装置製作&通し稽古&ラジオCMのお知らせpart2
みなさま、こんにちは。
一度はまるとしばらくループするくまはちです。
稽古場に向かう時の車内で聴くのは、もっぱら『鎌倉殿の13人』オープニング曲。
「いざ稽古場!」の気持ちになりテンションが上がります。
(安全運転で行くどー)
一年前は毎日BUMP OF CHIKENの『なないろ』をくり返し聴いていました。
今でも大好きな曲です
みなさまのテンションが上がる曲はなんですか?
* * * * * * *
さてさて、
6月4日(土)の舞台装置作りや稽古場の様子をご紹介しますね。
昼間は、市内某所にて舞台装置作りが行われました
お天気に恵まれて良かったです!
そして、夕方?夜?からは
中田生涯学習センターにて稽古。
C聖ちゃんが稽古場に遊びに来てくれました。
写真がないので、第64回公演『ナツヤスミ語辞典』よりご紹介。
一番右がC聖ちゃんです。みんな懐かしい…
(私は会えず残念ですまたお会いしましょー!)
\ 『菅波先生』にまた会いたい… /
かわいい「学生」さんがいました。
我らがM貴ちゃんです!…めっちゃイイ…
それぞれのスタッフも公演に向け、準備を進めています
会場で化学反応を起こすのが楽しみです。
特訓後、通し稽古を行いました。(今回はMoonTeam。)
Mカちゃんが稽古写真を撮ってくれました。
何が見えているのかな?
「完成度が高まってきた」
「台詞一つ一つに力が入ってきた」とのこと
掘り下げて、積み上げて、より良くなっていくどー!
* * * * * * *
お知らせです。
H@!FMさん(76.7MHz)が、どんちょうの会の公演CMを制作してくださいました
担当してくれたのはM子ちゃんで、M貴ちゃん&H夢くんも出演しています。
(M子ちゃんはH@!FMさんのパーソナリティーとして活動しています)
CMは明日6月6日(月)から本番前日まで1日1回以上、
H@!FMさんのどこかの番組で流してくださるそうです。
ちなみに、明日は『H@!STATION』の番組中、
18:50頃に流れるそうです
H@!FMさん、ありがとうございます!
JCBAインターネットサイマルラジオでも聴くことができるそうなので、
ぜひチェックしてみてください。
それではみなさま、良い週末をお過ごしください。
(くまはち)
気になる装置図&通し稽古を行いました
みなさま、おはようございます。
このところ、突然の雨や雷に驚くくまはちです。
東北の梅雨入りは6月半ばとのことですが、不安定なお天気が続いていますね。
気温の変化も大きいので、体調管理にご留意下さい
* * * * * * *
いよいよ6月になりました。
6月1日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
M子ちゃんがスマホで撮影しているのは…?
モザイクで隠させていただいていますが、
こちらはN也さん作成の舞台装置図。(水彩画)
実際の舞台をイメージしやすくてありがたいです
\ んんん?? /
何か気になる様子のSなちゃん。視線の先にあるのは…。
この子達。
拡大。
何をしているところでしょうか?二人ともいい笑顔ですね。
エジプトやどこかの洞窟の壁画に出てきそう
\ ここがあーなってこーなって /
N也画伯から説明を受け納得した様子!
一部キャストを変えながら、通し稽古を行いました。(今回はStarTeam。)
場面のつながりがスムーズになり、メリハリがついてきました
通しの後、演出のIさんからは
「今まで稽古で細かくやって来たところを思い出しながら、もう一度脚本を読んでください」
「1個1個の台詞を大切に!お客さんの心を掴むようなエネルギーのある台詞にしましょう」
と、アドバイスがありました。
舞台装置作りや制作の準備など着々と進んでいます。
公演までの稽古も数えるほどとなりました。
「一回一回、一言一言を大切に稽古に臨みたい」とM子ちゃん
大崎タイムスさんに公演についての記事を掲載していただきました。
励みになります。ありがとうございました!
2年半ぶりに本公演を行える喜びと気概を胸に、がんばるどー!
