めてお付き合いした女性の誕生日。
「薔薇の花を贈るんだっ!(^O^)/」
新宿伊勢丹の薔薇専門店へ。
種類が多くてどれにしよう?
花屋にいる事からして落ち着かないし…
と…
薄いオレンジの可愛い小さな薔薇が目に入りました。
「CORTINA」
ん?
コルティナ?
何だっけ?
瞬間、フラッシュバックした淡い記憶。
これにしよっ!(^O^)
って…
た、高いっ!(>_<)
「あのー、一本だけでもいいですか?」
黒い小さな花瓶に挿してもらい、細長い箱にオレンジのリボン。
花なんて買った事の無いセキトバさん、大汗をかきました。
高架を走る総武線。
コルティナが一輪入った箱を抱えたセキトバさん。
ボーッと流れゆく風景を見ておりました。
古い記憶を手繰りながら…
さてさてもう一つ。
赤い薔薇は19世紀に初めて造られたそうです。
それまでは白~ピンクが圧倒的に多かったそうです。
意外ですね。
初の赤い薔薇。
その名も…
クリムゾン・グローリー。
ドイツ産だそうです。
いい名前ですねぇ。
グローリー~栄光。
我がクリムゾンレッド軍団にも栄光を(^O^)/
おいっ!
何だよっ!
ここまで読ませてこのオチかよ、
まぁ、そう言わず…
夜と朝の間のこの時間…
単なる暇つぶし程度と思ってください。