部分稽古&省略しながらの通し稽古(混合チーム)
みなさま、こんにちは。
宮城県全域に雷注意報が出ているようですね
午前中はお天気がいいので洗濯がはかどりましたが、
午後からは曇りや雨の模様です。
気温&湿度の高い日が続いていますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください
* * * * * * *
さてさて、
6月17日(金)の稽古場の様子をご紹介しますね。
中田生涯学習センターの1階にて。
ポスター掲示ありがとうございます
仕込みスケジュールや搬入物リストがN也さんから発表されました。
稽古と並行して、各スタッフも準備が進んでいます。
公演パンフレット『舞台裏』の原稿をM貴ちゃんが取りまとめ、
K則さんが最終チェック&印刷をがんばってくれています。
見えないところで力を発揮してくれている人達に感謝…
そして、劇団を大きな包容力で支えてくれているお姉さん達
ホッとする存在なのです。
(なぜかこの時は「ゲジゲジ」について熱く語っていました)
この日は部分稽古の後、Star&Moonの混合チームによる
通し稽古が行われました。(時間がなかったので省略しながら)
演出のIさんからは
「声も演技も『観せよう』という気概を感じ、見応えがあった」
「お客さんの姿を念頭に置き、『届ける』という思いが大切」
「これまでやってきたことをしっかり確認して、自分のものにする」
と話がありました。
「キャラが生き生きとしてきて、笑いも多々あった」
「お客様に楽しんでいただけるように、そして自分自身も楽しめるように頑張りたい」
とK花ちゃん。
いよいよ今週末が公演本番です。
仕込み前の残る稽古回数はあと2回。
体調管理をしっかりして、稽古に臨みたいと思います
* * * * * * *
続々とチケットのご予約をいただいております。
ありがとうございます!うれしいです
今公演は新型コロナウィルス感染症対策として、要予約となっております。
①専用ホームページ → CoRich舞台芸術!
②劇団事務局(三浦方) → 0220-34-2338
③メール → donchonokai@yahoo.co.jp
こちらからご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします
※6月25日(土)14:00の回(MoonTeam)は満席となりました。
6月24日(金)19:00の回も、そろそろご用意できる席の上限に達成しそうです。
ご検討中の方は、お早めにご予約いただければと思います。
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
公演まであと1週間となりました【追記あり】
みなさま、こんにちは。
東北地方もついに梅雨入りしましたね。
気温も上がり半袖で過ごすくまはちです
* * * * * * *
さてさて、
6月15日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
部分稽古の後、StarTeamの途中から通しました
稽古場の緊張感も高まっています!
台詞のタイミングや心の動きの表現など、
途中いくつか止めながら修正を行いました。(演出のこだわりどころ!)
後半のスピード感は崩さず、でもしっかり伝えるところは伝える。
そしていつもK子さんのとある台詞に泣きそうになります。
公演まであと1週間。
ここからまた集中して稽古が行われます。
「ひとつひとつの場面、台詞、気持ちを丁寧に繋げて、残り少ない稽古を楽しみながら
本番までみんなで芝居を深めて行きましょう」とM子ちゃん
M子ちゃんがパーソナリティを務めるH@!FMさんでも、生告知をしてくださっています。
ありがとうございます
* * * * * * *
続々とチケットのご予約をいただいております。
ありがとうございます!うれしいです
今公演は新型コロナウィルス感染症対策として、要予約となっております。
①専用ホームページ → CoRich舞台芸術!
②劇団事務局(三浦方) → 0220-34-2338
③メール → donchonokai@yahoo.co.jp
こちらからご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします
※6月25日(土)14:00の回(MoonTeam)が、まもなくご予約ストップとなりそうです。
6月24日(金)19:00の回も、そろそろご用意できる席の上限に達成しそうです。
追記:6月25日(土)14:00の回、満席となりました!ありがとうございました。
ご検討中の方は、お早めにご予約いただければと思います。
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
特訓&祝祭劇場での通し稽古
みなさま、おはようございます。
昨日は晴れの一日で、久々に傘の心配がいりませんでしたね。
ただ、東北の梅雨入りもまもなくとのこと。(え、まだ入っていなかったの?)
いよいよ来週は公演本番。
搬出入や公演の日が晴れますように
* * * * * * *
さてさて、
6月12日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。
日中はK子さん&M子ちゃんのシーンを中心に、特訓が行われました。
細かく丁寧に稽古することができ、大切なシーンの精度が高まりました
稽古中、突然の大雨と雷
「あ、虹が出てる!」というK子さんの声に窓の外を見ると、
きれいな虹が出ていました
そして特訓後、登米祝祭劇場へ移動しました
仕込み前、本番会場での稽古はこれが最後
(イスの上にあるものは誰かの水筒ではなく、スピーカーです)
大崎タイムスさんから、どんちょうの記事を掲載していただいた
5月23日分の新聞を送っていただきました。
素敵な記事&大きく取り上げていただき、ありがとうございました
最初にStarTeamのWキャストの部分稽古を行い、
MoonTeamの通し稽古を行いました。
(写真は順不同です。今回はMカちゃん&K花ちゃん&私が撮影)
「熱量のある表情やお芝居で、撮りがいがあった」
「写真を撮っていて楽しかった」とMカちゃん。
通し稽古後、演出のIさんからダメ出しがありました。
「見せたい場面も形になって来た」
「見ごたえのあるお芝居になって来た」
「今日のダメ出しした場面やうまくつながらなかったところを、しっかり復習しておいてください」
とのこと。
残る稽古もあと数えるほど。
1つ1つのセリフ、シーンを大切につないで
素敵な作品をお届けできるようがんばるどー
* * * * * * *
続々とチケットのご予約をいただいております。
ありがとうございます!うれしいです
今公演は新型コロナウィルス感染症対策として、要予約となっております。
①専用ホームページ → CoRich舞台芸術!
