やしの木ふうこ友母娘とのボニー ベール(Bonnie Vale)キャンプ記録⑤やしの木

 

今回、初日は夕方に着いて、2〜3日目は1日出かけて、

4日目はもう帰る日だったので、

キャンプ場ではごはん食べるのと、ビーチをうろうろしたくらいニコニコ

 

でもすっごくピースフルでいいところラブ

片道3時間弱で着けるし、何度も訪れたいお気に入りの場所になったよ乙女のトキメキ

 

 

【2日目】

 

わたしとふうこだけやけに早く起きてしまった。

すっごくいい天気っぽいおねがいキラキラ

 

まだだれもいない海で散歩。浅瀬の遠浅、最高だね。

夕方とはまた雰囲気が違っていい。海が太陽の光でキラキラしてたよ。

 

 

今朝はウミウシみたいなのと、なんかモニョモニョした丸いの見つけた。

丸いのは全然動かない。生きものかな?植物的なもの??

みんな起きてきたー。朝ごはんはシェイクするパンケーキ。

前回のキャンプで初めて使って、以来お気に入り。

大きいゴアナ(Goanna/レイス モニター(Lace monitor))いた!

動かずじーっとしてた。体あっためてるのかな?

海遊びから帰ってきたよー。

 

新日(新日本プロレス)のタオルが輝いてるぜグラサン

これもう20年くらい使ってるけど、全然現役笑い泣き

夜ごはんは、

ナイフとフォークタンドリーチキン(マリネした状態で冷凍)

ナイフとフォーク野菜炒め(キャベツ、マッシュルーム、玉ねぎを切りそれぞれ袋に入れておいた)

ナイフとフォークサラダ、蒸しいんげん(EM①ちゃん母作)

をラップに包んで食べましたー。

夜ごはん後はまたビーチに行きたいんだって。

昨日より少し風が強いかな。

本当に静かで美しくて心が洗われるよう。

 

ヤドカリいっぱいいたニコニコ

 

【3日目】

 

EM①ちゃん母が朝ごはん作ってくれたーニコニコ ウレシー!!

カモの親子が遊びに来てくれたよラブ

左側にいるのはキャンプ場で仲良くなった子。

彼女と、妹もいてさ、4人でかくれんぼとかして遊んでた。

 

キャンプ場って、オープンな場所だからかすぐお友だちができる気がする。

パトンガ(Patonga)でも仲良しの子できてたし。

その場限りにはなっちゃうけどさ、お友だちと楽しい思い出作れていいねニコニコ

 

クラナラ(クロヌラ/Cronulla)から帰ってきたらすぐ準備して夜ごはん。

 

メニューは、

ナイフとフォーク野菜のトマトパスタ(ソースは冷凍)

ナイフとフォークサラダ(EM①ちゃん母作)

でしたー。

3泊くらいのキャンプだったら家で野菜切っておいたものを使ったり、

冷凍つくりおきしたものを保冷剤代わりに(氷も入れてるよ)、

溶けたものをあっためるだけーとかできてラクニコニコ

 

メインはわたし、サラダはEM①ちゃん母が作る…と

なんとなく役割分担もできていてすごくスムーズ。

 

わたしはサラダを作るのがニガテというか、すごく面倒に感じてやりたくないので、

野菜好きなEM①ちゃん母が生野菜関係引き受けてくれるのすごくありがたいニコニコ

 

複数の母がいるキャンプほんと最高ニヤリキラキラ

 

夕方はもう恒例!? の夕暮れビーチ散策、

この日は倒木のあるエリアへ行ってみた。

 

すごいね、アートだねびっくり かっこいい。

 

 

こんな大きい倒木もあったよびっくり 風や水の力で流されてきたんだろか。

1〜2日目より潮が引いてて、こんな川みたいなのできてたニコニコ

夜、夜景見えるかなーと再び海へ行ってみた。

これくらいの時間の空の色、藍色というのか瑠璃色というのか…すごく好き。

向こう岸の街も見えるね。連なる小さな灯りがきれいね〜おねがいキラキラ

バーランネー(Burraneer)という街かな?

 

【4日目】

 

もう帰る日ー。

 

朝ごはんはシリアルと果物。

手前に見えてるのはディンゴが365日食べてるポリッジ。

チェックアウトの時間(10am)までのんびりするよ〜。

 

子どもたちは走り回るのも疲れたのか、静かに本読んでたわ笑い泣き

行く前は3泊あれば充分と思ってたけど、実際来てみると全然足りないねびっくり

 

近くにはほかにビーチもたくさんあるし、

ウォーキングトレイルもあるしで、5泊くらいしてもよかったくらいだ。