^^; ぇ~~~、こんにちは
(今日は記事2個目です)
それで、タイトル通り…切れました(汗
(-"-;) 一昨日、 「ガットなんて全然切れないけどぉ~~?」 みたいに調子にのった記事を書いたせいでしょうか。
土曜日の遊びバドサークルでプチッと逝っちゃいましたぁ~~。。
なんというタイミング…(笑 バドの神様から天罰覿面なのかw
切れてしまったのは、アークセイバー10(ARC10)です。 ピーターゲードモデルょ。
っというわけで、ガットが痛み出していたZスラッシュの方ではないのです。。
↑とりあえず、まだ切れていない部分もチョキチョキと切っておきました。
こうして、一箇所でも切れてしまったらチョキチョキと切りまくってフレームにかかっている負荷を解放してあげるのが良いそうです。
切れたまま放置すると、不均一なテンションがフレームにかかって変形の原因になるとのこと。
↑さて、実際に切れたのは赤丸の中の部分。
ラケットの先っぽで打った後に起きたので、多分下手切れしたんだと思います。
でも切れた瞬間は自分でも気付いてなくて、ふとラケットに目をやった時に…ぉおっ?っとなりました。
(ーー;) 人生二度目のガット切れが、、またもや下手切れとは。。
(※下手切れとは…フェイス面の真ん中で打たずに、端っこの方で打ってしまったことによってガットが切れてしまうことを指して言うようです。端っこで打つとガットが切れやすい。)
↑よく見ると、切れた部分のガットには折れ曲がったようなクセがついてますよね。
これ多分、ラケット先端のグロメット部分のガットがプチっと切れたんだと思います。
グロメットが痛んでるようには見えないので、普通に下手切れっぽい。
↑内側からも見てみましたけれど、グロメットに損傷はなさそうです。
さてさて、、
(^o^;) ガットなんて切れないやぁ~~~っと、余裕ぶっこいてましたが。
寿命切れはなくともポンコツバドラーには「下手切れ」という問題がありましたw
でも、これまでにもしょっちゅうフレームショットとかもしてたんですけれどねぇ…。
何故このタイミングで切れたのか…、それがちょっとよく分からないかな。
ガットはBG80パワーでテンションは22だったと思います。
でも、張り上げからだいぶ経ってるし、テンションもだいぶ落ちてたはずなんですが。
最近寒くなってきてたし…それでかな?
それにしても、、
切れるならガットが痛み出してるアークセイバーZスラッシュBPだろう…っと思ってたので。
今回のこれは想定外の追加予算。
(-。-;) Zフォースのガット変更…、どうしよう。。 後回しか…
ARC10の方を先になんとかせねば。。
で、とりあえず。
転んでもタダでは起きないぞっ? と思いまして。
ずっと以前から、もしガットが切れることがあったらこれを確かめよう~~と計画してた事があります。
それが、、
① ガットの張り上げによって、重量はどれだけ増加するのか?
② ガットの張り上げによって重量バランスはどのくらい変わるのか?
の2つです。
こういう時じゃないと調べれないですからね^^
m(__)m 次の記事で載せたいと思います。