おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝はどんより曇り空です。
日中も雲が広がり
スッキリしない天気になるようですね。
最高気温は12℃、日差しはなくても
寒さは控えめのようです。
さて、一昨日水曜日の営業は、
超スローなスタートでしたが、
12時を回ると一気のお客さんで、
大変忙しくさせていただきました。
1時半ごろまでは
ほぼ満席状態が続きましたが、
その後急ブレーキ。
最後は失速してしまいましたが、
大入りラインはキープしました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
一昨日の人気メニュー。
1番人気 1月限定
「海老と揚げ餅のあんかけうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「竹鶏玉カレーうどん」
一昨日のブログこめ油でカラッと!に
またまたコメントをいただきました。
『天婦羅なのにカラッとサクッと
あがってるのって当たり前です。
逆に揚げたてでカラッとあがって
なかったら料理人失格です
素人だとか料理経験ないとかは
いいわけになります。
お客さんからお金をもらってるので』
確かにそのとおりですね。
このようなコメントがくるってことは
同じように感じておられる方が
少なからずいらっしゃる
ということだと思います。
僕はブログで、
料理経験がないとか
ど素人のうどん屋とか
飲食店経営者としては
あり得ないことを書いているので、
違和感を覚える方が
いらっしゃるのだと思います。
腕に自信のある料理人の方は、
こんなくだらない内容のブログを
毎日毎日書かないでしょう。
そんな暇があったら、
料理の腕をさらに磨きをかけることに
力を注がれると思います。
だからこそ、
料理経験のない僕は、あえて
誰もがやろうとしないブログを
毎日毎日書いているのです。
当たり前のことでも
情報として発信しなかったら
お客さんには伝わらないとも思います。
このブログは、
うどん屋開業への道のりを残すために
開業前の2015年1月1日から
書き始めました。
誰にもどこにも告知せずに
書き始めたので、
そのころのアクセス数はゼロ、
誰一人として見てなかったと思います。
以来、開業してからも書き続け、
定休日以外は毎日毎日
書くようになって5年が経ちました。
今や、
一日の平均アクセス数は700を超え、
1000アクセスを超える日もあります。
この一週間のアクセス数です。
わずか24席のうどん屋のおやじが書く
こんな拙い内容のブログが、
一日1000アクセスとは
ほんと自分でもビックリします。
ブログネタに窮し、2時間もかけて、
こんなくだらない内容のブログを書いて、
意味があるんだろうか
と自問自答する時も多々ありますが、
こんな拙いブログでも
テレビ出演のきっかけとなり、
少なからず集客に繋がっている
ことも紛れもない事実だと思います。
たくさんの方に読んでいただいて、
いいねもたくさんいただくようになり
やめるにやめられなくなりました(笑)
辛口のコメントをいただいて、
凹むことも度々ありますが(苦笑)、
いろいろ気づかされることも多く、
有難いことだと捉えています。
また今日も時間切れで
上手くまとまられませんが、
ともかく、
たくさんの方に読んでいただいて、
コメントをいただけることには
感謝しかないですね。
文才がなく、
拙い内容しか書けませんが、
もうしばらく書き続けますので
さらっと楽しく読んでいただけると
嬉しいです(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ちびっこミニ書初め展」開催中!
小中学生以下の方で
「書初め」を持ってきてくれたら、
かけうどん、ぶっかけうどん、
ざるうどんのいずれか1杯を
無料でプレゼントさせていただきます。
必ず、当店やうどんに関する文字を
書いてくださいね。
店内に貼りださせていただくとともに、
余裕があれば写真も撮らせていただいて
ブログ等でも紹介させていただきます。
ただし、お子さんだけでの来店は
ご遠慮下さいね。
お店が潰れちゃいますから(笑)
できるだけたくさんの大人の方と
一緒にご来店ください(*^^*)
また、トッピングに天ぷらの
オーダーをしていただけると
とっても嬉しいです(#^^#)
期間は、1月10日(金)から
1月26日(日)までです。
たくさんの書初めを
お待ちしていまーす(^O^)/
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)