あなたならどうする? -23ページ目

『人を信じる。』   by 実湖


『人を信じる。』   by 実湖


簡単そぅ。
実は難しい。

悔しいけど、、、
信じたい
大好きだから。
疑ってしまう、、、
信じたいのに。

なんで信じれないんだろ?
強い心がないから?

それなら早く
強い心をもちたい!

人を信じる心をもちたい!


━━━━━━━━━━━━





〇-----*****************************************-----〇


★★★  『後にゎかならず』   by 星呼
♪♪♪   

☆☆☆  豪快な号外『 「楽しみ笑いながら、30秒で世界を変えちゃう新聞」をダウンロード(無料) 』
♭♭♭   

★★★  『 ただ、ただ、だきしめたい 』   by 光呼
♪♪♪   

★★★  『 今本当に考えないといけない家族との間の溝を埋めてくれるものだった 』   by 霖
♪♪♪   

〇-----*****************************************-----〇





4本足の鶏を書いている生徒が何人もいた

 今日、授業で、大騒動したんですよ。
 ウチでは、鶏の解体実習を通して、命の授業を実施しています。仁がやっているわけではありませんけれど、この解体実習のことは多の学科の生徒にも共通理解してほしくて、話していくんです。
 で、解体実習をやる前、まだ、農業高校だったときに、この学校に赴任して、牛や豚や鶏を飼育していることの驚きました。そして色々学び始めました。期末のテスト監督をしていたら、テストに鶏の絵を描きなさいと問題がありました。回って見ながら、驚く事実がありました。実習で飼育しているはずの鶏を書いているのでしょうけれど、4本足の鶏を書いている生徒が何人もいたんです。そのことを思いだして、今日、「鶏の絵を描いて」をやりました。回りながら、4本足の鶏を見つけると、ぎゃぁ!遠大きな声で叫ぶんです。
最初のクラスでは、5回叫びました。
 他の二クラスも、それに近いくらい叫びました。どのクラスも4,5人は4本足の鶏の絵を描きます。
 どうして鶏になったんだろうということを一緒に考えて、最後は、現社の基本的テーマ、「私って何?」「EXISTENCE」の確認をするんです。


☆☆☆  『 人類への警告?4足、3枚羽のヒヨコが同時に2羽誕生―河南省洛陽市 』
♭♭♭   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000008-rcdc-cn



 でも、そうなんですか・・・中国では、4本足のひよこがもう存在するんですね。
 様々な鶏や、牛や、返るや魚が存在して当たり前の世の中になってきたんですね。

 受け容れながらも、こうした存在を生んでしまう環境汚染の問題は重大な課題として考えていきたいと思います。今日は、『豪快な号外』も配って、親と一緒に、地球と生きることを考えようねと呼びかけました。
 

<中高生の性の今を>もう一度考え直そう

 とても憂慮すべきことが起こりました。
 どうして臨月まで誰にも相談せず学校に通学していたのでしょう・・・。
 家族、友人、教師・・・
 誰も知らなかったのでしょうか・・・


 いろいろ考えさせられます。
 考えていきたいと思います。

私って何? 03 by 澄湖

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
           私って何? by 澄湖  
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――


私って何?

学校にも慣れた
友達もたくさんできた
先生たちも面白くて
みんな大好き

中学生の時
校則が厳しかった
眉もいじれないし
スカートもかなり長かった
そんな中学校全然
楽しくなかった
でもそんな中
3年最後のクラスで
親友ができた

すごく頼れて
何でも話せて
素が出せて
言いたいこと言える
大好きな親友

毎日一緒にいた
何でも話した
親友も話してくれたし
私の話しも真剣に
聞いてくれた

親友ができてから
毎日が楽しかった
校則が厳しくたって
楽しかった
本当の私が見せれた
輝いてた

でも親友は
もうそばにいない
高校が別々に
なってしまった
受験するとこは
最初から違うって
知ってたけど
いざそばにいなくなると
寂しかった

急に一人になった
心に穴があいた…

でも高校でも
頑張ろう!って
思ってたから
時間がたつにつれて
親友がいない時間が
平気になった

入学式
クラスの人たちは
知らない人ばっか
ありえんって思った

でもみんないい人で
すぐ仲良くなれた
毎日楽しかった
スカートも短くできたし
眉もそれた
幸せだった
これが高校生かー
って実感した

そしてもう6月に
なろうとしてる

あれ………?

みんなの様子が違う

これっていじめ?

ふと頭をよぎった
怖くなった…
学校行きたくない
と思うようになった

別にいじめとゆう
いじめをされた訳ではない
あの日を境に
なぜかみんなが冷くなった

私は何もしていない
普通にしてるだけ

なんで??
悲しくなった
毎日泣いた
学校に行きたくなくなった
辞めようと何度も思った

私はその時

本当の自分を隠してる
こう感じた

私ってなに?
このクラスにとって
どんな存在?

