お盆休みを利用し、更に言うとキャップとしての立場も利用し14日(日)の練習を強制的に休みにして、高校のOB戦に行ってきました。
一度は部員数名までになってしまった母校ラグビー部やけど、今年春の県大会では準優勝するレベルまで復活!
その現役チームとゲームをやれる事でワクワク♪
結果としては、OBチームの残念な走力により、現役にいいように抜かれ込んでしまってましたが・・・
今回のOBチームは、中学生1名、20歳前後が6,7名、OVER35が7,8名と何ともアンバランス&交替メンバーなし(その他見学しにきたOBは多数)
これじゃ、現役の練習台にもなれへんわな~
それでも、俺が現役だった頃ブイブイいわされた先輩方や同年代の先輩、同期と一緒に久しぶりにラグビーが出来た事はホンマに嬉しかったですね。
もう、みんないいおっさんになってたけど・・・現役だった頃から考えるともう17年も経つんやから仕方ないわね。
現役チームと対戦して感じたのは、まだまだ当たりはソフトだし、タックルが出来ていないなぁというのが一番の印象でした。
が、来週の夏遠征を越えて更に一回り成長して、県予選で結果を出してくれる事を期待しています。
もっともっとOBが絡んで、現役チームのいい見本、いい練習台になれるようになれば、現役は今以上の速度で成長していくんだろうと感じました。
おじさん達は妖艶なプレーが得意ですからね
OB戦は年2回、東京からだと毎回という訳にはいかないかも知れないけど、体が動く限り出来るだけ参加したいと再認識できた一日でした。
その後は恒例のそして高齢の飲み会。
そこに20歳の子達、牛尾先生が来てくれた事は、田辺高校の伝統を継承していくいいきっかけになったと思いました。
また、俺らの頃に無かったジュニアチームが田辺というラグビー不毛の地に出来てました。
それも97年~なので、もう14年になるんですね。全く知らなかった・・・
指導、運営してくれている梅干しクラブの方々には本当に頭が下がる想いです。
その中から多くのメンバーが田辺高校ラグビー部で活躍してくれる事を期待したいですね。
一度は部員数名までになってしまった母校ラグビー部やけど、今年春の県大会では準優勝するレベルまで復活!
その現役チームとゲームをやれる事でワクワク♪
結果としては、OBチームの残念な走力により、現役にいいように抜かれ込んでしまってましたが・・・
今回のOBチームは、中学生1名、20歳前後が6,7名、OVER35が7,8名と何ともアンバランス&交替メンバーなし(その他見学しにきたOBは多数)
これじゃ、現役の練習台にもなれへんわな~
それでも、俺が現役だった頃ブイブイいわされた先輩方や同年代の先輩、同期と一緒に久しぶりにラグビーが出来た事はホンマに嬉しかったですね。
もう、みんないいおっさんになってたけど・・・現役だった頃から考えるともう17年も経つんやから仕方ないわね。
現役チームと対戦して感じたのは、まだまだ当たりはソフトだし、タックルが出来ていないなぁというのが一番の印象でした。
が、来週の夏遠征を越えて更に一回り成長して、県予選で結果を出してくれる事を期待しています。
もっともっとOBが絡んで、現役チームのいい見本、いい練習台になれるようになれば、現役は今以上の速度で成長していくんだろうと感じました。
おじさん達は妖艶なプレーが得意ですからね
OB戦は年2回、東京からだと毎回という訳にはいかないかも知れないけど、体が動く限り出来るだけ参加したいと再認識できた一日でした。
その後は恒例のそして高齢の飲み会。
そこに20歳の子達、牛尾先生が来てくれた事は、田辺高校の伝統を継承していくいいきっかけになったと思いました。
また、俺らの頃に無かったジュニアチームが田辺というラグビー不毛の地に出来てました。
それも97年~なので、もう14年になるんですね。全く知らなかった・・・
指導、運営してくれている梅干しクラブの方々には本当に頭が下がる想いです。
その中から多くのメンバーが田辺高校ラグビー部で活躍してくれる事を期待したいですね。