のだま(野球)カンタービレ -56ページ目

勝ってます♪

のだま(野球)カンタービレ     楽天イーグルス頑張れ日記-120623_201000.jpg


7回表終了。

1点差死守!

必殺高須テーキ丼でハラ一杯で動けん!

ガルシアの首


え?


何スカ?


ガルシア、首じゃなくてぎっくり腰でしょ?


はい。


ガルシア抹消の話を聞き、真っ先に頭に浮かんだのがコレ。


サム・ペキンパー監督の映画「ガルシアの首」です。


メキシコの大地主が娘を孕ませた男の首に賞金を懸け、それに目が眩んだ男達が首の取り合いをするという…


主人公が既に死亡していた男の墓をあばいて首を盗ろうとしたところ、後ろから殴られ、気を失う…


なんともはや…


バイオレンスな映画でした。


サム・ペキンパー監督の代表作とも言われ、日本ではソコソコヒットした記憶があります。



で、


「ガルシアの腰」(笑)


何と郡山の宿舎で着替え中のギックリ腰だったとか…


ナニやってんだよー


(-_-メ)むかっ


的な意見が多い中…



これはねー、


ありえる話なんですよ。


大きな外人選手が日本人サイズの小さなベッドで窮屈に寝た場合…


リラックスできなかった筋肉は固縮し、そのまま無理な姿勢を取ると…



ヤッちゃうのですね。。



極端な場合、呼ばれて振り返っただけでも起こります。


ガルシア、ツラかっただろうなぁ。


ギックリ腰という、どちらかと言えばマヌケな印象の言葉…


これに悩むスポーツ選手は多いです。


「急性腰痛症」という別名を使えばイメージが違ったかもしれません。



にしても…


嗚呼、ついに4番バッターまでがアディオスアミーゴ(泣)…


今年の楽天はツイてません。



代わりに草野あたりが上がってこないかな。

今日のロッテ戦は も一人のアミーゴ、ヒメネス先発ですね。


風雲急を告げております。


セキトバ一家、本日のナイトゲーム参戦です。


2回続けてのヒメネス先発あせる



頼むぜ、アミーゴ。



グラシアス!(あんがとね)と声がかかるようなピッチングをお願いね!

サダ坊♪

はい、


定岡卓摩選手。


8年目にして初1軍、プロ初ヒット。


よかったですねぇ。


私の年代だとピンとくるのが彼の叔父にあたる定岡正二選手。


鹿児島実業出身、讀賣のドラ1ピッチャーですね。


ルーキーイヤーには多摩川Grにすんごい数の女子中高生が集まったのがニュースになったり…


当時の趣味が「ハンカチ集め」(ホントか?)


ハンカチは斎藤佑樹が元祖ではなかったという…(笑)


暫くファーム暮らしでしたが江川、西本、定岡の3本柱として定着、活躍しましたねぇ。


近鉄にトレードされそうになり「巨人のままで終わる」と突如引退したのもビックリしました。



当時 高校生だったセキトバさん。


以前も触れましたが 3年間ずーっと野球部の監督さん~K先生が担任でした。


そのK先生、讀賣ともパイプがあり多摩川Grにもよく顔を出していたそうな…


今みたいにあまり規則で縛られていなかった時代です。



授業中、よくプロ野球の話をしてくれました。


「定岡はねー、体が細いのがカッコ悪いってタオルを腰に巻いた上にユニフォーム着て練習してるんだよー。巨人も変わったなー、昔はそんな事許されなかったんだけどねー」


ふぅん、と聞きながら全く野球には興味の無いセキトバさんでした。


同級生の野球部、シンイチ君…


その後ファイターズのユーティリティプレイヤーとして活躍するなどと夢にも思わず…


ましてや2軍監督として斎藤佑樹や中田翔を育て上げるとは…


あの環境で全く野球に興味を覚えなかった自分がフシギ…


ま、ファイターズファンとしてKスタで稲葉ジャンプをしている自分も想像できませんが。



さて、


かような野球エリートを叔父に持つ定岡卓摩選手。


ソフトバンク~ロッテ~楽天と渡り歩いて ここで花開くのか?


ウチにはいない左投手を得意とする長距離砲ですよね。


ここはひとつ、


ロッテに「出すんじゃなかった!」と思わせてほしい!


正念場を迎えた彼に期待しちゃいます!


郡山、ロッテとの初戦はグライシンガー。


右ピーなのでスタメンには入らないかも。


でも成瀬が来た時にはぶつけてほしい!


中島と並んで左キラーぶりを発揮してほしいものです!