11日に発生した地震から1週間が経過しました。
首都圏でも混乱が続いており、計画停電による交通機関の混乱が生じ、お客様への訪問を取りやめたり、会社によっては自宅待機をしている会社も多く存在しています。

私生活では、ガソリン不足、食糧不足で必要なものが手に入らない状況が続いていますね。

僕の会社は本社工場が大阪、営業所も僕が勤務する東京営業所が一番東部だったという事もあって大きな影響はありませんが、関連会社工場が福島原発の立ち入り禁止エリアにあったり、お客様の営業所が大きな被害を受け事実上営業停止状態に陥ったりと、震災後1週間を経過した現在でも混乱は続いています。

先日、その福島工場から東京に移動してきた方とお話をする機会があり、ご家族と連絡が取れていない方がまだまだ多くいらっしゃったり、津波の第1波で海に流されて、第2波で生きて戻ってきたという想像もできないお話なんかも聞きました。

城東ドンキーズのメンバーにも、鹿島で車毎津波に流されて水没。
「大切なものが車にある」と水没した車まで取りに行き、ゴルフバックを持ち帰ってきたという猛者がいたり・・・ネタか思いましたわ

このような状況を鑑み、スタッフ陣のみんなと相談した上で、残念ではありますが今週(20日)の練習も中止するということで決定しました。

まずはこの判断をメンバー全員が理解して頂ければと思います。

今回の震災でわかっているだけで5000名とも6000名とも言われている沢山の方がお亡くなりになり、まだ1万人を超す行方不明者がいらっしゃいます。
本当に震災で直接的に被害にあわれた方々にはお悔みを申し上げると共に、本当に少しでも早く安全に安定した生活を取り戻して頂ける事をお祈り申し上げます。

このような状況ではありますが、僕らはこれからも生きていかないといけません。
いつまでも暗い気持ちで止まっていてはいけないと思っています。

そう考えて、僕が今心掛けている事が1つあります。
職業が営業ということもあるんですが、お客様に入る前にしっかりと深呼吸をするようにしています。

深呼吸をして心を落ち着けて、笑顔を作る。

これを訪問する時にやる事にしました。

職業上、多くの方々とお会いして、お話をする事になりますが、来る営業が暗い気持ち、暗い顔で訪問されてはお客様の心も沈んでしまうんじゃないか?と考えました。僕が逆の立場ならそう思うんで

どんな効果があるかは正直わかりませんが、少なくとも僕と会って頂いているその時間だけでも、少しでも楽しく過ごして頂ければと思ってやっています。

いつまでも停滞していたって仕方ない!
こんな時だからこそ、僕らが出来る精一杯を回りの人も巻き込んでやっていきましょう!

それで少しでもほんの少しでもいいから、自分に近い人達や関係する人達の気持ちが穏やかになれば最高かなと思っています。

僕が出来る事はそのくらいしかないかも知れない。
でも、大好きな営業という職業や大好きなラグビーを通じて、何かでも貢献できる事はあると信じています。

P.S.
プライベートでは完全に食糧難に遭遇・・・
サバイバル生活を余儀なくされています。
そんなサバイバルの必需品をスーパーで買ってきました!!!

マヨネーズ&鰹節!!!

ご飯があれば、この2アイテムで僕は生きれます!

が、その米が無い事にさっき気づきましたorz
福本です。

明日の練習ですが、中止にします。

ご家族(とくにお子様)のケアを最優先に考えて行動して下さい。

何かあれば、福井さん、信夫さん、福本まで連絡下さい。

とにかく、メンバーのみんなやご家族の無事を祈っています。
お客様のところで地震発生!

阪神大震災を和歌山で体験(震度4)してたけど、それ以上の揺れ

こりゃあかんと思いました・・・が、とりあえず無事です。

電車も動いていないので、会社まで徒歩で帰ってますが雨が降ってきたので喫茶店in銀座で高いコーヒー飲んでます・・・600円て

都内でも窓ガラスの割れたビル、火災が発生している住宅など被害が出ていますが、
みんな大丈夫ですか?
ご家族を含め、皆さんの無事をお祈り致します。
続けてまして、昨日の抽選会速報です。

<Div2 グループG>
・ガッテムズ
・城東ドンキーズ
・オリバーズ
・イエローバックス

Div2の最強チームが集まったグループに入りました!!!

丸谷からmailを貰いましたが、オリバーズさんはドンキーズ時代に、
福本、嘉門、丸谷がキャプテン団となった最初のゲームで対戦した相手です。

相手にとって不足なし!!!
前回の屈辱、倍返しと行きましょ~~~

ガッテムズさんとは腐れ縁みたいな感もありますが、去年は2部のチーム!
サンデーリーグでゲームができないので、ここで決着をつけようや!

