おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲が多く、
弱い雨が降っていて、
肌寒い朝です。
朝のうちは雨の予報ですが、
だんだん天気は回復し、
午後からは晴れ間も見られるようです。
最高気温は19℃、
今日は一気に気温が下がり、
季節が急進するようですね。
さて、昨日土曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
土曜日にしては
やや落ち着いたスタートでしたが、
12時頃には満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
後半に入ると
ややペースダウンしたものの、
ほぼ満席状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
2時ごろ外待ちが解消すると、
その後は失速してしまいましたが、
大入りラインはクリアしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 金曜限定
「牛すじカレーうどん」
3番人気 「自家製なめらかプリン」
10月限定
「炙りチャーシューの
とんこつ味噌うどん」は、
今年3月限定
「炙りチャーシューの
旨辛味噌うどん」の出汁を
ベースに改良を加えました。
辛いのが苦手なお客さんでも
食べられるようにと、
緊急事態宣言に伴う休業中に、
何度も試作を繰り返し、
誕生したうどんです。
ただ、辛味を抜いてしまうと
単なる味噌味だけが残り、
コクや深みが無くなってしまうので、
何かもうひと味加えられないかと
考えていた時に、偶然にも
こんな食べ物に出くわしたのです。
ブログにも書きました
50周年を記念して発売された
カップヌードルスーパー合体シリーズ
この4種類の中で
一番美味しいと感じたのが、
豚骨と味噌の合体だったのです。
このことをヒントに
旨辛味噌うどんの辛味
(ラー油、豆板醤)に代えて、
とんこつスープを加えてみました。
とんこつが勝ってしまうと
ラーメンっぽくなってしまうので、
うどんに合うように
あくまで味噌をベースにして、
試行錯誤を繰り返しながら
とんこつスープを加えてみると、
味噌味のコクと旨味が増して・・
こ、こ、これやー!
いけるでー!!
こうして、とんこつ味噌うどんの
出汁が完成しました(*^^*)
で、
昨日の賄い。
「炙りチャーシューの
とんこつ味噌つけ麺」
10月限定
「炙りチャーシューの
とんこつ味噌うどん」の
つけ麺バージョンです。
実は、
メニュー表には載ってませんが
お客さんからちょくちょくオーダー
いただいてます。
3月につけ麺好きの
アルバイトさんのリクエストで
「炙りチャーシューの
旨辛味噌つけ麺」という
裏メニューが誕生しました。
この時の裏メニューを
何人ものお客さんが
麺が冷たく出汁が熱い、
ひやあつのうどんなので、
麺のコシと出汁の旨味を
両方楽しめます。
メニュー表には載ってませんが、
裏メニューでお出ししますよ。
いかがですか?
ただ、今日からは
グッと気温が下ってくるようなので、
熱々のうどんの方が出るかな?
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#とんこつ味噌うどんのヒント
#カップヌードルスーパー合体シリーズ
#豚骨と味噌の合体
#裏メニュー
#炙りチャーシューのとんこつ味噌つけ麺
#麺が冷たく出汁が熱い
#ひやあつのうどん
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)