やしの木ふうこ友母娘とのボニー ベール(Bonnie Vale)キャンプ記録①やしの木

 

ホーンズビー(Hornsby)ハウスシットから帰ってきて数日だけお家で休憩、

その間はお友だちと映画観に行ったりしつつ…。

 

夏休み最後の週のお楽しみは、

キンディ(Kindy, Kindergarten/0年生)時代から仲良しの

EM①ちゃん母娘とのキャンプだよーニコニコ

 

EM①ちゃん一家とは一昨年年末、パトンガ(Patonga)でキャンプした。

お友だち家族とのキャンプは初めてで、それがすごく楽しかったおねがいキラキラ

 

終わった直後から「またしたいね!」という話は出てたんだけど、

我が家的にはもうEM①ちゃん家友人たちと一緒にはちょっと…かなうーん

 

みんなすごくいい人たちだったし、無理に輪に入らなくても全然OKだったんだけど、

“大人数でわいわい”というのがどうも性に合わなくてアセアセと伝えたら

EM①ちゃん母も「じつはわたしも、もういいかなと思ってて😅」だって。

 

なので、今回は2家族(EM①ちゃん家父&兄はお留守番)で

のんびり静かにどこかに行きましょう〜という流れになっていた。

 

EM①ちゃん母からのリクエストは海のそばで2〜3泊、

お家から車で3時間くらいで着くところ。

 

ふうこはパトンガが楽しすぎたようで、また同じところ!といわれたけど、

せっかくなら行ったことないところがいいな〜とあれこれ悩んで、

最終的にロイヤル国立公園(Royal National Park)内の

ボニー ベール キャンプ場(Bonnie Vale campground)に行くことにしたーニコニコ

 

やしの木

 

【1日目】

 

子どもたちは車の中から一緒のほうが楽しいだろうと、

朝のうちにふうこをEM①ちゃん宅へドロップ、

そのあとはディンゴとわたしだけでのんびり向かうよ〜。

 

ランチどうしよっか…。

食材も買いたいので、スーパーマーケットにも一緒に寄りたいよね、

でも大きいショッピング センターは面倒だし、

高速からあまりにも遠ざかるのもイヤよね…と、

最終的にエミュ プレインツ(Emu Plains)の

ショッピング センター(Lennox Village)に行くことにした。

 

ここはショッピング センターにしてはデカすぎなくていい。

 

メインの建物じゃなく、離れみたいなとこにあるピザ屋さんNatino's Pizzeria)で

パスタかなんか食べよかな〜と思ったらまだ開いてなかった知らんぷり

なので隣のヌードル屋さん(Noodle Paradise)行く。

パッタイ コンビネーション(鶏牛豚エビ)A$15.80と

コンボ フライド ライス(豚肉とエビ)A$14.80。

まったくもって期待してなかったけど悪くない。

夢のようにおいしいわけじゃないけど泣き笑い 全然アリだし、量がすごいびっくり 

両方とも半分ずつくらいしか食べられなかったよ。

 

スーパーマーケットで食材と、

エスキー(Esky/クーラーボックス)用の氷買ったら

そのあとはひたすらドライブ。

 

キャンプ場に入る直前にはインフォメーション センター

Royal National Park Visitor Centre)に寄ってくよ。

 

今回宿泊するキャンプ場のぶんはネットで予約&支払い済みだったけど、

国立公園入場料を日割り(3泊なので4日ぶん)で買うか年パス買うか迷いに迷い、

結局結論出ず、当日インフォメーションセンターで決めようと思ってたの。

 

インフォメーションセンターのまわり、なんかフツーにいいとこだったデレデレ

 

浅い川(たぶん)にカモとかいっぱいいて、

小さな橋があったり。

整備された広ーい芝生エリア、ピクニックとか気持ちよさそう〜。

駐車場の近くにある建物がインフォメーションセンターだよね。

近づいてみたら、カフェ(Audley Dance Hall - Cafe)っぽいぞ。

屋根の下は外席がたくさんある。

中に入るとあれ?こっちがカフェ?同じお店なのかな?たぶん?(ハテナだらけだ)

↑とは違う方角の外にも席いっぱい。

ここまでガマンしてここでランチしてもよかったなーニコニコ

 

インフォメーション センターはおみやげ屋さんの一角にあった。

入場料は日割りだと1日A$12x4日=A$48、年パスはA$65…。

あと2回(2日)どこか有料の国立公園に行けばモトが取れる計算です🤔

1月末まで使えるなら2ヶ所くらい行けそうよねーと年パス買うことにしたニコニコ

(年パスは国立公園のウェブサイトからも購入できます

 

車のナンバー(入場料は人ではなく車に紐づけられている)とか

連絡先を用紙に記入したらすぐ手続き終了だったよ。

表示するステッカーとかチケットとかがあるわけじゃなく、データ処理で、

料金支払い済みか否かのチェックも全部iPadみたいな端末でやってるみたいびっくり

 

おみやげ屋さんのスペースけっこう広かった。じっくり見る時間なくて残念。

わたしたちは右側見えたトイレを通りすぎた先の駐車場に停めたんだけど、

トイレ脇の駐車場に停めるとすぐそばがインフォメーションセンターの入り口だよ。

インフォメーションセンターからキャンプ場までは20分強くらい。

着いたらすでにEM①ちゃん母チームは到着してた(ちょうど着いた直後くらい)。

 

日が暮れる前に急いでテントふたつ建て、母たちが夜ごはんの準備をしている間、

ディンゴと子どもたちはキャンプ場目の前のビーチでお散歩。

 

すっごく遠浅の海みたいで、どこまでも歩いていけそう。

人も全然いなくてすごく静かで、いい夕暮れの時間を過ごしてたと思うおねがいキラキラ

 

 

けっこうでかいカニ発見したようだ。

EM①ちゃんの顔、隠すのもったいないくらいのいいびっくり顔してた笑い泣き

夜ごはんの準備…といっても、「昼の残りがある」といったら

「それでいい」とみんながいうので、温め直しただけ笑い泣き

あとはEM①ちゃん母がササーッとサラダ作ってくれた。

(子どもたち先にシャワー浴びました)

デザートはパッションフルーツ。すっぱくておいしい!

着いたばかりですでに「すごくいいところ!」とすっごく気に入っちゃったラブ

楽しい3泊4日にしましょうね〜。

 

明日は朝から近くの海まで遊びに行くよー。