今週の練習で感じたこと

良くなってきてる

そう思います。

動きに関しても
インパクトに関しても

でも、まだまだ、もっともっとって気持ちでいっぱい

目指すところはもっと激しいラグビー
コンタクトも
タックルも
密集でも

一つ一つ階段を登って行きましょう

今年のスローガンは『To Win!』です

僕らはこれを目指していますし、練習中から意識して欲しい事なんです。

練習だから○○ではなく、練習出来ない事は絶対に試合では出来ないんだ!
常にこれを意識して、グランドに来て下さいね

今回も千石さん、ニンニン、藤原君がグランドに顔を出してくれました。
色んなメンバーから新しい刺激をいっぱい貰って、全員で成長していきましょ~

さてさて、そんな練習後はあっつい中のBBQ
俺のスマホのpoorなカメラ機能ではいい画像が取れないのでなかなかUP出来ないんですが、
明らかに不自然な人を見つけたので、貼っつけておきます。

■完全に誘拐犯やろ~なこうたろー
城東ドンキーズ ミッケルのブログ

さぁ、今週から強豪ひしめく江戸川リーグが始まります。
初戦は、東京ベイ&砂町ベアーズさんです。
去年は辛勝しましたが、自分達のラグビーは全く出来なかった相手です。

現状の参加表明(プレーヤーのみ)は12名

おいおい試合出来へんやぁ~んパー

そろそろ、メンバー決めますよ~

早々に意志表示をお願いしますね

にしても、
膝の痛みが消えない・・・
どないしよ~
13年前にやった左膝のお話。

最近、ちょっとおかしい

歩けるけど、ちょっと駆け足するだけで痛むし、バランスが悪い

ヤバいなぁ~、こりゃ
しばらくおとなしくしといたほうがええかもしれん


思い返すと、大学4年生の夏
炎天下のグランドでの出来事

思いっきり人とぶつかった瞬間の痛みはハンパなかったかな

結果、前十字靭帯及び外側側副靭帯断裂・・・全治6ヶ月との診断

大学4年生な俺にとって最後の大会に出れない事決定・・・
合わせて、今まで一緒にラグビーやってきた同期メンバーと同じグランドに立つ事が出来なくなった。
みんな、ごめん


とは言え、生粋のお気楽野郎な俺
早々に留年決定してもう1年ラグビーやろっと決めちゃいました 自ら進んで選択した5年目の大学
おとん&おかん、ごめん

ホンマ、謝ってばっかりやん


でも

今思うと術後~今に至るまで全く膝の心配をする事なく、サポーターも必要ない状態で、ラグビー続けられた事は凄い事やろーなぁって思う

執刀して頂いたのは今でも覚えてるんやけど、大阪労災病院の堀部先生

対応も丁寧で気さくな先生でした。元気にしてるんやろか?
後で知ったんやけど、膝の名医、スペシャリストでした。

ホンマ、最高の先生に執刀して貰えた事で、今でもラグビーを続ける事が出来てる

俺、もってるわぁ~・・・じゃなくて、感謝感謝です。


まっ、そんなこんなで来月35歳を迎えようとする今日この頃

もう若くない

生粋の野菜嫌いも助長して、そろそろ体の色んなところが悲鳴を上げてくるお年頃

体の内外をケアをしていかないとアカンなぁと感じてます

みんなもご注意下さいませ


さぁて、今週は練習&BBQじゃー
みんな集まってねぇ~
キャップの僕が言うのはホンマNGなんですが・・・
マジ苦手です!昔から

今でこそ身長175cm 体重70kgとようやく一般人と変わらないバランスになってきた僕ですが、

これ完全に中年太りですから!

現役時代は体重62kgやったんでよくサッカー選手と間違われたりしてたかな。
戸田ッチにも東京来てから仕事で絡んでたけど、ラガーマンという事を全く悟られる事なく1年は逃げ切った(笑)

それでも高校でラグビー部に入部した時は52kg、1年で55kgと3kg太り、高校卒業する頃には62kgまで増えたんで、これでも大きくなったんです!以後、10年ほど体重変わらへんかったけど・・・

かなりの偏食が影響してるんやと思ってるんやけど、
叔父さんは相撲の国体選手(と言っても全国ベスト32ぐらいとか)だったりするので、
家系的には持っててもおかしくないんやけどねぇ
ちなみにじーちゃんは75歳ぐらいまでフルマラソンを走ってた変人です。
大正生まれなんでもう90歳ぐらいだと思うけど、いまだに車運転して、一旦停止を無視して走ってる変な家系・・・

そんな訳(どんな訳や)で昔から苦手科目でした。
大学時代は週2回~3回、充実したトレーニングルームで筋トレやってたけど、60kg×10回も上がらない・・・
そんな男ですあせる

で、今回はごろーちゃんが自主的にトレーニングメニューを考えて来てくれたので、集まった全員(12名)で約2時間トレーニングをしました。

まっ、筋トレは継続性が大切なんで、この1回でどう変わるってもんでもないですが、ごろーちゃんがレポートに書いてくれている通り、筋トレが好きになって継続してくれるメンバーが増えれば、チームも強くなりますね。

<トレーニング風景>
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

上がらない男=山ちゃん
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

さてさて、9/11は練習からのBBQです。
普段、なかなか出て来れないメンバーも、ご家族一緒に参加できるチャンスです。
宴会部長の堀江さんが音頭取ってくれているので、どしどしご参加下さい。


最後に、今回の練習場所変更の連絡が届いていなかったメンバーが複数いたようです。
キャップとしてそのメンバーに対してはホンマ謝らないといけないですね。
本当に申し訳ないです。

今回は台風の影響で、河川敷グランドが完全水没してる事を会長が土曜日に確認してくれました。
で、練習をトレーニングに変更したのがその経緯です。
グランドに行ったメンバーもいたようなので、反省⇒修正します。
本当にすみませんでした。

9/18からは江戸川リーグが始まります。
そこに向けて一歩ずつ進んでいくので、もっともっと練習メンバーが集まってくれる事を期待してます。

全身バキバキな福本でした~
もう、体がバキバキです・・・
ってか、明日休みな信夫さんが羨ましい

さて、草津合宿を無事に終えて帰ってきましたが、
まずは今回の合宿でお相手頂きました
ラクーンドッグスさん、群馬銀行ラグビー部さん、IMMORTALSさん、本当にありがとうございました。

ラクーンさん、群馬銀行さんにはFW戦で完敗、IMMORTALSさんにはいぶし銀なBKラインに翻弄されてしまいました。まだまだ力が足らない事を明確に感じる事が出来た合宿になった事が収穫でした。

僕らは来年も草津に来ますんで、もしよかったら来年も胸を貸して頂ければと思っています。
その際には宜しくお願い致します。

それと、今回タッチの友人:ヨシザワさんご家族もご一緒して頂きました。
是非今後も一緒に絡んで頂いて、城東ドンキーズでラグビーがしたいと思っています。
いつでも待ってますんで、グランドにも顔出して下さいね。
本当にありがとうございました。


城東ドンキーズメンバーにとっても、色んな意味で意義のある合宿になったんじゃないでしょうか?
・強みだと思っていたスクラムが崩壊した事
・BKラインのスピード感が全く出なかった事

そんな中でもラック勝負では負けてなかった事は練習でやってきた事が成果として表れてきました。

まだまだ課題はたくさんありますが、一つずつクリアして行きましょう。

<課題>
・高いスクラムの修正
・笛への反応速度UP
・スピードをつけたオフェンス
・ハンドリングミス
・タックル
・etc

これらの課題をチーム認識として、また個々の課題として把握できた事が本当に収穫です。

その為にはやっぱり練習です。
9月4日、11日と練習したら江戸川リーグが始まります。
この2回の練習でしっかりと修正して行きましょうね。


それでは、今回の合宿画像

■集合場所の高坂SAでTOTOを買う意味不明な奴ら
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■草津町営グランド
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■まさかのマンオブザマッチ獲得 by嘉門
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■宿舎でのビデオ反省会
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■グダグダ宴会のスタートはやっぱりこのおっさん byビートきよし
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■なんでXの紅だったのか?by主務巻巻&川島さん
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

■試合より勢いあったリンダリンダ by昼飯食い過ぎた山ちゃん
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ

