「県北タウンネットa・ru・ku(アルク)」さんに掲載していただきました&通し稽古1回目
みなさま、こんばんは。
「県北タウンネットa・ru・ku(アルク)」さん11月号に
公演情報を掲載していただきました。
※宮城県北を中心とした無料地域情報誌で
コンビニや飲食店などでゲットできます。
抽選でペア3組様に、ご招待券をプレゼントさせていただきます!
応募方法など詳細は、直接お手に取ってご確認くださいね。
シーアーツ株式会社さん、ありがとうございました!
* * * * * * *
さてさて、
11月2日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
いよいよ通し稽古です!
昼過ぎから演出と特訓だったH夢くん&M子ちゃん。
その成果をみせてやるどー!
稽古のお供は…
C恵さんやH恵さん、H夢くん達からの差し入れ![]()
ごちそうさまです!
衣装小道具チーム、熱気のあまり暖房いらずです。
小道具制作や衣装の手直し…
、
様々な作業が同時に進んでいます。
「NちゃんやK花ちゃんの存在、そしてたくさんの人が駆けつけてくれて
本当に助かっている」とM子さん![]()
みなさま、リッパーって分かりますか?
Nちゃん、「岡っ引きが持っているようなやつですよねー」
こちらが「リッパー」です。
糸を切ったり、縫い目をほどく時に使用します。
岡っ引きが持つのは十手ですね。
確かに似てる![]()
(画像お借りしています)
役者の演技に合わせた効果音や伴奏など、
大切な役割を果たしてくれています。
1回目の通し稽古、無事に終わりました。
(写真は順不同です。)
H夢くん&M子ちゃん、特訓の成果が目覚ましかったです!
血肉が通い、生き生きとしていました。
主演の二人が、演技や歌で物語を引っ張ってくれていました。
衣装の着替え、小道具の出はけ、
個々や全体の課題が見えたように思います。
演出からのダメ出しは次回稽古でもらえる予定です。
歌の自主練習がんばるどー!
明日は祝日の振休ですね。
お仕事が休みの方もそうでない方も、いい一日になりますように。
(くまはち)
11月になりました!
みなさま、こんにちは。
ついに、公演月である11月に突入しました。
風が強いものの、朝からいいお天気![]()
今日は20度近くまで気温が上がるようです。
最低気温は7℃…。
気温差で体調を崩さないよう気を付けましょう![]()
* * * * * * *
さてさて、
10月30日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
今回は学習室での稽古です。
教室2では衣装小道具チームが作業の真っただ中。
そこへK子さんも参戦![]()
いつもより机が多いど―。
M子さんは、コロスのお面や衣装を制作中。
コロスのアームウォーマーなどアレンジ中。
今回の稽古は、J子先生の生伴奏が入りました![]()
Cっとちゃん、バンドのお姉さんのようでカッコイイ![]()
とある楽器をかき鳴らします。
幼い頃からダンスで鍛えてきたH夢くん。
飛んで跳ねて、軽やかに舞台を駆け回ります。
コロスの衣装がズラリ。
色のバランスを見ながら、各自羽織ってみました。
M貴ちゃんの伸びやかな声が響きます。
親子劇ではN也さんと因縁?のある私たち。
2人でコテンパンにしましょうぞ![]()
加わった衣装が彩りを与えてくれています![]()
H夢くんもお面をつけて登場。
衣装もさらにパワーアップしていました![]()
ピョーン!
(メロンの箱から飛び出たわけではありません。)
〇役の際、腰を落とし続けるコロスの皆さん。
「ぐああ…腰がぁ…」
常にこの姿勢なのです。
歩けないのか、四つん這いで移動しているCっとちゃん![]()
私が億万長者なら、稽古場にマッサージチェアを
人数分差し入れるのに…ッッ!!
でも、出番が来ればこの笑顔!
難しい役どころに挑むM子ちゃん。
M子ちゃんの魅力のうちの一つ、「声」。
今回もそのパワーを発揮しています。
次回稽古から、通し稽古が始まります。
部分稽古で積み重ねてきたことが、一本につながります。
着替え、小道具の出し入れ…
確認したり見えてくるものが山ほどあると思います。
緊張しますが、それぞれの役割をがんばるどー!
それではみなさま、よい3連休をお過ごしください![]()
(くまはち)
部分稽古もあと少す
みなさま、こんにちは。
近所の野良猫ちゃんや、散歩中の柴犬くんを見かけては
癒されるくまはちです。
動物ってずっと見ていられますね。(虫もです)
皆様は何か飼っておられますか?
* * * * * * *
さてさて、 10月28日(月)の稽古場の様子をご紹介しますね。
稽古中のカメラマンは、
久々参戦のK昭さんにお願いしました![]()
今回は教室1での稽古。
照明&音響チームも並行して進めています。
(央さんは役者と兼務!)
お隣りの教室2では、衣装小道具を制作中。
ただ今、〇チームのアームウォーマー&レッグウォーマーを
毛糸を使って彩っています。
いろんな種類や色の毛糸が混ざり合い、
山や森のようだなーと思いました![]()
稽古前半は、とある部分を一通り通してみました。
Sさんが一瞬「アオタ先生」化して、
包帯&ジャージ姿に見えました。
(前回公演でSさんが演じた「体育の先生」)
稽古後半は部分稽古を行いました![]()
次回稽古までは部分稽古を行い、
今後はひたすら通し稽古の予定とのこと!
Nちゃんも参戦してくれていました。心強いです![]()
10月最後の稽古もがんばるど―!
(くまはち)
劇団三カ年計画さん 仙台公演のお知らせ
みなさま、こんにちは。
10月も残すところあと数日。
今年もあと2ヶ月!
何かとあわただしくなってくる時期ですが、
体調に気を付けて、ペースを崩さず行きましょー![]()
* * * * * * *
公演当日になってしまいましたが
、
劇団三カ年計画さんの公演の知らせです。
栗原市を拠点に活動されている劇団三カ年計画さん。
栗原市や大崎市でも上演された作品『失念』を、
仙台にて再演されます。
劇団三ヵ年計画さん 第6回公演
『失念』
作・演出 なかじょうのぶ
日時 : 10月 29日(火) pm3:30~
pm6:30~(開場は開演の30分前)
詳しくは劇団三カ年計画さんのHP をご覧ください。
Mカちゃんも出演します!
ガンバレー![]()
お近くにお住まいの方や、ご都合の付く方はぜひ![]()
(くまはち)
コロスの特訓
みなさま、おはようございます。
朝からキレイな青空が広がっています。
気温は低かったものの、
お天気がいいとホッとしますね。
* * * * * * *
さてさて、 10月27日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。
この日はコロスの特訓日でした![]()
メロンの箱、大活躍中です。
謎のポーズ![]()
動きを細かく確認しながら、部分稽古を行いました。
動き回るところ、緊張感を持って静止するところ、
メリハリをつけながら全身で表現します。
「あのシーンは揃うと楽しいよねー」
「ここはこうした方が、動きが整理されて見やすいと思う」
演出のダメ出しだけでなく、それぞれが意見を出し合い
1つ1つのシーンが整理されました。
足をマッサージしたり、腰を伸ばして
たまった疲労を散らします。![]()
筋肉痛で大変そうですが、
「楽しい」「やったるぞー!」という意気込みを感じます。
土曜日曜と長時間がんばったコロスと演出。
お疲れ様でした![]()
それではみなさま、よい一日をお過ごしください![]()
(くまはち)










































































































