寝ないから、困るんだよね。

親だから、困るんだよね。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

 

 

まずはお知らせを。

今月2回目のおしゃべり会は

4月15日(月)13時半~15時

です。

リクエスト開催もできますから、

ご希望の方はお知らせくださいませ

(公式LINEでもこのブログのコメント

でもHPからご連絡いただいてもなんでも)。

 

 

おしゃべりには思考を整理して

自信を整える効果があります。

子育てしている中で

  • 子どものことや夫のこと、
  • 家族のこと、
  • それ以外のこと、
  • もやもやしているけど人に相談するまででもないかなと思うこと、
  • でも誰かに聞いてもらいように思うこと、
  • なんてことない話だけど聞いてもらいたいこと、

 

 

なんでも大丈夫です。

ご参加お待ちしておりますにやり

 

 

 

 

すぐにお申込みしたい方はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

さて本題。

 

 

今日は6歳長男の小学校の入学式

でした。

 

 

ちょうどタイミングよく桜が咲いて、

いい写真も撮れましたよ。

 

 

長男が通っていた幼稚園からは

長男以外同じ小学校に通う子は

いないのだけど、

近所にいるお友だちが同じクラス

になって安心したわあ。

 

 

で、

緊張が一気にゆるんで今は家で

ゲームをしている長男ですが、

昨晩は緊張してなかなか寝られず

でした。

 

 

それは分かるからまあいいとして、

2歳次男も寝られず真顔

 

 

というか昨日に限らず最近の次男は

夜遅くまで起きようとしてなかなか

寝ない。

 

 

寝ないんですよね~。

 

 

夫と一緒に夜更かししていて、

何時まで起きているのか分からない

けれど、夫が大変そうです。

 

 

「まだ寝ない!」と言い張って、

次男は起きようとする。

 

 

寝かしたい夫が、苦労をする。

 

 

そんな感じで、

夫が次男の寝ない病はどうにか

しないといけないと考えている

ようです。

 

 

というわけで、

小学校入学した長男のことでは

なくて、寝ない次男について、

今日は書きたいと思いますにやり

 

 

 

 

子どもの世界

 

 

夫が次男の寝ない病をどうにか

したいと考える気持ちも分かります。

大変な思いをするのは自分だものね。

 

 

水泳教室とか体操教室とか

通わせた方がいいんじゃないの?

なんて言われますが、

そうすると昼寝しちゃって逆に夜

寝なくなるのは目に見えています。

 

 

運動させることには賛成だけど、

それで夜寝るようにさせようと

考えるのは違うと私は思うのです。

 

 

以前、

「夜寝ないから体操教室に連れて

行って体力消費させようと

(夜寝るように)もくろんでいたら、

逆に体力ついて夜寝てくれない…」

 

 

なんて話を聞いたことがある

けど(笑)、子どもが夜寝ないのは、

子どもなりの言い分があるのだと

私は思う。

 

 

それは私たちには分からないことだ

けれど、子どもには子どもなりの

考えがあるのだと思う。

 

 

大人はもう大人のペースがあるから、

そんな子どものペースは分からない

わけだし、付き合ってられないと

考えるものだけども、

 

きっとそれは子どもも同じで、

自分のペースがあって、

付き合ってくれない大人は

間違っていると考えているのだろう

と思う。

 

 

大人から見ればこの場合、

明らかに間違っているのは

子どもで、子どもの睡眠時間を

確保するためにもちゃんと夜寝て

もらいと願うものだ。

 

 

それが間違っているとは言わない。

 

 

ただ、

子どもには子どもの世界がある

ように、子どもにとって夜寝る

という行為が、何かしらの意味を

持っていてそれを拒む理由がある

のかもしれない。

ということ。

 

 

土俵が子どもの世界なら、

そこでの大人の考えは間違っている

ことにもなろうかと思う。

 

 

ソーセージは切っちゃいけない!

そのままであるべきなんだ!