これが筑水通信に載って
こんな気持ちの人がいる
ってのを知ってほしい

今あなたが
友達に冷たくしてたら
それは私かもしれません
私は毎日泣いています

あなたの態度が
私を泣かしてるの
かもしれません

自分と向き合って
考えたい

どんな風に人に接したら
嫌な気持ちを
させずに済むか

ノートに心を写し
考えたい

楽しい学校生活を
おくりたい………

【↓↓感想、意見、体験談、メッセージ↓↓ →→ MAIL; aoyagijin23@yahoo.co.jp
【HP『なしかね?通信』 URL;   
OB会便り ”ちくすい” ;  
『語り愛・つながり愛』;  

        『中高生・青年が創る未来の世界』; 

それでも、「子ども指標」は4位

世界で最も母親になるのに適した国はどこ?
 5月13日の母の日を間近にひかえ、多くの人が母親への感謝の気持ちを改めて実感しているのではないだろうか.......... ≪続きを読む≫



――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
それでも、「子ども指標」は4位
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――



 「母親指標」・・・初めて知りました。
 BLOGサーフィンは、雑学の宝庫ですね。物知り博士にだってなれそうで、あっちこっち飛び回っています。

 そして、「母親指標」・・・やっぱり日本は低いですね。
 暮らしにくい上に、保障もなく、自己責任で、もう、お手上げ。育児ノイローゼは、世界的な現象なのでしょうか・・・
 フランスは社会保障制度で、出生率がアップしているそうですね。
 生活者として、私たちが利口になり、声を出して、自分たちの命と権利を守っていかなくてはいけないということなんでしょうね。
 さすが福祉の国北欧ですね。

 今からでも遅くはない。
 学びたくなりましたよ。

 それでも、「子ども指標」は4位。
 これは、ちょっと、心地よいですね。


〇-----*****************************************-----〇

★★★  『 ほんとの弱さも、ときには、素敵でしょ?  』   by 光呼
♪♪♪   

★★★  『 今一度太宰治のよき時代思い人間臭さに戻る 』
♪♪♪  

★★★  『 わが愛を奪うは戦争わが愛を守は9条永久の法 』
♪♪♪   

〇-----*****************************************-----〇





それでも、「子ども指標」は4位

世界で最も母親になるのに適した国はどこ?
 5月13日の母の日を間近にひかえ、多くの人が母親への感謝の気持ちを改めて実感しているのではないだろうか.......... ≪続きを読む≫



――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
それでも、「子ども指標」は4位
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――



 「母親指標」・・・初めて知りました。
 BLOGサーフィンは、雑学の宝庫ですね。物知り博士にだってなれそうで、あっちこっち飛び回っています。

 そして、「母親指標」・・・やっぱり日本は低いですね。
 暮らしにくい上に、保障もなく、自己責任で、もう、お手上げ。育児ノイローゼは、世界的な現象なのでしょうか・・・
 フランスは社会保障制度で、出生率がアップしているそうですね。
 生活者として、私たちが利口になり、声を出して、自分たちの命と権利を守っていかなくてはいけないということなんでしょうね。
 さすが福祉の国北欧ですね。

 今からでも遅くはない。
 学びたくなりましたよ。

 それでも、「子ども指標」は4位。
 これは、ちょっと、心地よいですね。


〇-----*****************************************-----〇

★★★  『 ほんとの弱さも、ときには、素敵でしょ?  』   by 光呼
♪♪♪   

★★★  『 今一度太宰治のよき時代思い人間臭さに戻る 』
♪♪♪  

★★★  『 わが愛を奪うは戦争わが愛を守は9条永久の法 』
♪♪♪   

〇-----*****************************************-----〇





それでも、「子ども指標」は4位

世界で最も母親になるのに適した国はどこ?
 5月13日の母の日を間近にひかえ、多くの人が母親への感謝の気持ちを改めて実感しているのではないだろうか.......... ≪続きを読む≫



――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
それでも、「子ども指標」は4位
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――



 「母親指標」・・・初めて知りました。
 BLOGサーフィンは、雑学の宝庫ですね。物知り博士にだってなれそうで、あっちこっち飛び回っています。

 そして、「母親指標」・・・やっぱり日本は低いですね。
 暮らしにくい上に、保障もなく、自己責任で、もう、お手上げ。育児ノイローゼは、世界的な現象なのでしょうか・・・
 フランスは社会保障制度で、出生率がアップしているそうですね。
 生活者として、私たちが利口になり、声を出して、自分たちの命と権利を守っていかなくてはいけないということなんでしょうね。
 さすが福祉の国北欧ですね。

