おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は晴れているものの、
気温0℃と、とても寒い朝です。
日中は日差しが届いても
段々雲が広がってくるようです。
気温は11℃まで上がり、
今年は雪の降る気配が全くありません。
さて、昨日火曜日の営業は、
開店と同時に次々にお客さん。
まずまずのスタートでしたが、
開店直後のお客さんがお帰りになると
一気に寂しい店内に。
12時半ごろからようやく
エンジンがかかり始めましたが、
後半に入るとペースダウン。
後半は穏やかな営業ながらも
2時頃迄は途絶えることなくお客さん。
全般的には落ち着いた営業となり、
大入りラインには届きませんでした。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 1月限定
「海老と揚げ餅のあんかけうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 1月限定
「大あなご天カレーうどん」
昨日の3番人気に入った
「大あなご天カレーうどん」
カレーうどんの上に
巨大あなご天がドッカーンと
丸ごと1本乗ってます(*^^*)
数日前のお話です。
カウンター席のあなご天ファン?
のお客さん。
「大あなご天カレーうどん」を
オーダーいただきました。
運ばれてきた
「大あなご天カレーうどん」を見て、
ビックリされたのは隣のお客さん。
隣のお客さん:(目を丸くしながら)
「でっかー(゚д゚)!」
オーダーされたお客さん:
「フフフフ、ここのは
大きくてもカラっと揚がってるから
食べられちゃうんですよ。」
隣のお客さん:
「そう、ここの天ぷらサックサク。」
大あなご天が取り持つご縁で、
会話が弾みました(笑)
当店の天ぷらがカラッと揚がる理由の
一つに「油」があると思います。
当店では、こめ油を使用しています。
実は、開業当初はサラダ油を
使っていました。
サラダ油は劣化(酸化)が激しく
嫌な臭いがして、すぐに
真っ黒になってしまいます。
一方、こめ油は、劣化しにくく
長い間綺麗な状態が保てます。
こめ油の劣化を遅らせているのが
豊富に含まれている
ビタミンEと言われています。
なので、こめ油で上げると
体にも優しく、油切れもよく、
カラッと揚げることができます。
1月限定巨大な大あなご天も
米油でカラッと揚がります。
1月限定「大あなご天」は、
単品もオーダーできます。
特製の甘だれをかけて
お召し上がりください。
「ミニあなご天丼」もありますよ。
ご飯の量はミニサイズですが、
巨大なあなご天は
丸ごと1本乗っているので、
ミニではありません(*^^*)
ご自宅でも、こめ油を使って
天ぷらを揚げると、
カラっと揚がると思います。
サラダ油と比べると
少々お値段高いですけどね。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ちびっこミニ書初め展」開催中!
小中学生以下の方で
「書初め」を持ってきてくれたら、
かけうどん、ぶっかけうどん、
ざるうどんのいずれか1杯を
無料でプレゼントさせていただきます。
必ず、当店やうどんに関する文字を
書いてくださいね。
店内に貼りださせていただくとともに、
余裕があれば写真も撮らせていただいて
ブログ等でも紹介させていただきます。
ただし、お子さんだけでの来店は
ご遠慮下さいね。
お店が潰れちゃいますから(笑)
できるだけたくさんの大人の方と
一緒にご来店ください(*^^*)
また、トッピングに天ぷらの
オーダーをしていただけると
とっても嬉しいです(#^^#)
期間は、1月10日(金)から
1月26日(日)までです。
たくさんの書初めを
お待ちしていまーす(^O^)/
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)