今日も晴れていい天気になりましたが、気温は上がらず、寒い一日でした。
月曜、火曜と平日らしい、ゆったりとしたスタートでしたが、今日は開店と同時に次から次へとどどーっとお客さん。
大忙し状態からのスタートを切ると、12時を回ってもブレーキはかからず、駐車場は満車、店内も満席となり、外でお待ちいただいたお客さんもいらっしゃいました。
1時過ぎまで大忙し状態が続きましたが、その後は大幅にペースダウン、それでもポツリポツリとお客さん。
閉店間際のお客さんで大入りになったか?と思われましたが、集計してみると、1人足りませんでした。
今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。
今日の人気メニュー。
今日も親子、親子、親子フィーバーで、2連勝!
1番人気 期間限定「親子けいらんうどん」
2番人気 3月限定「炙り栗豚の旨辛味噌うどん」と当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」が同数でした。
一昨日のブログの続きです。
2月の上旬に、関西のうどん屋さんの集い「関西うどん新麺会2018」に参加してきました。
このときに、「肉うどん」の肉を炙って提供する「炙り肉うどん」を、関西のうどん屋で広めていこうとする呼びかけがありました。
このことがきっかけとなり、11月にお蔵入りとなった豚肉のうどんを炙って出してみたらどうかと考えたのです。
そして、もっとパンチの効いた味にするにはどうしたらいいかと考えていて、思いついたのが「坦々麺」でした。
その頃、近所の「なか卯」で2月限定「坦々うどん」をされていたので、参考にするため食べに行ってきました。
肉うどんはどうでもいいのですが(^^;)
坦々麺を食べていて、閃いたのです。
「そうや、夏にやってる豚しゃぶごまトマつけうどんのつけダレのレシピを参考にしたらどうやろ!」
早速、豚しゃぶごまトマつけうどんのつけダレをベースに、合わせ味噌を加え、さらにそれをかけ出汁とブレンドしてみました。
すると、「坦々麺」ほど辛すぎず、飲み干せる辛さで出汁の効いたピリ辛の味噌出汁が出来上がったのです。
このタイミングで、昨日のブログで書いた「ガリシア栗豚」のことを知り、炙ってみたら香ばしくて、ピリ辛の味噌出汁と相性バッチリでした。
こうして11月にお蔵入りとなった「豚汁うどん」がリニューアルして、3月限定「炙り栗豚の旨辛味噌うどん」が誕生しました。
ここに至るまでには、少し長い道のりだったのです(*^^*)
明日は定休日でお休みです。
お間違えのないようにお願いします。