(シレン5plus)自分用の設定・名付けメモ | GA ga ME me

GA ga ME me

不思議のダンジョン冒険日記とメモが主。

主に原始基準

振り返り用

 

【設定】

※Switch版、あくまでも自分用の設定

---------------------------------------

BGM:(任意)

→音消してプレイしてるのでどれでも良い

 

SE:(任意)

→音消(ry 爆発の効果音がうるさく感じるので、4以下が良い。

 

ウィンドウ:ウルシ1

下じきの色:ブルー2

→枠は特に拘りなし、下じきの色は裏が透けてよく見える「2」で。

赤枠だとピンチの色と若干被るが、それで困ったことが無い

(ステータスバーの点滅で分かる)

 

文字サイズ:おおきい

→ノーコメント

 

画面表示方法:クリア

→「ソフト」だとぼやける

 

Bメッセージスキップ:なし

→「あり」のB押しっぱの方が速いが、自分は連打派。

 

Lスティック移動:なし

→スティック使いたくない

 

----------------------------------------

歩き:速い

→速い?

 

自動振り向き:なし

→飛びつきとか使う時に事故るので。直攻縛りでもなしを推奨

 

Y振り向き:場合に応じる

→デフォルト。自分から方向キーで向くようにしてるのでどれ選んでも大差ないと思う

場合に応じるは、かまいたち(正面三方向印)がある時に壁のカドごしで敵の方を向く。

無い時はY押しても向かない。…という内容。

他2つは両方共向くor両方共向かない。

 

矢などの方向確認:なし

→全アイテムの投げる+矢石杖札の使用&セットで毎回確認を挟んでくるのでなし

 

方向ボタン攻撃:なし

→敵の方向に十字キーを向けると攻撃になってしまい、事故多発するのでなし

直攻縛り(ry

 

AL押し続け入力:あり

→ありにしつつも連打はしてる。正直どっちでも良い。

 

B押し道具メニュー:あり重要

→慣れると快適。

いちいちXAで開くのは面倒くさい。

Xボタンをあまり使わない今のやり方が自分に合ってる。(なお見渡しは…)

 

Rスティック見渡し:なし

→スティック使いたくない(※Vita版からずっと)

 

----------------------------------------

マップのサイズ:大

マップの位置:中央

マップの透明度:4

→大&中央にすることで画面中央のシレンを見つつ、

マップ上のシレンの現在位置を把握出来る。

左右だと離れすぎてしまう。

シレンとマップが重なってた方が個人的には良い。

上記の理由により、マップの色は薄めにしている。

(最初からマップ全体表示されるおにぎり穴の周回を機にこの設定にした)

 

マス目表示:方向確認のみ

→押した時だけの方が見やすい

音消してプレイする時は「敵の攻撃等の最中にY押しっぱなしにして、マス目表示したら操作出来る」という使い方をしてる。

(ハチが後退するときはマス目表示が少し遅くなる等)

素振り察知的な用途で使うのも有り。

想定外の事が起きたりボタンが上手く反応しない時はY連打して点滅させてるらしい

 

メッセージ表示:ウェイトなし

→メッセージ流すのはこれが最適。「表示無し」は自分には厳しい

 

ステータス表示:タイプ2

→タイプ1は字が小さいし、そもそも満腹度は見る機会少ないからライブ探索で十分。

 

ライブ探索表示:あり

 →大変助かっています


----------------------------------------

 

※B押し道具メニューのコマンド入力

B↑AA、またはB→↑AA

最後尾のアイテムを選ぶ。

拾った装備をすぐ装備したり、アイテムを漢識別する時によく使う。

前者は1ページ目、後者は2ページ目。

↑や→↑の入力は図鑑から命名する時にも使える。(2ページ目下部の保存とか)

 

B←AA

足元のアイテムを拾う時に。

階段やワナには使えないので注意。

 

手持ちのアイテムを選んで↓↓A、B←AA

ギタンを手持ちに入れて、足元のアイテムを拾う。

入れ替えるのが杖と壺の場合は↓を押す回数が1回増え、

封印ギタンの場合は1回減る。

すぐ投げられるように上部のアイテムを選ぶようにしている。

それが例え装備中の装備であっても、B(→)↑AAですぐ再装備できるので気にしない。

 

BB

メニューの開閉。

何かしら出るメッセージ表示を消して、画面下側を見れるようにする。

またはレベルアップや装備成長などの長いメッセージを即消して軽くする。

敵を倒した直後等、メッセージが流れている最中に階段に乗るとその間ウィンドウが出ない為、

表示しきるまで少し待たないとならない。それの対策。

※癖が付きすぎて最近はボタンを押す回数が無駄に多くなってしまっているが…

 

 

【アイテム名付けメモ】

 

 

<共通>

・必ずしもこの通りに付けてるとは限らない

・大半は図鑑から選ぶ。

ここに載せているのは文字サイズ「大きい」且つ図鑑コンプ済みの時の並び順

アイテム名の順番を最低限必要なものだけ覚えてる

&試行回数重ねてコマンド入力の仕方を体(指)で覚えてるという感じ?