②劇団事務局(三浦方) → 0220-34-2338
③メール → donchonokai@yahoo.co.jp
こちらからご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします
※6月25日(土)14:00の回(MoonTeam)が、まもなくご予約ストップとなりそうです。
6月24日(金)19:00の回も、そろそろご用意できる席の上限に達成しそうです。
この回でご検討中の方は、お早めにご予約いただければと思います。
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
息抜き部分稽古
みなさま、おはようございます。
歯の定期検診に行って来たくまはちです。
そして、奥歯が虫歯になっていたことが判明
丁寧に磨いているつもりだったので、ショックでした
夜寝ている時が一番細菌が繁殖するそうなので、寝る前にフロスを使うのがおススメとのこと。
やります!
ちょうど6月4日(月)~10日(日)は「歯と口の健康習慣」ですね。
もしお時間があれば、チェックや虫歯予防も兼ねてぜひ歯医者さんへ
* * * * * * *
さてさて、
6月8日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
お久しぶりの教室1です。
中田生涯学習センターは、旧桜場小学校校舎を改装利用した施設です。
教室1は黒板もあり、一番「教室」っぽさが残っている気がします。
通し稽古が続きましたが、見えた課題をクリアすべく
この日は部分稽古を行いました。
お隣の教室2でも、演出からもらった改善点に向き合い
それぞれ自主練を行いました。
役者同士で意見交換したり、稽古を見守ってくれているスタッフに見てもらったり
少しホッとする時間になったように思えます
「慣れてしまいそうになるこの時期に新鮮な気持ちを持ち、
その時生まれた感情を大切に、あと2週間走り抜きたい」とH夢くん
次回は公演会場である登米祝祭劇場での稽古です。
* * * * * * *
続々とチケットのご予約をいただいております。
ありがとうございます!うれしいです
今公演は新型コロナウィルス感染症対策として、要予約となっております。
①専用ホームページ → CoRich舞台芸術!
②劇団事務局(三浦方) → 0220-34-2338
③メール → donchonokai@yahoo.co.jp
こちらからご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします
※6月25日(土)14:00の回(MoonTeam)が、そろそろご用意できる席の上限に達成しそうです。
この回でご検討中の方は、お早めにご予約いただければと思います。
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
装置製作&通し稽古
みなさま、おはようございます。
『鎌倉殿の13人』、いよいよ次週は成長した北条泰時が登場するようです!
(ご覧になられていない方、なんのことやらですみません)
泰時役といえば、坂口健太郎さん。
『おかえりモネ』の「菅波先生」役で話題になりましたね。
(私も夢中になった一人です!)
↑ 「菅波先生」と言えば、鮫!
「俺たちの泰時」が、どんな風にあの時代を駆け抜けるのか楽しみです
* * * * * * *
さてさて、
6月5日(日)の舞台装置作りや稽古場の様子をご紹介しますね。
この日も、市内某所にて舞台装置作りが行われました
風が強くて肌寒いながらも、お天気に恵まれて良かったです。
(太陽光パネルを作っているのではありません)
ローラーを使ってペンキをきれいに塗っていきます。
焼きのりを乾燥させているのではありません
あたたかいスープをいただきました
そして夕方からは稽古です。
特訓と場面の確認を行いました。
H恵さんとM貴ちゃん、助演出の二人は「その場にいることが仕事」を信念に、
装置作りも稽古も必ず参加しています。
自分ができることを率先して取り組み、みんなからの信頼も厚いです
フェイスシールド&マスクで感染予防!
通し稽古を行いました。
「台詞や段取りをいったん忘れて、まっさらな気持ちで臨む」を心がけているのですが、
自分が出るタイミングをとちりました気を付けます!
台詞が飛んだり段取りを間違えたり、色々あるとおもいますが
引きずったり縮こまらずに、「稽古でよかった」「自分の弱点がわかった」とプラスにするどー。
我らがN元さん、参戦
ダブルキャストのSなちゃん&私と共に、とある装置の操作を行います。
さっそくSなちゃんと組んで通し稽古に臨みました。
通し稽古後、演出のIさんからは
「もっと良くなるので、再度確認をしながら稽古を進めていきましょう」
と話がありました。
「ひとりひとりのエネルギーが大きくなり、稽古場は熱気に満ち溢れてきた」
「よりパワーアップすることを目指して今後も稽古に臨みたい」とM貴ちゃん
公演まであと約2週間。体調に気を付けてがんばります
* * * * * * *
続々とチケットのご予約をいただいております。
ありがとうございます!うれしいです
今公演は新型コロナウィルス感染症対策として、要予約となっております。
①専用ホームページ → CoRich舞台芸術!
②劇団事務局(三浦方) → 0220-34-2338
③メール → donchonokai@yahoo.co.jp
こちらからご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)