舞台裏 -95ページ目

11月になりました!

みなさま、こんにちは。


ついに、公演月である11月に突入しました。

風が強いものの、朝からいいお天気晴れ


今日は20度近くまで気温が上がるようです。

最低気温は7℃…。


気温差で体調を崩さないよう気を付けましょうニコニコ




* * * * * * *




さてさて、 


10月30日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




今回は学習室での稽古です。




教室2では衣装小道具チームが作業の真っただ中。

そこへK子さんも参戦キラキラ


いつもより机が多いど―。




  

M子さんは、コロスのお面や衣装を制作中。




  
Y子さん&K子さん&Nちゃん&K花ちゃん、

コロスのアームウォーマーなどアレンジ中。




   

今回の稽古は、J子先生の生伴奏が入りました音譜




  

Cっとちゃん、バンドのお姉さんのようでカッコイイキラキラ

とある楽器をかき鳴らします。




  

  
ドリーム☆キッズさんなど、

幼い頃からダンスで鍛えてきたH夢くん。


飛んで跳ねて、軽やかに舞台を駆け回ります。




コロスの衣装がズラリ。




  

色のバランスを見ながら、各自羽織ってみました。




  

  

M貴ちゃんの伸びやかな声が響きます。


親子劇ではN也さんと因縁?のある私たち。

2人でコテンパンにしましょうぞメラメラ




   


  

加わった衣装が彩りを与えてくれていますもみじ




H夢くんもお面をつけて登場。

衣装もさらにパワーアップしていましたキラキラ




ピョーン!

(メロンの箱から飛び出たわけではありません。)




〇役の際、腰を落とし続けるコロスの皆さん。


「ぐああ…腰がぁ…」




  

常にこの姿勢なのです。




歩けないのか、四つん這いで移動しているCっとちゃんえっ


私が億万長者なら、稽古場にマッサージチェアを

人数分差し入れるのに…ッッ!!




  

でも、出番が来ればこの笑顔!




  

難しい役どころに挑むM子ちゃん。


M子ちゃんの魅力のうちの一つ、「声」。

今回もそのパワーを発揮しています。




  

次回稽古から、通し稽古が始まります。


部分稽古で積み重ねてきたことが、一本につながります。


着替え、小道具の出し入れ…

確認したり見えてくるものが山ほどあると思います。


緊張しますが、それぞれの役割をがんばるどー!




それではみなさま、よい3連休をお過ごしくださいニコニコ




(くまはち)

部分稽古もあと少す

みなさま、こんにちは。


近所の野良猫ちゃんや、散歩中の柴犬くんを見かけては

癒されるくまはちです。


動物ってずっと見ていられますね。(虫もです)


皆様は何か飼っておられますか?




* * * * * * *




さてさて、 10月28日(月)の稽古場の様子をご紹介しますね。



稽古中のカメラマンは、

久々参戦のK昭さんにお願いしましたカメラ




  

今回は教室1での稽古。




  

照明&音響チームも並行して進めています。

(央さんは役者と兼務!)




お隣りの教室2では、衣装小道具を制作中。




ただ今、〇チームのアームウォーマー&レッグウォーマーを

毛糸を使って彩っています。


いろんな種類や色の毛糸が混ざり合い、

山や森のようだなーと思いました霧




  
一人ひとり手作りなので、大変手間がかかります。




  

  

  

  

  

  

稽古前半は、とある部分を一通り通してみました。


Sさんが一瞬「アオタ先生」化して、

包帯&ジャージ姿に見えました。

(前回公演でSさんが演じた「体育の先生」)




稽古後半は部分稽古を行いましたニコニコ




  

  


   

次回稽古までは部分稽古を行い、

今後はひたすら通し稽古の予定とのこと!




Nちゃんも参戦してくれていました。心強いですキラキラ




10月最後の稽古もがんばるど―!




(くまはち)

劇団三カ年計画さん 仙台公演のお知らせ

みなさま、こんにちは。


10月も残すところあと数日。

今年もあと2ヶ月!


何かとあわただしくなってくる時期ですが、

体調に気を付けて、ペースを崩さず行きましょーヒヨコ




* * * * * * *




公演当日になってしまいましたがあせる

劇団三カ年計画さんの公演の知らせです。




  
(画像お借りしています)

栗原市を拠点に活動されている劇団三カ年計画さん。


栗原市や大崎市でも上演された作品『失念』を、

仙台にて再演されます。


劇団三ヵ年計画さん  第6回公演


『失念』


作・演出 なかじょうのぶ


日時  : 10月 29日(火) pm3:30~

               pm6:30~(開場は開演の30分前)

会場 : せんだい演劇工房10-BOX(仙台市若林区卸町2‐12‐9)
料金 : 前売2,000円 当日2,500 【全席自由】
 

 詳しくは劇団三カ年計画さんのHP をご覧ください。

Mカちゃんも出演します!

