Sh2-27 (巨大な散光星雲) | getaのブログ

getaのブログ

お気に入りの音楽を聴きながら、50年以上前にちょっとかじった
天体写真を中心に美しいものを撮って楽しんでいます。
低価格機材で写真を撮ることに執念を燃やしています。

Getaの天体写真集サイトへもどうぞ。
https://sites.google.com/view/geta-tentai

今回は、へびつかい座にある散光星雲

   Sh2-27

です。

Sh2-27の位置はさそり座のカラフルタウンのすぐ北にあるので分かりやすいと思います。

 

この散光星雲は見かけの大きさが約480'(約8度)もあり、へびつかい座のζ星の周囲に広がっています。(10度にも及ぶと書いているサイトもあります)

8度としても、満月16個分(10度なら20個分)の大きさがあります。

ところが、高度が低い上に非常に暗いのでベランダでの撮影は難しいと感じました。

 

 Sh2-27 散光星雲

   120秒60スタック  トリミングあり (中央の恒星がへびつかい座のζ星)

 

あまり、大きいと感じないかもしれないので、同じ画角の写真を出してみます。

 

Sh2-11(彼岸花星雲)付近

   左下に写っているのは屋根です  (写真とアノテーションを合成したものです)

 

比べてみると、いかに大きいか分かると思います。

今回の写真はカブリが酷く、カブリを除去すると淡い部分がのっぺらになってしまいました。

 

この散光星雲は大きさが巨大なので、撮影はASI585MCにカメラレンズ(SIGMA ZOOM 28-70mm)を付けたものを使いました。このカメラレンズは確か中古品を1000円位で買ったと思いますが、何とか写っていました。

大きな星雲はモザイク撮影しようかと思っていましたが、このレンズでも何とかなりそうです。

 

-------------------------------------------------------------

【撮影機材】
   レンズ:SIGMA ZOOM 28-70mm F2.8-4 (28mmF2.8で使用)
   架台 :AZ-GTi
   カメラ:ASI585MC
   フィルターなど:SV220、UV IRカット

   その他:ASIAIR PRO

   自宅ベランダにて撮影