ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

昨日のカウンセリングで、

 

 

 

やはり、私は、夫と接触する時間や回数を極力少なくすることで

 

怒りから解放されて、常にイライラしないで済むということを実感した1か月だった。

 

 

 

と、心理士に話した。

 

 

 

そう、ちょっと前まで、バカが視界の端に現れたり、

 

 

 

何か1つでも触ったり、物を動かしたりするだけで、

 

 

 

猛烈に頭に来ていた。

 

 

 

すべてが気に入らなくて。

 

 

 

バカに対して、

 

 

 

「存在していて申し訳ありません。」それくらいの気持ちでお前は生きろムカムカムカムカ

 

 

と思っていた…

(まあ、文字として書いてみれば、なんと恐ろしい念だこと…滝汗)

 

 

 

 

でも、怒りを手放さなければ、私は決して幸せにはならないことを

 

 

 

心理カウンセラーやメンタルトレーナーの勉強で、嫌と言うほど繰り返し学ばされた。

 

 

 

そして、発達障害関係の専門書をよく読んで、

 

 

 

 

私の思っていた「当たり前」は、別に当たり前ではないのだなということも分かった。

 

 

 

 

怒りの元になる、相手への期待。

 

 

 

 

私が期待している内容は、バカからは恐らく一生与えられることはない。

 

 

 

だから、期待をやめるべきなのだと理解した。

 

 

 

 

バカへのすべての期待を捨てることは、あたかもバカが子供であるかのように捉えよと言われているのと同等だったけれど、

 

 

 

脳の特性上、そうせざるを得ないなら、仕方ないよね。

 

 

 

 

でも、段々とそう割り切れないことが出てくる。

 

 

 

 

 

子供に関わることは、私に相談してから動けと言っても、

 

 

 

あわよくば、相談などせず、自分がいいと思ったことをやりたい!と言わんばかりの行動。

 

 

 

 

私が家事をする上で気分よくこなせるように

 

 

『こうして。』『これはするな。』

 

 

の注意書きも無視。

 

 

 

 

何にも難しいことは求めてないよね?むかつき

 

 

私は、あなたが仮に一人で暮らしていたとしても、やる必要のある事。

 

 

 

自分で使った物、汚した物は自分で片付ける。

 

 

それを求めているだけなのに。イラッ

 

 

ただ、それをしてくれるだけで、私が不要にイラつくこともなくなるのに、

 

 

 

なんで、私に、あなたの母親代わりをやらせる?私がやって当たり前と思っているのかな?ムカムカムカムカムカムカ

 

 

 

 

と感じると、怒りが湧いて瞬間湯沸かし器が発動してしまう。

 

 

 

 

これもね、本当なら、事細かに、いちいち、毎回、

 

 

「ここは、こうしてくれる?なぜなら、〇〇だから」

 

 

 

と説明して、バカに行動修正するように求めればいいことなのだよ。

 

 

 

「あなたはそう思わなくても、私は不快に感じるから、やらないでくれる?(あるいは、やってくれる?)」

 

 

そう伝えればいいのだ。

 

 

 

分かってる。けど、

 

 

それを、やりたくないんだよね…

 

 

 

子供とのやり取りだけで、そういうのは、もう、お腹いっぱいなんだよ。

 

 

 

その上、伴侶とも、そういう会話をしなきゃならないのか…

 

 

 

そうすることで、夫婦円満になれたとして、

 

 

 

私は、それで幸せなのかな…

 

 

 

 

それがたとえ、私が期待して望んだ幸せでなくても…

 

 

 

 

なんか「幸せ」って難しいよね。

 

 

 

 

まあ、「幸せ」に関して思い悩むなんて、贅沢な悩みだと言われれば、それまでなんですけどね(^^;;;

 

 

 

 

 

 

 

私が、猛烈に怒りを発していた頃、バカもそれを感じ取って、無闇に部屋から出てこないようにしていた。

 

 

 

気分よくという訳にはいかなくても、接触がないと、やはり私の気持ちは落ち着くのだよ。

 

 

 

それが、最近、私の全体的な怒りレベルが下がったのをいいことに、

 

 

バカは、また意味不明に、

 

 

じっとしていられなくなると

リビングまでやってきて、

窓の外を眺め、

ウップー!などと雄たけびを上げて、部屋に戻る

 

 

という習性を再開するようになってきた。

 

 

 

 

そうすると、見事に私の怒りレベルが、また爆上がりするのであるよネガティブ

 

 

 

振り出しに戻った感…

 

 

 

少なくとも、バカと接触しないことが、今の私の「幸せ」なのだな。たぶん。

 

 

 

 

 

どんなに勉強して、言葉で理解しようとも、

 

 

 

心の底から受け入れることは、未だできないのである。

 

 

 

そんなこと、できる日がくるのかな?

 

 

そんなこと、できるようになる必要あるのかな?

 

 

 

これは障害の受容って意味でもあるのだろうけど。

 

 

 

やっぱり難しい問題過ぎて、すぐに答えが出せないなぁ。

 

 

 

 

バカは離脱してしまったし、

 

 

とりあえず、別居する方向で動くことにしようと自分の意思も固まり、

 

 

あとは、時間や状況が許しさえすれば、行動起こすのみ。

 

 

 

と方向性はほぼ決まったのに、

 

 

 

まだ、私もカウンセリングに通う必要ってあるのだろうかと、たまに思うのだけれど

 

 

 

 

やはり喋ってるその時は、なんてことなく、話しているけど、

 

 

 

帰ってきて、自分が話した内容を、思い返してみると

 

 

 

私の思いは正解なのだろうか?と考えるきっかけになる。

 

 

 

 

それを考えては、いちいち、気分が浮いたり沈んだりして、面倒でもあるのだが

 

 

 

でも、考えるって人間にしかできない、生きていく上でも重要なことだし、

 

 

きっかけがないと、日常に忙殺されて、あえて考えることなどしないしね…

 

 

 

天気も悪くて憂鬱になりがちだけど、何も考えないよりかはマシなのだろうと思うことにしよう。

 

腹が減っては戦はできぬ!

日々闘ってるママも、パパも。

育ち盛りのボクもワタシも。

肉食べよ!

間違いない☆もぐもぐ

 

\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/

 

 

 

\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

私のガチおすすめハーブ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