イエローバックスさんは、京都大学の体育会系ラグビー部のチームです。
個人的に大学時代に対戦したことがあって、完全にやられているので個人的にリベンジしたいです。

さぁ、目標は決まりました。
全てにおいて勝ちを目指す事は言うまでもない!!!

相手がどこだろうが、俺達の目標は変わりません

Div2の頂点目指して、進むだけです!!!

<Div2対戦表>
城東ドンキーズ ミッケルのブログ-DVC00519.jpg

<Div1対戦表>
城東ドンキーズ ミッケルのブログ-DVC00520.jpg
ちょっとバタバタしてて、ガールズ戦の総評が遅くなりました。
本当にすみません。

<結果>
城東ドンキーズ 59―12 ガールズ

ゲーム後のミーティンク゛でも伝えたとおり、だんだん良くなってきました。
個々に当たれてきていると思うし、それをサポートするメンバーがいて孤立する事も少なくなってきたと感じます。
それと、FWのラインアウト!!!今回はほぼミス無かったんじゃないかな?すごーいです!


今回も信夫さんからもらったDVDで再度確認してみましたが、その傾向は明確に見れました。

そろそろ次のステップに進んでもいいかなと感じたのが正直な感想です。

反省点というと、今回のゲームに限った事ではないですが、

・ボールが落ち着かない
・ディフェンスが出れていない

大きくはこの二つ

■ボールが落ち着かない=ミスを起こす可能性が高くなる

これは重要です。
今のラグビーでは、アタックするチームが有利なルールになっています。
ボールをいかに確保し続けるか、相手に渡さないか
ここをもっと個々に考えてプレーして欲しいですし、もっと練習で取り組んでいく必要があるかも知れないと感じました。

■ディフェンスが出れていない=相手に前に出られる=バッキングしないといけない=疲れる

これは以前から課題として残っています。
より多くの時間をコンタクトに割いてきたので、組織的にどう動くという練習が出来ていないのも事実です。
ただ、前に出るという意識を全員が共有していれば出来るハズ!

それをもう少し練習に組込んで、
まずは意識して前に出る動きを練習していきましょう

それが癖になれば、意識せずとも自然と前に出るディフェンスが出来てくると思います

まだまだ成長途上のチームです。
ただ、少しずつみんなが成長しているのは本当にうれしい!

もっともっとゲームを楽しむ為に、もっともっと練習していきましょう!!!

個人的に今回のゲームのMVPは、

☆山ちゃん
☆ジョン

二人は前に出るDFを常にやってましたね

正直、ジョンは上手くなったなぁとDVDを見てて関心しちゃいました
(偉そうに言っちゃってごめんちゃい)

さぁ、都大会まで1か月です。
今自分達が出来る全てを出せるように、全員で練習していこう

今週も多くのメンバーが集まってくれる事を期待して、練習メニューを考えていきますよ~

腰が良くならないキャップでした・・・

<Newジャージお披露目>
$城東ドンキーズ ミッケルのブログ-DVC00521.jpg
いよいよ、Newジャージお披露目ですなぁ

楽しみだ

最終的には
FW:11名、BK:15名、スタッフ:5名

計:31名

みんな、ホンマにありがとう~合格

では、明日のメンバーを発表します。

<ゲームメンバー>
1、総さん ⇒坂田/オーウェン
2、ジョン
3、戸田
4、丸谷
5、山ちゃん ⇒福井
6、阪井 ⇒おにーちゃん
7、タッチ
8、宮崎
9、スティーブ ⇒川島
10、松内 ⇒スティーブ
11、高橋 ⇒熊谷
12、古谷 ⇒篠原
13、西巻 ⇒祐
14、嘉門 ⇒長谷川
15、阿部

正直、これだけ集まるとメンバーに悩んでしまう
なので、最終的には明日変更があるかもビックリマーク

明日、ジャージを持っていないメンバーもいると思うので、スタッフメンバーもNewジャージを
忘れずに持ってきてなグッド!

さて、明日の目標(と言ってもいつもと一緒 出来るまで)

・接点
・タックル



と、それに1個だけ加えて

・サイドディフェンス

3つ意識していきましょうビックリマーク

少しずつ出来るようになってるのは間違いないので、自信を持ってやってみようなビックリマーク

そんな俺、腰が・・・
だいぶ良くなったけど・・・

ということで、明日のゲームキャプテンは、宮崎

任せたぞ~

今日のメンバーは凄かったビックリマーク

信夫さんブログによると
FW:16名
BK:17名
おまめ:1名

計:34名ビックリマーク

練習でこれだけのメンバーが集まったの記憶にないわクラッカー

ホンマ、みんなありがとうございますチョキ

新しい仲間も一気に増えました

・稲毛 ポジション:LO 23歳
1年ぶりのラグビーだったみたいやけど、全然問題なし!
俺らに全然足らないものはすべて体が覚えてるって感じの動きでした
待望の若手LO!!!
その激しさが城東ドンキーズに必要です!!!グッド!

