おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲の多い空。
日中も多少日差しが届いても、
雲の多い天気になるようです。
最高気温は19℃、
朝はヒンヤリしていますが、
昼間は過ごしやすくなりそうですね。
さて、昨日、日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり満席&
10人以上の外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台のピーク時は、
30人以上の外待ち状態になり、
大変美味しくいただきました。
後半に入るとややペースダウン。
後半は、徐々に外待ちが少なくなり、
2時前に外待ちが解消すると、
その後は大きくペースダウン。
終盤失速してしまい、
最後の伸びがありませんでしたが、
スーパー大入りに迫る
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「海老天うどん」
3番人気 5月限定
「極上の黒毛和牛!!
炙り肉ぶっかけうどん」
先週の日曜日(18日)、
自治会の行事があったので、
臨時休業させていただきました。
その日のことを書いたブログ
実は、まだあります。
日曜日の午後だけで、
4つ目のネタ(≧▽≦)
日曜日の休日は、
滅多にないので、
黒壁の様子を見に行ってきました。
黒壁ガラス館
黒壁界隈は、平日と違って、
たくさんの観光客で
賑わっていました。
翼果楼(よかろう)さんは、
長蛇の行列ができてました。
黒壁ガラス館の近くでランチ!
黒壁ガラス館の目の前、
「分福茶屋」さん。
お茶や甘味がメインですが、
食事系もあるようなので、
入ってみました。
明治時代の古民家を改装した店内は、
趣があって落ち着いた雰囲気。
入口の近くにテーブル席があり、
奥にはお座敷がありました。
奥のお座敷に座りました。
甘味メニューです。
お食事メニューです。
妻は、「分福茶そば」をオーダー。
お出汁は、関西風の優しい味わい
お茶の風味が広がる茶そば、
お出汁とのバランスも良く、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
お餅も付いていて、
食べ応えもバッチシ!
僕は、「湖北セット」をオーダー。
「おうどん」
「焼き肉丼」
「えび豆」
「漬物」
名物「ぶんぷく餅」
おうどんは、
細めの麺でふわっと柔らか、
滑らかな食感で喉ごし抜群!
焼き肉丼は、
すき焼き風の味付けで、
牛肉の旨味たっぷり。
ごはんとの相性も良く、
これまた美味しい~(*^^)v
食後のコーヒーがお得だったので、
コーヒーを追加オーダー。
ホットコーヒー
残しておいた
ぶんぷく餅とともに
いただきました(≧▽≦)
薄皮のお餅の中に、
ゴマの餡子がたっぷり。
もちっとしたお餅に
ほどよい甘さのゴマ風味の餡子
ホットコーヒーも
大変美味しくいただきました。
昔ながらの趣のあるお座敷で、
ゆったりとした時間が流れる中、
美味しいランチをいただきました。
ご馳走さまでした(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#黒壁スクエア
#黒壁ガラス館
#分福茶屋
#古民家
#分福茶そば
#湖北セット
#ぶんぷく餅
(2025年5月営業予定)
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)