柴田メソッドテキスト愛読者 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

テキストを読むママ

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

今日は、柴田メソッドテキスト愛読者

をご紹介します。

 

 

一昨日の24日に

兵庫県にお住まいのママから

8冊目になるご注文を頂きました。

 

 

最初のご注文は3年前でした。

 

 

 

2019年10月10日

■★しつけの悩み・きょうだい育児・パパ参加…何でも...

「男の子は異星人」・・・・5,830

■是非、一言メッセージをお願いします。

もうすぐで3歳の男の子がいるので、読むのが楽しみです。

 

 

 

そして、その10日後に2冊目

のご注文を頂きました。

 

 

 

2019年10月21日

■★しつけの悩み・きょうだい育児・パパ参加…何でも...

「心と勇気を育てる」・・・5,830

■是非、一言メッセージをお願いします。

柴田さんのお薦めの本が気になり、追加で購入します!

これも届くのが楽しみです。

 

 

 

そして、1ヶ月後に4冊目となる

ご注文を頂きました。

 

 

 

2019年11月30日

■★お子様を天才児に!『IQ141』シリーズ

「IQ141」国数編 ・・・・5,480

「IQ141」運動編 ・・・・5,480

■是非、一言メッセージをお願いします。

3歳になりさらに興味の範囲が広がってきました。

遊びながら天才に(笑)育てられたらいいなぁと思います!

 

 

 

そして、翌年に5冊目となる

ご注文を頂きました。

 

 

 

2020年03月20日

■★しつけの悩み・きょうだい育児・パパ参加…何でも...

「4歳児の取扱説明書」 ・・5,830

■是非、一言メッセージをお願いします。

こんにちは。

IQ141の冊子にある遊びをちょこちょこしています。

最近トランプを出してみたら興味津々でした!後はケンケンを練習中です。

今3歳半で天使のようですので、この冊子を買って予習したいと思っています!

 

 

 

お子様の成長に合わせて

追加購読されておられます。

 

 

3年目には第二子をご懐妊。

きょうだい育児が始まる前の予習と

二人の育児が始まるので

父親にも、もっと自覚を持って貰うために

7冊目となるご注文を頂きました。

 

 

 

2021年01月26日

■★しつけの悩み・きょうだい育児・パパ参加…何でも...

「きょうだい育児」・・・・5,830

「父親の育児」・・・・・・5,830

■是非、一言メッセージをお願いします。

二人目を6月に出産予定です。

事前に勉強しておこうと思います!

 

 

 

そして、先日無事第二子を出産されました。

 

 

まだ、出産後、数日なのに

改めて0歳からの育児を学ぼうと

8冊目をご注文頂きました。

 

 

 

2021年06月24日 13時35分03秒

■★育児のバイブル!これ一冊であなたの育児は劇的に...

「この育児」・・・・7,120

■是非、一言メッセージをお願いします。

柴田様

いつもお世話になっております。

先日無事出産しました。

二人目ですが育児について学びたく、テキストを楽しみにしています!

 

 

 

ありがとうございます。

 

  • 子どもの成長に合わせて育児を学ぶ
  • 女性には解らない男の子の育て方
  • そして、心と勇気を育てたい
  • 次は、知能を育てたい
  • 4歳になる前に4歳児の取説を学ぶ
  • そして、父親教育もバッチリ
  • 第二子懐妊できょうだい育児を予習
  • 第二子が生まれたら0歳児を学ぶ

 

もう完璧ですね。

 

 

テキストで学んだ成果も

ご報告頂きました。

 

 

 

きょうだい育児についてもテキストを読んでいたおかげで、上の子も「赤ちゃんかわいいねー」と言って一緒にミルクをあげたりしてくれています。

 


(おっぱいをあげていて遊べない時などはヤキモチを焼く事もありますが)

 


赤ちゃんの発達、発育、好奇心を理解してより楽しく育児をしたいです。
楽しみにしております!

 

 

 

第二子が生まれる前から

テキストを実践していましたので

兄弟嫉妬も最小限に抑えられています。

 

 

と同時に「父親の育児」を

パパに読んで貰ったので

パパも長男と遊ぶ大切さを実感し

それを実践して頂いています。

 

 

 

休日に主人と公園に行ってサッカーや、車の洗車(という名のホースで水遊び)をしたりしています。

 


産褥期が終わったら私も上の子と公園や海に行ったりしたいです。

 

テキストが届いたらすぐ拝読します!
 

 

育児の百科事典という事でとても心強いです。

 

これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

このご家族はママもパパも

そして、子ども達も幸せです。

 

 

子ども達の未来も楽しみですね。

どんな大人に育つのでしょうか?

 

 

きっと親を尊敬し、他人を思いやり

知能も高く、仲間から信頼される・・・

そんな大人に育つことは間違いないですね。

 

 

近い将来、成果報告が届くのを

ワクワクして待っています。

o(^-^)oワクワク

 

 

今日も最後まで読んで頂いて

本当にありがとうございます。

 

 

日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。不安や悩みがあるのならばなんでもお聞きください。

 

 

日本母親支援協会のホームページ

 

育児情報満載のメルマガ登録はこちら

 

育児の悩みを解決するヒントを学ぶ動画はこちら。

 

柴田育児アカデミーはこちら

 

育児の悩みを解消する顧問契約はあなたのために作りました

 

妊娠から3歳までの子育てに大切な知恵を一冊にまとめました

 

赤ちゃんの知能を遊びながら簡単に上げる秘訣。