クリムゾン・グローリー♪
深夜ラジオを聞いていたら薔薇のお話。
薔薇、男性は名前で選ぶ事が多いそうです。
イングリッド・バーグマンとか…
女性は名前より雰囲気。
しかもカッチリとした色より滲んだ感じを無意識に好むようです。
あとは茎と葉。
男性はあまりこだわらない。
女性は小さいつや消しのバランスの良い葉を選ぶようですね。
ふぅん…
月に70~80種類もの新種が造られているのだとか…
そういえばねぇ。
セキトバさんは1種類だけ気に入った薔薇がありました。
CORTINA (コルティナ)です。
セキトバさんが幼稚園の頃ですから すんごい昔。
夏休みだったのか、お隣りさんちに同じ年頃の外国人の女の子が遊びに来ていました。
ほんの数日の滞在だったと思います。
フワフワの煙るような金髪に蒼い目。
「コルティナちゃんていうんだって」
お人形さんのようなコルティナちゃんを前にポカーンと立ちつくしていたセキトバ少年でした。
今でも妙にハッキリと覚えている。
時は流れ…
19歳となったセキトバさん。
大学浪人ぶっこく無責任生活。
初めてお付き合いした女性の誕生日。
「薔薇の花を贈るんだっ!(^O^)/」
新宿伊勢丹の薔薇専門店へ。
種類が多くてどれにしよう?
花屋にいる事からして落ち着かないし…
と…
薄いオレンジの可愛い小さな薔薇が目に入りました。
「CORTINA」
ん?
コルティナ?
何だっけ?
瞬間、フラッシュバックした淡い記憶。
これにしよっ!(^O^)
って…
た、高いっ!(>_<)
「あのー、一本だけでもいいですか?」
黒い小さな花瓶に挿してもらい、細長い箱にオレンジのリボン。
花なんて買った事の無いセキトバさん、大汗をかきました。
高架を走る総武線。
コルティナが一輪入った箱を抱えたセキトバさん。
ボーッと流れゆく風景を見ておりました。
古い記憶を手繰りながら…
さてさてもう一つ。
赤い薔薇は19世紀に初めて造られたそうです。
それまでは白~ピンクが圧倒的に多かったそうです。
意外ですね。
初の赤い薔薇。
その名も…
クリムゾン・グローリー。
ドイツ産だそうです。
いい名前ですねぇ。
グローリー~栄光。
我がクリムゾンレッド軍団にも栄光を(^O^)/
おいっ!
何だよっ!
ここまで読ませてこのオチかよ、
まぁ、そう言わず…
夜と朝の間のこの時間…
単なる暇つぶし程度と思ってください。