・長谷川 ポジション:FB 19歳
祐の高校同級生
入部決定!ありがと~
FBができるメンバーが少ない中で、10代FBは個人的にめっさありがたい!!!
超難関大学にも受かって、昨日はノリノリ♪
三平では・・・相当眠そうやったけどぐぅぐぅ

・芦名 ポジション:HO 19歳
祐の高校同級生
しばらく動いてなかったみたいやから、ミニゲーム→フルゲームはお休みしてたけど
やっぱり若いってええなぁ
これからどんな成長していってくれるかめっさ期待してまぁすチョキ

・飛雄馬 ポジション:SH 19歳
祐の高校同級生
またまだ来ました、激戦区のSH新メンバー
早く城東ラグビー(っていうものも無いんやけど)に慣れてFWとBKのつなぎ役として活躍して欲しいよな

篤ぃぃぃぃ、東京マラソンはどうやった?
うかうかしてるとポジション取られるぞ~

これだけの新しいメンバーを迎え、城東ドンキーズは益々活気ある練習が出来るってもんですわ


さて、練習ではさすがに人数が多いだけあって、うまく統率が取れなくって申し訳なかったです。
ちょっと練習時間も長くなっちゃいましたが、

もっと激しく、もっともっとしつこく、接点で勝負していきたい

これがラグビーの基本です

まだまだ俺達は出来ていない

今週はゲームです。
やる事は一緒!

接点で絶対に負けない!
1対1で絶対に負けない!

ここをもう一度意識して試合に挑みましょう!


さて、さて
ついにNewジャージ完成しました~アップ

早速着てみたけど・・・超かっこいい合格

タッチがデザイナーとして頑張ってくれたおかげやね
さぁ、新しいジャージを着ていいゲームができるように体調整えといてや~

城東ドンキーズ ミッケルのブログ-DVC00139.jpg

城東ドンキーズ ミッケルのブログ-DVC00138.jpg


P.S.
練習でまたまた怪我人を出してしまいました・・・
河川敷ということもあって足元が緩いところで捻ったみたいやったけど、怪我の状況次第では都大会に
間に合わないかも・・・
とにかく、怪我の状況がわかったら連絡下さい。

そして俺、昨日新しいジャージが入ったラグビーバックを酔っ払って一時紛失叫び

夜中まで捜索し武蔵小金井駅の駅トイレに忘れていた模様・・・
結局お家に着いたの0時回ってました・・・いつもながらの猛反省です爆弾

誰も知らないかも知れないけど、案外本を読むことが好きな俺でふ・・・


小説やらノンフィクションやら、時間があれば本屋に寄って適当にお買い物をするんやけど、

最近読んだ本の中で印象に残っているのは


「働き方 by稲盛和夫 著書」


ご存知のとおり、現日本航空再建のキーマン(無給で会長職に就任)であり、京セラやKDDI(旧第二電電)の創業者ですな


彼の本は何冊か読んだけど、転職という機会にもう一度じっくりと読み返してみました。



仕事への取り組み方、考え方などが中心となって構成されているんやけど、

色んな意味で自分自身に置き換えて考えさせてくれる1冊です。


・全ての物事に対し真摯に取り組む姿勢


・とことんまで追求してもうこれでもかと考え抜く姿勢


・全ての壁に対して、真っ直ぐに対峙し直進的に進んでいく考え方


・目標を達する為に必要な事は、情熱を持って一日一日を精一杯積み重ねていく


※言葉の言い回しが違うとこはご了承あれ・・・


いっぱい紹介したい言葉があるんやけど、それは割愛させて貰うとして


仕事をする上でも、ラグビーをする上でも、人間として生きていく上でも

多くのことを学ばせてくれるそんな本です。


ラグビーにおいても、試合で出来る事は練習で出来なければ絶対に出来ない

もし出来たとしても、それはその時にたまたま出来ただけであって、継続して同じことが同じように出来ると思ってはいけない


キャプテンをやらせて貰ってからこう考えるようになりました。

(それまではかなりいい加減な野郎だったと思いまふ・・・今もそうやけど・・・)


今の俺らの目標はDiv2でTOP4に入る事!