ガンバレーキラキラ


お近くにお住まいの方や、ご都合の付く方はぜひビックリマーク



(くまはち)

コロスの特訓

みなさま、おはようございます。


朝からキレイな青空が広がっています。


気温は低かったものの、

お天気がいいとホッとしますね。




* * * * * * *



さてさて、 10月27日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。




この日はコロスの特訓日でしたメラメラ


メロンの箱、大活躍中です。




   

謎のポーズえっ




動きを細かく確認しながら、部分稽古を行いました。




  


  

動き回るところ、緊張感を持って静止するところ、

メリハリをつけながら全身で表現します。




  
「周りと呼吸を合わせてうまく行った!」

「あのシーンは揃うと楽しいよねー」

「ここはこうした方が、動きが整理されて見やすいと思う」


演出のダメ出しだけでなく、それぞれが意見を出し合い

1つ1つのシーンが整理されました。




  
休憩や稽古後は、どっと倒れ込むコロスの人達。


足をマッサージしたり、腰を伸ばして

たまった疲労を散らします。あせる


筋肉痛で大変そうですが、

「楽しい」「やったるぞー!」という意気込みを感じます。



土曜日曜と長時間がんばったコロスと演出。

お疲れ様でしたキラキラ




それではみなさま、よい一日をお過ごしください虹




(くまはち)

立ち稽古~ほぼ通し稽古?~

みなさま、こんにちは。


セ〇ンイレブンのパンがおいしそうで

何かしら買ってしまうくまはちです。


いや、パンだけでなく

おにぎりもスイーツもお弁当系も

「どこかの美味しいお店のメニューかな?」

というくらいおいしそうで魅かれます。


食欲の秋、危険です。


(セブン〇レブンの回し者ではありません)




* * * * * * *



さてさて、 10月26日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。




  

  
この日は午後から、コロスの稽古が行われていたのでした。

迫力が増し、パワーアップしたのを感じるどー!




学習センターの廊下にポスターを発見!

掲示して下さりありがとうございますキラキラ




  

教室1ではM子さん&Y子さん&K花ちゃんが

衣装小道具の制作中でしたニコニコ


(この後、Nちゃん&見学に来て下さった方も合流!)




  

こちらはアームウォーマーに毛糸を縫い付けたとのこと。

H夢くん、あったかそうキラキラ




  

〇のお面、〇さまのカツラも試行錯誤中。


Y子さんがかぶっているのは、ゴムボールを改造したもの。

インパクトがすごいですが、頭にフィットしていい感じキラキラ




M子ちゃんの後姿。





Yさんのほっかむりがタヌキ柄で癒されましたニコニコ




  
Sさん、着物姿もキマっていますキラキラ




  
Aくんのお母様から、以前にも差し入れいただいた

作り方が代々100年伝わるという

手作りのぶどうジュースをご馳走になりましたseiキラキラ




  

教室1へもぶどうジュースを運ぶどー。



  

  

クエン酸、ミネラル、ポリフェノールが豊富で

疲労回復や美容にも効果ありキラキラ


稽古の合間においしくいただきました!

ごちそうさまでしたニコニコ




衣装をアレンジ中です。




M子ちゃんの帯をそっと直すM貴ちゃん。




コロスの人達は様々に姿を変え

案内役として物語を語り、土台として全体を支えます。




今回はメロンの段ボールをのぞき込む人たち??




  


  


  


  

  

  
飛んで跳ねて笑って元気いっぱい!

「みんないい表情だなー」と夢中でシャッターを切りましたキラキラ


稽古後はさすがに汗だくで

「腰が…」「水分を…」「ハードだぁ…」とうめき声が聞こえてきますあせる




N元さん、とある小道具を搬入!




発泡スチロールを削り作成した○○。

この後、着色して行くそうですキラキラ


N元さん、いいお仕事しています。

職人さんのようだ…。




衣装が変わると雰囲気もまた変わりますね。


「少しでも役者の背中を押せたら」と、

衣装小道具チームが急ピッチで作業を進めてくれています。




  


  

今回の稽古、様々なシーンの部分稽古でしたが

ほぼ通し稽古に近かった気もします。


通し稽古も間もなく!


どのようにつながって行くのか、

何が見えてくるのか楽しみです。



 

おーし、がんばるどーメラメラ

 

 



(くまはち)