 今からでも遅くはない。
 学びたくなりましたよ。

 それでも、「子ども指標」は4位。
 これは、ちょっと、心地よいですね。


〇-----*****************************************-----〇

★★★  『 ほんとの弱さも、ときには、素敵でしょ?  』   by 光呼
♪♪♪   

★★★  『 今一度太宰治のよき時代思い人間臭さに戻る 』
♪♪♪  

★★★  『 わが愛を奪うは戦争わが愛を守は9条永久の法 』
♪♪♪   

〇-----*****************************************-----〇





それでも、「子ども指標」は4位

世界で最も母親になるのに適した国はどこ?
 5月13日の母の日を間近にひかえ、多くの人が母親への感謝の気持ちを改めて実感しているのではないだろうか.......... ≪続きを読む≫



――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
それでも、「子ども指標」は4位
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――



 「母親指標」・・・初めて知りました。
 BLOGサーフィンは、雑学の宝庫ですね。物知り博士にだってなれそうで、あっちこっち飛び回っています。

 そして、「母親指標」・・・やっぱり日本は低いですね。
 暮らしにくい上に、保障もなく、自己責任で、もう、お手上げ。育児ノイローゼは、世界的な現象なのでしょうか・・・
 フランスは社会保障制度で、出生率がアップしているそうですね。
 生活者として、私たちが利口になり、声を出して、自分たちの命と権利を守っていかなくてはいけないということなんでしょうね。
 さすが福祉の国北欧ですね。

 今からでも遅くはない。
 学びたくなりましたよ。

 それでも、「子ども指標」は4位。
 これは、ちょっと、心地よいですね。


〇-----*****************************************-----〇

★★★  『 ほんとの弱さも、ときには、素敵でしょ?  』   by 光呼
♪♪♪   

★★★  『 今一度太宰治のよき時代思い人間臭さに戻る 』
♪♪♪  

★★★  『 わが愛を奪うは戦争わが愛を守は9条永久の法 』
♪♪♪   

〇-----*****************************************-----〇





それでも、「子ども指標」は4位

世界で最も母親になるのに適した国はどこ?
 5月13日の母の日を間近にひかえ、多くの人が母親への感謝の気持ちを改めて実感しているのではないだろうか.......... ≪続きを読む≫



――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
それでも、「子ども指標」は4位
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――



 「母親指標」・・・初めて知りました。
 BLOGサーフィンは、雑学の宝庫ですね。物知り博士にだってなれそうで、あっちこっち飛び回っています。

 そして、「母親指標」・・・やっぱり日本は低いですね。
 暮らしにくい上に、保障もなく、自己責任で、もう、お手上げ。育児ノイローゼは、世界的な現象なのでしょうか・・・
 フランスは社会保障制度で、出生率がアップしているそうですね。
 生活者として、私たちが利口になり、声を出して、自分たちの命と権利を守っていかなくてはいけないということなんでしょうね。
 さすが福祉の国北欧ですね。

 今からでも遅くはない。
 学びたくなりましたよ。

 それでも、「子ども指標」は4位。
 これは、ちょっと、心地よいですね。


〇-----*****************************************-----〇

★★★  『 ほんとの弱さも、ときには、素敵でしょ?  』   by 光呼
♪♪♪   

★★★  『 今一度太宰治のよき時代思い人間臭さに戻る 』
♪♪♪  

★★★  『 わが愛を奪うは戦争わが愛を守は9条永久の法 』
♪♪♪   

〇-----*****************************************-----〇





それでも、「子ども指標」は4位

世界で最も母親になるのに適した国はどこ?
 5月13日の母の日を間近にひかえ、多くの人が母親への感謝の気持ちを改めて実感しているのではないだろうか.......... ≪続きを読む≫



――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
それでも、「子ども指標」は4位
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――



 「母親指標」・・・初めて知りました。
 BLOGサーフィンは、雑学の宝庫ですね。物知り博士にだってなれそうで、あっちこっち飛び回っています。

 そして、「母親指標」・・・やっぱり日本は低いですね。
 暮らしにくい上に、保障もなく、自己責任で、もう、お手上げ。育児ノイローゼは、世界的な現象なのでしょうか・・・
 フランスは社会保障制度で、出生率がアップしているそうですね。
 生活者として、私たちが利口になり、声を出して、自分たちの命と権利を守っていかなくてはいけないということなんでしょうね。
 さすが福祉の国北欧ですね。

 今からでも遅くはない。
 学びたくなりましたよ。

 それでも、「子ども指標」は4位。
 これは、ちょっと、心地よいですね。


〇-----*****************************************-----〇

★★★  『 ほんとの弱さも、ときには、素敵でしょ?  』   by 光呼
♪♪♪   

★★★  『 今一度太宰治のよき時代思い人間臭さに戻る 』
♪♪♪  

★★★  『 わが愛を奪うは戦争わが愛を守は9条永久の法 』
♪♪♪   

〇-----*****************************************-----〇