他、ごろちゃん、いぇーいおじさん、エロ外人スティーブetc・・・画像なくてゴメンちゃい

昨年のジャバザハット(草津のスナックの通称)に続き、カラオケ宴会となってましたな。
それも城東ドンキーズですね。

さぁ、今週からもう一度リスタートしますよ。
合宿に来れなかったメンバーも江戸川リーグに向けてしっかりと練習するぞ~

前会長に叱られて反省しきりな福本でした。
土日のゲーム連チャンは正直キツかったッスよ~
と言い訳してみる嘉門と同じぐらいガラスのハートなキャップより
福本です。
いよいよ、明日から草津合宿ですね。

さて、ゲームに参加できるメンバーは16名ビックリマークまずはメンバー発表をします。

<ゲームメンバー>
1うっちー
2ジョン
3まっちー
4福井さん
5ごろちゃん
6信夫さん
7山ちゃん
8宮崎
9川島さん ⇒ スティーブ
10スティーブ ⇒ 恭二さん
11あべちゃん ⇒ 堀江さん
12恭二さん ⇒ 福本
13巻巻
14かも~ん
15福本 ⇒ あべちゃん


リザーブ:タッチ(故障なう)

交替要因がBKに1名(前半:堀江さん、後半:川島さん)のみですので、みんな怪我しないよ~に!
特にFWは要注意!

笛は土日とも神保さん
神保さん、いつもすみませんが、宜しくお願いします。

で、やる事~ビックリマーク

まずは、セットプレーの安定!
特にFWはスクラム&ラインアウトのマイボール獲得を意識してください。

次にラック&タックル!
この1か月やり続けてきた事を実践で試してみましょう。

腰落とし~の、膝曲げ~の、頭上げ~の・・・最後はバーン爆弾です(バカリズムからの長嶋さん風)

とにかく、やってきた事をやってみる、出来なかったら反省し修正する
この繰り返しです。
惰性でゲームをするのだけは絶対にやめような。

ちなみに、メンバーはNewバイスのジョン&増田が考えてくれました。
(今までも俺は一切考えてなかったので今までどーりやけど・・・)

二人共、いっぱい想う事があるみたいなので、これからもグランドでどんどん発揮してくれる事と思っています。

増田は今回の合宿に来れないけど、しっかりとビデオを撮って(誰が撮るんだ???)渡す予定なので、BKは落胆させないようにプレーしないとあきませんな!


最後に・・・
土曜日の夜はゲーム観賞会をやろうと思ってるんで、変なプレーしたら思いっきり酒の肴になると思っておいてくださいね。
かも~ん、あの素敵なマイナスキック・・・今回も期待してる音譜

さぁ、草津で最高のグランドで思いっきり暴れよ~やビックリマーク
いよいよ、今週末は草津合宿です。

去年はチームが一つになって初めて草津合宿でしたが、対戦相手が見つからず練習だけで終わっちゃいました・・・が、今年は土日ともゲームをする事が出来ます!
最高ですなチョキ

<試合予定>
8/27(土) ☆3チームの三つ巴戦 30分×3本(1チーム2本)
・ラクーンドッグスさん
・群馬銀行ラグビー部さん
・城東ドンキーズ


8/28(日) ☆30分ハーフ×2本
VS IMMORTALSさん

ゲームをご承諾頂いたラクーンドッグスさん、群馬銀行ラグビー部さん、IMMORTALSさんには本当に感謝しております。
是非いいゲームをさせて頂きたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。

また、今回のゲームを組むにあたって各方面への連絡頂きました福井さん、本当にありがとうございました。
また、主務としての初仕事で各チームの皆様と調整してくれた巻巻もホンマありがとう!
慣れない仕事で戸惑いあると思うけど、会長職に染まらない男=信夫さんも主務臭をプンプン匂わせながら色んな段取りを踏んでくれていますんで、こっそり見とけばそのうち覚えると思うよ。
(信夫さんは泳がせておけば勝手に何でもやってくれちゃうので)

まっ、そんな色んな方々のサポートがあって、合宿というイベントが成り立っています。
本当にありがとうございます。


さてさて、今回の合宿参加メンバーは19名です。
怪我人もいるので、実際はほぼ交替メンバーが無い状況ではありますが、このメンバーで精一杯戦ってきましょう!