 

 

とかね。

分からないけれどもねイヒ

 

 

 

 

子どもに合わせては、なぜいけない?

 

 

じゃあどうするべきかなんだけど、

それはもう、親は子どもに

付き合うべきだと思うんだよね。

私はうーん

 

 

今夜寝ないからと言って、

この先ずっと寝ないわけじゃない。

 

 

いつか夜寝る意味を理解して、

寝てくれるようになるだろう。

 

 

今はその理解が無い時期で、

夜は起きていなければならない

と考えているのかどうかは知らない

けれど、寝ない期なのだ。

 

 

イヤイヤ期ならぬ

独り占め期ならぬ

 

 

寝ない期だ。

 

 

だから、

親はそこに付き合ってあげる

べきだと思う。

 

 

だって、

どうしたって「寝ない」と

言って寝ないのだもの。

 

 

仕方ない。

 

 

こちらも諦めて夜更かしする

覚悟を決めた方が、

無駄な時間を過ごさずにすむ。

 

 

夜起きている時間に朝やろうと

していたこと(私の場合ブログ

書くとか洗濯とか)をやればいい。

 

 

子どもが眠そうになるまで、

親も頑張って起きていたらいい。

 

 

私はまだ次男に授乳をしている

から、夜授乳しながら寝かしつける。

 

 

次男が寝ようとしなければ

永遠飲ませ続けなくてはならなく、

結果寝ないとなればそれはそれは

大変だし時間の無駄感はんぱない。

腹が立って腹が立って仕方ない。

 

 

さっさと諦めて起きてしまった

方が効率もいいのだ。

 

 

子どもに大人が合わせては

いけないなんて法律はないし、

子どもが大人に合わせなくては

いけないというのも、

私には疑問しかないにやり

 

 

人間は長い時間をかけて大人に

なるわけだから、その時間の中で

習慣でもなんでも、身につければ

いいじゃないか。

 

 

 

 

寝ないなら寝るまで待とうホトトギス

 

 

寝ない習慣がついてしまったら

どうするというかもしれないが、

寝ない習慣をつけさせようとは

していない。

 

 

眠くなるまで起きていろ方式を

とったまでだ。

 

 

成長するにつれて眠くなる

タイミングというのも変わってくる

だろうし、

 

 

幼稚園に通い出せば睡眠時間が

いくらか必要で夜寝ないと

やっていけなくなることを

身を持って理解するだろう。

 

 

そうしたら眠くなる時間が早まって、

眠くなったら寝るだろう。

 

 

長男は「寝たくない」とは

言うものの、毎日寝ている。

 

 

しつけだなんだと子どもの

寝かしつけに苦労するのもいいが、

私はお互いがお互いにストレスが

最も少ない方法を取りたい

思っている。

 

 

子どもにいい習慣を持たせること

ができたとしても、ストレスを

感じることが多い生活になって

しまっては、なんだかかわいそうだ。

 

 

これから絶対にストレスを

感じることが増える。

 

 

まったく感じないタイプでない

限り、増える。

 

 

だから、

せめて家の中ではストレスが

少ない状態を確保してあげたい

と思うものだ。

 

 

というわけで、

今夜からは私が次男の夜更かし

に付き合うことにしようと

思いますイヒ

 

 

 

 

長男は入学式終了後の教室で

一緒になった時、緊張からか

私に鼻チューしまくりにきた

のは困ったけどね(笑)。

 

 

私とのスキンシップで

ストレス緩和をしようとするのは

正しいが、

場所を選べと理解してほしい。

理解してくれ(笑)

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

両親の関係性は子どもの成長の

あれやこれやに影響する。

 

 

子どもは親に笑っていて

ほしいと思っている。

 

 

こちらの願いなんて

叶えてくれないよ。

 

 

幸せになりたかったら

自身を整えることだ。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

ブログには書いていないLINEでしか聞けない

私のプラーベートやトークがお楽しみ

いただけます。

コメントには100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら