
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。
今日は、発達心理を学ぶことで
子供の行動が理解できると言うお話です。
今はグローバル社会
当協会のお客様も
日本人ばかりではありません。
今日は、愛知県にお住まいの
台湾人ご夫婦からの相談をご紹介します。
こちらのママはテキストを購入する前に
顧問契約をお申し込み頂きました。
ここまでに様々な悩みを
解消してきましたので
ママと僕との信頼関係は築かれています。
今回はトイトレに関するご相談です。
2歳3ヶ月でイヤイヤ期真っ只中の
お嬢さんです。
このメールからしばらく間が開きました。
3週間後、やっとメールが届きました。
ご相談頂いて本当に良かったです。
こちらのママも書いていますが
>相談していなかったら
>どうなっていただろう…
あのまま無理矢理
おむつを剥がすことを
繰り返していたら
間違いなくお嬢さんの自己肯定感は
潰されていったことでしょう。
ご相談のママは日本人ではありません。
でも、育児は世界共通です。
外国人の方も、welcomeです。
日本にお住いの外国人の方なら、
相談相手に困っている
のではないでしょうか?
一人で悩んでも、
良い答えは出てきません。
育児相談、お待ちしていますね。
今日も最後まで読んで頂いて
本当にありがとうございます。
日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。不安や悩みがあるのならばなんでもお聞きください。