本日の城東ドンキーズの活動は柴又Gの芝植えという事で、練習はお休み
という事で、SPMさんの練習に参加してきました。
快く迎えて頂いたSPMの皆様、本当にありがとうございました。
JDがもっと成長する為に何が必要なのか
それをしっかり勉強する事が目的でした
が、
9時から練習開始のハズが・・・
8時30分には2kmのランニングを自主的にてやってました
自分達が何のためにラグビーをやっているか?
自分達の目標は何なのか?
全員がその意識を共有して、それに向かって何をすべきかを考えて個々に活動している事が、一番の強みだと感じました。
そして、練習開始
アップをやってから、早速の300mラン×6本(当然ですが、すでに2km走ってるメンバー多数)
ちなみに俺はここですでにダウン寸前(当然、練習前の2kmランはしてない・・・)
やっぱりラグビーは走れないとあきませんからね(汗)
そこからは、本当にベーシック練習のみ
一つ一つの練習に対して、すごい高いレベルで意識を共有して取り組んでました。
この練習中、声が止まる事は一切ありませんでした。
誰からと言う訳ではなく、全員が一つ一つのプレーに対して指摘が飛び交っています。
最後のタッチフットではその声が更に大きくなり、当たり前の事なんですが
・DFマーク相手確認の声
・DFシステム(詰めなのかドリフトなのか)の声
これが常に飛び交ってました。
非常に密度の濃い、基礎練習の連続
強いチームほど基礎練習を絶対に疎かにしない
それがホントに理解できた一日でした
それぞれの練習の意味を理解し、全員がそれに対して実践する
そこにFWとかBKとかはありません。
誰が出ても誰がやっても当たり前のプレーを当たり前のようにやる、やれる
これが出来れば強いですよ
城東ドンキーズはようやくラグビーをやれるチームになった段階
もう1段上がる為に何が必要なのかをしっかりと考えて、みんなで共有して、実践していきたいですね
SPMのみなさんにはホントに貴重な時間を頂き、ありがとうございました
また、一緒に練習させて頂けるよう、城東ドンキーズも必至に喰らいついていこうと思っています。
本当にありがとうございました
という事で、SPMさんの練習に参加してきました。
快く迎えて頂いたSPMの皆様、本当にありがとうございました。
JDがもっと成長する為に何が必要なのか

が、
9時から練習開始のハズが・・・
8時30分には2kmのランニングを自主的にてやってました

自分達が何のためにラグビーをやっているか?
自分達の目標は何なのか?
全員がその意識を共有して、それに向かって何をすべきかを考えて個々に活動している事が、一番の強みだと感じました。
そして、練習開始
アップをやってから、早速の300mラン×6本(当然ですが、すでに2km走ってるメンバー多数)
ちなみに俺はここですでにダウン寸前(当然、練習前の2kmランはしてない・・・)
やっぱりラグビーは走れないとあきませんからね(汗)
そこからは、本当にベーシック練習のみ
一つ一つの練習に対して、すごい高いレベルで意識を共有して取り組んでました。
この練習中、声が止まる事は一切ありませんでした。
誰からと言う訳ではなく、全員が一つ一つのプレーに対して指摘が飛び交っています。
最後のタッチフットではその声が更に大きくなり、当たり前の事なんですが
・DFマーク相手確認の声
・DFシステム(詰めなのかドリフトなのか)の声
これが常に飛び交ってました。
非常に密度の濃い、基礎練習の連続
強いチームほど基礎練習を絶対に疎かにしない
それがホントに理解できた一日でした
それぞれの練習の意味を理解し、全員がそれに対して実践する
そこにFWとかBKとかはありません。
誰が出ても誰がやっても当たり前のプレーを当たり前のようにやる、やれる
これが出来れば強いですよ
城東ドンキーズはようやくラグビーをやれるチームになった段階
もう1段上がる為に何が必要なのかをしっかりと考えて、みんなで共有して、実践していきたいですね
SPMのみなさんにはホントに貴重な時間を頂き、ありがとうございました
また、一緒に練習させて頂けるよう、城東ドンキーズも必至に喰らいついていこうと思っています。
本当にありがとうございました