決して遠い目標じゃなく、それぞれが少しずつ努力すれば手の届くところにある


だから、今が大事なんだろうなと思います。


少しでもみんなに伝わればと思って書いてみたけど、俺自身がまだまだ未熟な人間なので

日々勉強させてもらっています。


まずは今出来る事を精一杯やる


一日一日を振り返って

・その日精一杯出来たのか

・やり残した事はないか

・後悔はしていないか


自分自身に問いかけながら、何事にも取り組んで行こうと思っています。


まっ、偉そうに書いてる俺が全然出来てないけどねぇあせる


さぁ、今週も練習ですよ~

いやぁ、寒かった・・・

グランド!?(河川敷)についた時は地面凍ってたし・・・


さて、こんな寒さの中集まったメンバーは14名ビックリマーク


若杉戦の後に挙手してもらった時には20名ぐらいは集まると思ってたのにグー爆弾


一つ一つコツコツと練習していく事が都大会に向けて成長していく一番の近道です


試合は行こうかなとか、練習だから行かなくてもいいやとか


そういう考えだと、去年と何も変わらない


逆に後退してると俺は思います


そんな中で集まってくれたメンバーには非常に感謝しているし、集まったメンバーはもっと大人数で練習したいと

昨日も話に出ていたので、ドンドンみんなを巻き込んで行こうなグッド!


さて、練習メニューですが、


・グリッド各種

・ストレッチ

・タッチフット⇒ホールドフット⇒ミニゲーム(多くの時間をここに割きました)

・ラインアウト、スクラム


これだけで2時間半超(じっくりとやったので結構時間かかりましたあせる)


信夫さんが試合のDVDを送ってくれたので、じっくりと見てゲームでは気づかなかった反省点がいくつも出ました。


タッチフットでは、DF時にしっかりと両サイドのケアをする

ホールドフットでは、笛に対する反応と手で行かないDF

ミニゲームでは、エリアを広げてより実践に近い形で、ボールに対するアクションを意識


反省点を意識しながら、一つ一つじっくりとやれたかなと思ってます。


やっぱりゲームではわからない部分が、後で見るといっぱい見つかります。

沢山焼いてくれてるので、ここに是非見て欲しいと思ってます。


今日出来ない事でも、


・練習をする事によって

・それをより強く意識する事によって


出来るようになってくる


で、個々の成長が、その積み重ねがチームとして強くなる事だと俺は思っています。


だから、今週の練習には多くのメンバーが参加してくれることを期待して

グランドで待ってるからなグッド!

昨日はお疲れさまでした~


<結果>

○ 城東ドンキーズ 52-7 若杉クラブ ×


サンデーリーグ初戦、勝つことが出来ましたねクラッカー

これは素直に喜びましょう音譜


若杉クラブさんに入ってゲームをしてもらった坂田さん、熊谷さん、祐、高橋君、後嘉門もかな?

本当にありがとうございました。

坂田さんはずっと若杉さんでゲームしてましたかね?

すみません、交替の指示が抜けてました・・・叫びごめんなさいですあせる


さて、ゲーム前の目標として掲げてた下記2点ですが、個々にはどう感じたでしょうか?


・タックル

・接点


若杉クラブさんは個々に強いコンタクトでしたが、城東ドンキーズとしてはどうだったでしょうか?


個人的には、ゲームを重ねるにつれて少しずつやけど、出来てきているように思えました。


ただ、まだまだ個々のコンタクトが弱いビックリマーク


正直な感想を言うとこんな感じですかね。

4月から始まるクラブ選手権に向けて、もっともっと強化していかないといけません。


・オフェンス時:基本的な当たり姿勢~ボールコントロール

・ディフェンス時:1人目、2人目の寄り


ゲーム後に飲みながら色んな話が出ましたが、これらを改善できるような練習を入れていこうと思います。

ミニゲームもエリアを広げながら、より実践に近い練習にしていきますね。


その為にも、まずは練習からビックリマーク

やっぱり30人ぐらい練習に集まってもらえるといい練習が出来る。

だから、みんな忙しいとは思うけど、出来る限り練習に集まって下さいね。


さぁ、次のゲームまで1ヶ月あります。

1歩ずつでも前に進んでいけるように、成長できるように頑張っていきましょうビックリマーク


最後に、今回厳しいメンバーの中、無理やり試合をお願いしてしまった若杉クラブさん、

本当にありがとうございました。

都大会ではいいライバルとして、胸をお借りしていたチームだと思っていましたので、

今回も同じ気持ちで挑ませて頂きました。


城東ドンキーズもラグビーをやりたいメンバーが集まって構成されているチームです。

今後も合同練習なんかも是非ご一緒させて頂きたいと思っていますので、

お気軽に声をかけて下さいね。


本当にありがとうございました~