土曜日のゲームで一番活躍したメンバーには、景品も準備してますビックリマーク

実際、俺が欲しい~音譜と思った練習用ジャージを準備しましたんで、実力で勝ち取って下さい。

発表は夜の飲み会でやりまぁす

チームが始動してまだ1か月。少ない練習の中でやってきたことはシンプルです。
・タックル
・ラック
・セットプレー

この3つがどれだけ出来るようになっているか?
しっかりと個々で意識をしてゲームに挑んでください。

結果は二の次、三の次でOKです。
草津のような素晴らしい環境でラグビーが出来る事はなかなかないので、まずはゲームを楽しみましょう。
そこで各自がどれだけ出来るか、チャレンジしてみましょう。

一つずつ階段を登るように着実に成長出来ればいい。
春笑えるように今から全員で進んでいきましょう。

ゲームメンバーは明日このブログで発表したいと思います。

あ~、景品欲しいなぁ~
お盆休みを利用し、更に言うとキャップとしての立場も利用し14日(日)の練習を強制的に休みにして、高校のOB戦に行ってきました。

一度は部員数名までになってしまった母校ラグビー部やけど、今年春の県大会では準優勝するレベルまで復活!
その現役チームとゲームをやれる事でワクワク♪

結果としては、OBチームの残念な走力により、現役にいいように抜かれ込んでしまってましたが・・・

今回のOBチームは、中学生1名、20歳前後が6,7名、OVER35が7,8名と何ともアンバランス&交替メンバーなし(その他見学しにきたOBは多数)
これじゃ、現役の練習台にもなれへんわな~

それでも、俺が現役だった頃ブイブイいわされた先輩方や同年代の先輩、同期と一緒に久しぶりにラグビーが出来た事はホンマに嬉しかったですね。
もう、みんないいおっさんになってたけど・・・現役だった頃から考えるともう17年も経つんやから仕方ないわね。

現役チームと対戦して感じたのは、まだまだ当たりはソフトだし、タックルが出来ていないなぁというのが一番の印象でした。
が、来週の夏遠征を越えて更に一回り成長して、県予選で結果を出してくれる事を期待しています。

もっともっとOBが絡んで、現役チームのいい見本、いい練習台になれるようになれば、現役は今以上の速度で成長していくんだろうと感じました。
おじさん達は妖艶なプレーが得意ですからね

OB戦は年2回、東京からだと毎回という訳にはいかないかも知れないけど、体が動く限り出来るだけ参加したいと再認識できた一日でした。

その後は恒例のそして高齢の飲み会。
そこに20歳の子達、牛尾先生が来てくれた事は、田辺高校の伝統を継承していくいいきっかけになったと思いました。

また、俺らの頃に無かったジュニアチームが田辺というラグビー不毛の地に出来てました。
それも97年~なので、もう14年になるんですね。全く知らなかった・・・

指導、運営してくれている梅干しクラブの方々には本当に頭が下がる想いです。
その中から多くのメンバーが田辺高校ラグビー部で活躍してくれる事を期待したいですね。
今日は猛暑という言葉がしっくりくるような気温&湿度
グランドに集まったメンバーは15人・・・

そんな中、本日は市川ラッシュから佐野さんが参加して頂き、FWとは思えない動きを見せるなぁと思ってたら、BKでしたビックリマークそれもSOってビックリマーク失礼しました~

TO 佐野さん
今日はありがとうございました。
またいつでも参加して下さいね。

<練習メニュー>
・ドレミラン
・タックル 間合い、インパクト
・ラック 3人ラック、ダミーオーバー
・タックル&ラック組み合わせ
・FW&BK

先週とは真逆の暑さでこれ以上やると熱中症になる人も出てきそうだったので、2時間強で練習は終了しましたが・・・

なんでこんなに人数が少ないんでしょうか?
今回ははっきりと書かせてもらいますが、このチームは強くなりたいと思ってるんかなぁと感じています。

今日一番頑張ってくれたのは馬場ッチと山ちゃんの二人ビックリマーク
二人ともありがとう!