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
部分稽古&熱血特訓
みなさま、こんにちは。
『鎌倉殿の13人』のオープニング曲を聞くと、テンションが上がるくまはちです。
『八重の桜』、『龍馬伝』、『篤姫』も特に好きでした。
大河ドラマのオープニングは、壮大でかっこよくて時代のうねりを表現していて、
聞いていると感情が揺さぶられたり、がんばろうと思えますね
みなさまの好きな大河ドラマやオープニング曲は何ですか?
* * * * * * *
さてさて、
5月29日(日)の稽古場の様子をご紹介しますね。
この日は夕方からの稽古。まだ外が明るいです
H恵さんのお宝グッズを発見
『ガラスの仮面』、一度読み始めると止められなくなります。
場面ごとに細かく整理をしながら、部分稽古を行いました。
(カメラマンはYさん&M貴ちゃん&私です)
\ 修行の成果を見せてやっぞ! /
精神と時の部屋スタジオ1では、WキャストのN氏&R馬くんを中心に
H恵さんによる熱い特訓が行われました
時に代役を立てながらの稽古でしたが、違う視点から見ることができるので楽しいです。
「稽古日数も残り僅かなので、時間を大切に過ごしたい」とM貴ちゃん。
Sなちゃん&N元さんとの秘密任務もがんばるどー!
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
動きの確認&後半の通し稽古
みなさま、こんにちは。
20日からチケット予約が始まり、続々とご予約をいただいております。
ありがとうございます!うれしいです
今公演は新型コロナウィルス感染症対策として、要予約となっております。
①専用ホームページ → CoRich舞台芸術!
②劇団事務局(三浦方) → 0220-34-2338
③メール → donchonokai@yahoo.co.jp
こちらからご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします
* * * * * * *
さてさて、
5月28日(土)の稽古場の様子をご紹介しますね。
中田生涯学習センターさんの1階にて、チラシを発見!
いつもありがとうございます
本日は演出のIさんが曲出し。
こちらのスピーカーは、2年前に開催された「第4回代表杯スポーツ大会」にてゲットしたもので、
今も大活躍しています。
(またユニカールやグラウンドゴルフをやりたい…。M貴ちゃんの無双ぶりが気になる方はコチラ→★)
まずは前回の通し稽古を踏まえ、演出からダメ出しをもらったり場面のつながりを確認。
その後、後半の通し稽古を行いました。(今回はMoonTeam。)
出はけの場所やタイミングも細かく確認し、共有しました。
Wキャストの相方の演技から発見があり、刺激になります
「後半が整理されて来たので流れがわかりやすくなった」
「セリフや動きを落とし込むため、通し稽古を重ねていきたい」とMカちゃん
脚本を読み直して、セリフや段取りを改めて確認するどー。
そしていったん忘れて、まっさらな気持ちで臨みます
それではみなさま、良い一日をお過ごしください。
(くまはち)
DMの発送&通し稽古を行いました
みなさま、こんにちは
久々の雨ですね。
風も強いのでお出かけの際はどうかお気をつけて。
Amebaブログの記事を書く時、慣れている古い様式の方で更新していましたが、
今さらながら新しいエディタの方でチャレンジしてみます。
(なんのことやら?という方、すみません)
前の方が編集しやすいのですが、元に戻す方法も分からないし(機械音痴)、
いい機会なのでがんばるどー!
* * * * * * *
さてさて、
5月25日(水)の稽古場の様子をご紹介しますね。
K則さんが持ってきてくれた、どんちょうの新しい秘密兵器!
これで消毒作業がはかどります
(写真はMカちゃんより提供)
5月23日(月)にDMを発送させていただきました。
無事お手元に届いたでしょうか?
チケット予約受付中です。ぜひよろしくお願いいたします
初の通し稽古を行いました。(今回はStarTeam。)
シーンの切り替えなど課題が見えましたが、手ごたえも感じました
先週、祝祭劇場での稽古で実際の舞台の広さや構造を体験することができたので、
それを意識した動きや声の出し方ができたと思います。
H恵さんが持ってきてくれたメロンの箱のふたを使い、
とある舞台装置の動きを、シミュレーションすることもできました
ありがたや~。
タイミングや動きも練習が必要です。
Sなちゃん&N元さんと息を合わせてがんばります
それではみなさま、よい1日をお過ごしください。
(絵文字がかわいくて楽しいくまはち)