100km/h巡航が正解じゃない? 本当に燃費のいい走行速度と現実問題 | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

100km/h巡航が正解じゃない? 本当に燃費のいい走行速度と現実問題

 

 

 

 

よく言われることだが、空気抵抗は速度を上げるほど増えていく。正しくは

「空気抵抗=空気抵抗係数×前面投影面積×速度の二乗」

によって空気抵抗は導かれるのだが、この中で変動するのは速度だけなので、速度による影響が大きいのだ。しかも速度の二乗となっているのがポイントだ。80km/hと100km/hという数字だけを見ると大きく差がないように思えるかもしれないが、それぞれ二乗すると6400と10000である。どれだけ空気抵抗が異なるのか理解できるだろう。

 つまり一般論として、高速走行時のスピードは落とすほど空気抵抗を小さくでき、省燃費につながるといえる。だからといって高速道路の最低速度である50km/hで走ればいいというわけにはいかない。自動車メーカーのエンジニアに聞くと

「60km/hが航続距離をもっとも伸ばせる」

ともいうが、周囲に迷惑をかけない範囲で燃費に有利な速度をキープすることが肝要だ。

 

webcartop記事より一部抜粋

 

急なアクセルワークが多いと、それだけ燃費が悪くなる。スピードの原則をブレーキ頼るため、加減速が増えるのではと考えます。アクセルワークを微妙に調整することで、燃費は上がるということになるでしょう。