もちろん、練習で上手くなってもっとラグビーを楽しみたいって思っているメンバーが沢山いる事もわかっています。

ただ、その想いが、一部のメンバーやスタッフ陣、キャプテン団だけなのであれば、
はっきり言って、こんな無駄な事に時間を使うのは勿体ないのでもうやめましょうよ。

みんな、せっかくの日曜日なんですから、デートしたり、家族サービスしたり、自分の為に時間を使ったりしたいハズです。

7/2の総会で自分自身の意思を会長やキャプテン選挙に投じたメンバーは50名ぐらいいたと思います。
A会員、B会員だけで60名以上いるチームです。

そんなチームがなんでグランドには15人しか集まれないんですか?
その1票を投じた責任ってなんですか?

ラグビーが上手いとか下手だとかそんなもん全く関係のない部分で、僕は今の状況に危機感を感じています。

8/14の練習はお盆の真っ只中という事もあり練習は中止にします。
8/21は練習、8/27~28は草津合宿、9月からは江戸川リーグが始まります。

もう一度、城東ドンキーズのチーム力を見せて下さい。

ここ最近、5/5のクラブ選手権以降、ず~っと感じていた事を書かせて頂きました。

少しでも多くのメンバーに伝わってくれる事を期待しています。
オフ中、皆さんどう過ごされてますか?
いよいよ今週から11-12シーズンが始まります。
多くのメンバーがグランドに顔を出してくれると期待していますビックリマーク

さて

先日、ジョン、増田、宮崎、嘉門が集まって、今後のJDがどんな目標で進んでいけばいいか!?
チーム方針を話合ってきました。

城東ドンキーズ ミッケルのブログ

それぞれ、やっぱり思うところがあって、
今まで出来た事、出来なかった事、今後やりたい事
色んな角度で話が出来て、有意義なMTGだったと思います。

まずは、俺達が活動していく上で絶対に必要な指針を発表します。

今シーズンの指針:TO Winビックリマーク

やはりラグビーというスポーツをやっている限り、勝つために何をすべきか?を常に考え続けないといけないビックリマーク

それをどう全員で共有できるか?
これが一番の課題でした。

その中で、全員で共有できる合言葉を、常に振り返る事が出来る指針を立てるということになり、
TO Winビックリマーク (勝つために)

という言葉をベースとして、様々な事を進めていく事になりました。

少しずつ若いメンバーが増え、チームとして継続出来るベースが出来た今、
もっと戦えるチームに、もっと勝つために活動出来るチームにして行きたいという全員の想いで、この言葉を作りました。

まずはそれぞれがこの意味を考えて貰えればありがたいと思っています。
誰が強制する訳ではなく、個々にどう考えるか?
一番大切なことはこれだと俺は思う。

さぁ、いよいよ新シーズンのスタートですビックリマーク
前会長の選挙違反疑惑の中実施された7/2の会長選挙から1週間・・・
いよいよ、来シーズンの体制が固まりました。

<スタッフ>
会長 信夫さん(新)
主務 西巻(新)
副務 総さん(継続)…HP、主務サポート
副務 安斎さん(継続)…連絡係、イベント補助
副務 堀江さん(新)…イベント、江戸川協会
副務 ごろうさん(新)…用具購入(Newジャージ)、用具管理
副務 町田(新)…会計、保険(損保、スポ安)
副務 天山さん(継続)…口座管理、監査

<バイスキャプテン>
FW:ジョン(新)
BK:増田(新)


城東ドンキーズはこれからも前に進んで行きます。

そのためにより若いメンバーに積極的にチームを引っ張って行って貰いたい!
今回、バイスキャプテンを一新したのは、その想いからです。

ジョンも増田もしっかりと考えて、引き受けてくれました。

いよいよ新チームでのスタートです。
7/31には全員がグランドに集まってくれる事を期待しています。

最後に、バイスキャプテンとして2年間チームを引っ張って行ってくれた嘉門、丸谷、宮崎
ホンマにありがとう

若いメンバーにバトンを渡すけど、より一層強烈にチームをサポートして貰えればありがたいです。

さぁ、新シーズンに向けてしっかりと準備していきましょう~