子育てにおいても、

意識する親は多いのでは

ないだろうか。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

まずはお知らせを。

今月のおしゃべり会は

残すところ30日(木)となりました。

時間は11時から12時半です。

 

 

ご都合あいましたらどうぞ遊びに

来てください。

おしゃべりして、

ストレスを発散したり、

思考を整理して、

心身を整えてまいりましょうウインク

 

 

 

 

 

 

 

さて本題。

今日は自己肯定感とはなんぞや

について。

 

 

自己肯定感ってよく聞くワードだ。

子育てにも、夫婦関係にも、

そもそもの自分の人生においても、

自己肯定感とは大事なものに

なってくる。

 

 

なんて、

大事だということは分かるが、

そもそも自己肯定感と言うのは

何なのか?

 

 

今日はそんなところの、

私の考えを書いていこうと思いますニコ

 

 

何様だって感じだけども、

どうぞお付き合いください。

ヒントになれたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

自己肯定感って、

「自己を肯定する」ということだ

よね文字を見れば。

 

 

じゃあ、

自己を肯定するとは?

 

 

例えば、

何か決断をしなくてはいけない時、

自分が、大事な肝心要な要所で

決断を迫られた時、

自信がなくて他人に決断を委ねる

ということがあったとする。

 

 

夫や、親や、自分以外の誰か

信頼できる人に決断を委ねる。

 

 

「自己を肯定する」とは、

そんな自分をも肯定するということ

なのだろうか?

 

 

そうとも言えるかもしれないが、

私はちょっと違うと思うイヒ

 

 

自己肯定感という言葉は、

「自己を肯定する」なわけだよね。

だから高い低いと表現する。

 

 

自己を肯定する力が高いということは、

 

 

どんな自分でも大丈夫

だから失敗しても大丈夫

成功しても大丈夫

何があっても大丈夫

なんとかするし

どうせなんとかなる

 

 

そんなことが無意識に当たり前に

在るということなんじゃないだろうか。

 

 

自分が持つ、

「自分の前提」が、そんな、

自己を根本から肯定できていること

なんじゃないだろうか。

 

 

表面上の自己を肯定するという意味

ではなくて、根本から、自分の根源

から肯定できるということ。

 

 

だから、

自己肯定感がある人は、

大事なところで決断を他人に

委ねたりはせず(意見を参考にする

ことはあるだろうけど)、

自分の意志で決められるんじゃ

ないだろうか。

 

 

 

 

 

 

ここで、

他人に決断を委ねる場合でも、

他人の決断でよしと決めている

のも結局は自分だということが

あるのだけども、

 

 

自己肯定感のある人の決断は、

自分の意志であるところが強い

のだと思う。

 

 

他人の意見を聞こうとも、

結局は本来自分が持っている意志を貫く。

 

 

人に意見聞いといて全然無視して

決断する人って、いるじゃない?笑

そんな人は自己肯定感が高いよね。

 

 

 

 

 

 

自己肯定感が高い人をうらやましく

思ったり、あなたもするだろうか。

 

 

私は以前うらやましく思っていた。

いいなあと思っていた。

 

 

でもね、今は思わない。

 

 

これには理由があって、

自己肯定感が高い人をうらやましく

思うってことはつまり、

「自分は自己肯定感が低い」

と思い込んでいて、認めていて、

許しているってことなわけだ。

 

 

「自己肯定感が低い私」

であることを、

自分が自分に許してしまっている

ということだ。

 

 

だから、

そんなうらやましいと思う行為は

とても意味が無いことなのだ。

そんなことを考える時間があったら、

 

 

どんな自分でも大丈夫

だから失敗しても大丈夫

成功しても大丈夫

何があっても大丈夫

なんとかするし

どうせなんとかなる

 

 

こっちを考えるのだ。

 

 

  1. こっちを言葉にして、
  2. 声に出して、
  3. 自分に言い聞かせて、
  4. 自分をその気にさせて、
  5. その気を持続させて、
  6. 実際にその通りな現実をちゃんと見て(今まで目を逸らしてきたからね)、
  7. その通りな現実を経験することを繰り返して、
  8. 本当にそれで大丈夫なんだと腑に落とす。

 

 

自己肯定感が低いと思っている人は、

そうやって自己肯定感を高めていく

しかないのだと思う。

 

 

そうだ、

これはつまりは思い込みだ。

思い込みで自己肯定感は高くも

低くもなる。

これは本当だ。

 

 

 

 

 

 

私は今、

自己肯定感が高い人を本気で

うらやましく思っていた過去を持つ

私は今、

自己肯定感というワードは意識

しなくなった。

 

 

それよりも、

上に書いてあることを

1~8を繰り返すことを

意識して常に行動するように

なっている。

 

 

それはつまり、

自己肯定感という言葉を使えば、

高くなってきていると表現すること

ができるのではないかなと思う。

 

 

 

 

 

 

自己肯定感とは、

自分を根源から肯定することができ、

どんな時でも大丈夫だと思える力

なのだと私は思う。

 

 

だから、

頑張る時は頑張れるし、

頑張れない時は無理しないで

休むことができる。

 

 

自分を大事にできる力でもあるね。

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

悲しい思いをする時間って、

もったいないじゃない?

 

 

相手は関係無かったりするよ。

 

 

誰もが産まれたからには幸せに

ならなくちゃいけないからね。

 

 

ありのままでいいという意味を

簡単に考えたらいかん。

 

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

LINEでしか聞けない私のプラーベート

(結構マヌケですw)やトークがお楽しみ

いただけます。100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら