舞台裏 -96ページ目

通し稽古5回目

みなさま、こんにちは。


SNSにとんと疎いくまはちです。


どんちょうでもTwitterやFacebookがあるのですが、

こちらの記事のリンクを貼るだけで精一杯ですあせる


そんな中、「いいね」をして下さるみなさま、

静かに見守っているよというみなさま、

いつもありがとうございます。


励みになっています!


どんちょうの活動の様子はブログを通して

発信して行きますので(しかもやたら長い)、

よろしくお付き合いくださいませ。




* * * * * * *




さてさて、


11月13日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




学習室にて5回目の通し稽古です。




C子さんからの差し入れ「キットカット」がうれしいキラキラ




謎の青系の布達。




  

演出、音響チーム。


厳しくも優しい演出。

たまにニコニコして稽古を見守っているのを見るとうれしくなりますキラキラ

「いいお芝居になって来ています」が出ると、「おっしゃー」と手ごたえを感じます。


作者の川村先生の歌詞はもちろん、J子先生の作りだすメロディーが大好きです音譜


Aくん、パソコンを駆使して音でお芝居を支えてくれていますヘッドフォン

(私にはチンプンカンプン)




  

照明チームのYさん。

今回も役者を兼務しながら、プランを練ってくれています。

仕込みの時の凛々しい姿に惚れる人多数ラブラブ!




  

装置チームのN也さん。

この方も役者を兼務しながらプランを作成したり、

搬入や仕込みの段取りを検討中。


今回も生木が立つのかどうかお楽しみに…!





衣装小道具チームをパチリレンチ

本番直前まで、役者の背中を押してくれる心強い人達!

 

公演当日は「受付のお姉さん」として支えてくれますキラキラ




200年前の〇〇衣装が登場!

M子ちゃん、よく似合いますニコニコ


他にも、とある衣装をお借りすることができたり、

様々な方達のおかげでどんどんパワーアップしています。




  


  

 
  


  


  

おひげがいい感じのSさん。声もいいんです音譜

前回の「ナツヤスミ語辞典」に続き、濃い役どころを務めます。




  


  

  

  

  

  

  

  
主演の二人はもちろん、

コロスの人達も表情や動きがみどころです。


「興味津々」「たくらみ」「うれしい」「戸惑い」など

全身で表現しています。



  
ここからはCっとちゃんカメラにてお送りします。


Cっとちゃんは、ドリーム☆キッズさんのカメラマンもしているそうですカメラ


カメラが変わると雰囲気も違って見えておもしろいですニコニコ




  

豪快さが止まらないM貴ちゃん。




  

M貴ちゃん&私でタッグを組み、

N也さんを(演技で)やっつけます!




  
Nちゃん命名「浮き浮き(ウキウキ)タイム」。


よく見るとN也さんが浮いています。


もっと浮いているところがあるのですが、

本番までのお楽しみにしたいと思います音譜




〆は傘をかぶったR馬くん。

普段着でも違和感がない…ッッ!!




今週末は怒涛の連続稽古です。

そして1週間後は公演初日を迎えます。


ぜひぜひお誘いあわせの上、ご来場ください虹




(くまはち)

4回目の通し稽古

みなさま、こんにちは。


11月9日の天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典、

ご覧になられましたか?


そこで披露された奉祝曲「Ray of Water」の3楽章で、

嵐が歌った「Journey to Harmony」がとても好きになりました。


明るくて力強くて希望に満ちていて、素敵な歌だと思いますキラキラ


今回のお芝居にも通じるものがあるような気がして

何回も聞いてしまいそうです。




* * * * * * *



さてさて、


11月10日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。




この日は朝から制作作業、

昼からはダメ出しをもらいながら、部分稽古が行われました。


今回のカメラマンは

Cっとちゃん&K花ちゃん&私でお送りします。




  

制作作業は夜も続きます。


Nちゃんの

「N也さん、ちょっと『頭』貸して下さい」にウケた私。




稽古の合間に装置の図面とにらめっこ。



 

  

Sさんが脚立を持って来てくれました。




  


  

夜は4回目の通し稽古が行われました。

とあるシーンを見ながらニッコニコの演出キラキラ




  

J子先生も黒子の衣装を装着!




  
H夢くん、軽やかですクローバー




N也さんも少しだけ浮いています!

(Cっとちゃんおススメの一枚。)




  

  

「〇さまの『ダメっぷり』が好き」とH夢くんヒヨコ




  


  

  

  
通し稽古後、演出から

「いい作品になって来ています」という一言がもらえました。


通し稽古を繰り返しながら、それぞれの発見があり

手ごたえも感じて来ています。


主演の二人は11日も特訓が行われました。

細かい動きなどの修正を行ったとのことで、次回稽古が楽しみですニコニコ



もう一度脚本を読み直し、セリフや段取りを確認するどー!

そしていったん忘れて、まっさらな気持ちで臨むどー!



それではみなさま、良い一日をお過ごしください。



(くまはち)

祝祭劇場での通し稽古

みなさま、こんにちは。


冬至を迎え、季節は冬となりました。


今日は朝からいいお天気で、お出かけ日和ですね晴れ




* * * * * * *



さてさて、


11月9日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。




通し稽古、3回目だど―!


この日は公演会場である、

登米祝祭劇場小ホールでの稽古でした。




ドーナツやシュークリームなど、

様々な方から差し入れをいただきました。

ありがとうございます!




  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  
・今回のカメラマンはIさん。

 立ち稽古だと200~300枚ほど写真を撮るのですが、

 今回は張り切って1500枚も撮ってくれていました。ゲネプロ並み!!

 (写真は順不同です)


・コロスのみなさん、さらにパワーアップして楽しいことになっていました。

 それに伴い、作品全体も生き生きして行きますキラキラ


・H夢くんとM子ちゃんのやり取り、見ていてニヤけます。


・とあるシーンの、Yさんの「よいしょ」にキューンとなります。


・N也さんのカツラ、いい感じです。

 まさか、M子ちゃんがナデナデするとは思わなかった…。アドリブ?!


・Sさん、濃いです。

 前回公演の「アオタ先生」も濃かったですが、今回も濃いです。


・Y子さんやC子さん達の笑い声に背中を押してもらえました。



  
通し後、立ち位置の修正など行いました。


ダメ出しをもらい、次回の通しに繋げます。

もっとおもしろくするどー!




  
N元さんが重要な小道具を完成させ、搬入してくれました。


まさか、○○で出来ているとは思えない…。


今後の稽古で活躍してくれることと思います!



次に祝祭劇場へ来るのは公演前の搬入の時です。

10日後、またお世話になりまーす!



それではみなさま、よい日曜日の午後をお過ごしください音譜




(くまはち)

部分稽古&転がるカツラ

 みなさま、こんばんは。


インフルエンザの流行が始まっているようですね。


寒暖差も大きいので、

体調を崩さないようお身体ご自愛ください。




* * * * * * *




さてさて、


11月6日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。




M子ちゃん、カツラを装着!




教室2では、衣装小道具チームが

机を「ロ」の形に並べて作業中。




  
Nちゃん、K花ちゃん、大きな戦力ですキラキラ




  
帽子のかぶり具合を確かめるC子さん。




  

  
部分稽古で細かいところの修正を行いました。




H夢くんの衣装、改良中です。




  
M子ちゃんの帯を締めるM貴ちゃん。




  
帽子を試着するSさん。



  


  

  

  

J子先生の生伴奏に合わせて、とあるシーンを通しました。




  

○○チームのシーンも稽古しました。




  
ここからは、

H夢くんが撮影してくれていた稽古場写真ですカメラ





布団にくるまる、〇さま役のN也さん。




カツラ(仮)が!





〇さま、何事もなかったかのように直した!




転がった!





またカツラ(仮)が!




二度もコントのように転がるカツラを目撃し、

私は笑いを堪えるのに必死でした。


いや、堪えられていませんでした。





泣きながら必死に演じる筆者。


やはりN也さんは乗り越えるべき壁…。

次回同じようなことがあっても動揺しないぞ!




次回稽古は、

登米祝祭劇場小ホールです。


公演会場での通し稽古、がんばるどー!




(くまはち)

通し稽古2回目

みなさま、こんにちは。


稽古後、お腹がすくくまはちです。


H夢くんやコロスの人達を見ていると、

自分も動いている気になりお腹がすくのかもしれません。


先日も帰宅後、味噌ラーメンが食べたくなりましたが

なんとか堪えましたラーメン


先週末、久々に食べた『丈や』の味噌ラーメン…

胃にしみわたりましたニコニコ




* * * * * * *




さてさて、


11月4日(月)の稽古場の様子をご紹介しますね。




通し稽古、2回目だど―!




  

  

  
教室2では衣装小道具の制作中。


各自が担当の作業に没頭し、

新たな小道具に着手していました。


小道具にまつわる裏エピソードを聞いたり、

「それ作っちゃうんですか?!」というものもあり、ビックリしました。




稽古場のお供キラキラ




衣装を着たM貴ちゃん。

お土産ごちそうさまです音譜




和装がとても似合いますキラキラ

髪の毛はNちゃんがアレンジしてくれたとのこと!




  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  


  

この日は15:00から照明の打ち合わせが行われ、

16:00から部分稽古が行われました。


前回の通し稽古のダメ出しを演出からもらい、

夜は2回目の通し稽古。


昼に部分稽古を行ったコロスのみなさんとM貴ちゃん、

野性味?と迫力がぐぐっと増していましたキラキラ


N也さんはとあるシーンのネタが稽古ごとに変わり、

こちらもジワジワとおもしろ味が増しています。

(演出もいつもニコニコして見ています。大好きに違いない)

 



公演まであと半月となり、

役者もスタッフも追い込みの時期。


通し稽古や、それぞれのシーンの稽古を重ねて

「うたよみざる」の世界を力いっぱい表現して行きたいですキラキラ


それではみなさま、

良い一日をお過ごしください。



(くまはち)