・分からないものや要らないものは全部「わ」連打。

 「裏道の腕輪」等の先頭にあるアイテム名を選ぶという手もあるが、

 個人的には「●●の腕輪」「●●の杖」等の種類名が無い方が分かりやすい。

 

●腕輪

原始タイム狙いの場合は呪い師重視だが、他も覚えておきたい。

大半は1ページ目に多い。

遠投・回復・察知系・混乱よけ・しあわせ・睡眠よけ・高飛び・ちから。

すぐに判別出来る「高飛び」と「ちから」は最下部に2つ並んでいるので覚えやすい。

 

あとは2ページ目の痛恨・感知系・ノナリー・爆発、

3ページ目の呪い師くらいか。

 

○値段識別時

2000:「2」。ちから以外は余裕があれば調べるが、面倒なので「わ」。

3000:「3」。呪い師以外は「わ」

5000:床落ちは図鑑から、または「わ」。店売りは察知系感知系回復以外は「わ」。

呪われていたら図鑑から「ノナリー」or「道具感血」

10000:「1」、または図鑑から「しあわせ」「弾きよけ」

30000、50000は図鑑から

 

○その他

・高級腕輪:「!」。大抵は調べて図鑑から付ける為あまり使わない

 

●草

1ページ目:胃拡張・いやし・混乱・睡眠(い~す)

2ページ目:ちから・毒(た行、ちから系)

3ページ目:復活・無敵・やりなおし(残機と無敵)

 

いやし、復活、やりなおしは値段で確定(紛い物除く)

毒、無敵は値段調べてからマゼルンに投げて判別

胃拡張はマゼに投げた時のメッセージ

毒、混乱、睡眠は大根のドロップ

※ちからはおにぎり穴なら店売り&混ざらない=確定 で序に覚えてる

 

○値段識別時

50:即飲み。原始店売りは楽草確定

100:店売りは「1」か「1み」。弟切草以外の3種

300:「3」or即飲み

500:「わ」 ※出現フロアが異なるドラゴン草・ドラコン草との区別はしてない

1000:18F以降は「ふ」

1500:18F以降は「ゃ」

2000:「2」。12F以降の店売りは文字数増やしている

5000:(特に決めていないが「!」連打とかで良いと思う)

 

○その他

・高級草:「!」。原始だとしあわせ天使無敵復活やりなおしの5種。混ざるのは基本値+系。

・混ざらない草:「ま」。最近は未識別草を混ぜないようにしてるのであまり使わない

 

●巻物

識別(2ページ目上部)、ねだやし(3ページ目下部)だけで十分。

余裕があればあかり・いかすし・オイル(1ページ目上部)と

聖域(2ページ目中央下)も。

 

あとは大体即読みなので適当でおk。

選択式は識別壺があれば入れる。(祝福・天恵・壺増大・メッキ狙い)

 

なお、白紙に関しては「ねだやし」(6ページ目・「書く」から←2↓4)、

「全滅」(2ページ目・「書く」から→1↓4)

の2つだけでも覚えておくといい。

ポイント稼ぐかゲンシマ等で白紙集めて要練習。

 

ちなみにゲンシマの国ときチャートでは、

「国ったとき」(2ページ目・「書く」から→↑)、

「吸い出し」(4ページ目・「書く」から→3↑1)、

「あかり」(1ページ目・「書く」から↓)

も使う。

 

○値段識別時

100:即読み(どちらか出てるのを覚えていたら図鑑から)

500:「わ」 ※店限定の「吸い出し」との区別は特にしてない

800:「=」と付けて放置 ※封印1000の可能性もあるが気にしない

1000:「1」

3000:「3」、たまに迷子狙う

 

○その他

・貼り付いた巻物:「を」(※近くに敵がいない時)

レアケースだがトドが巻物に向かわない場合もこれ。

・高級巻物:値段で判断。または「!」で置く&ねだやし読みで投げる。

原始の未識別はねだやし聖域天恵地恵しかない

 

●杖

正直、文字で表すのは難しい。

全部で2ページ分なので、感覚で覚えている。

い~た、つ~わ で2分割。

 

1ページ目の一時しのぎ&金縛り、

2ページ目の土塊&トンネル&飛びつき&場所替え

がそれぞれ近い位置にある事は頭に入れておくと良いかも?

あとは最後尾のワナ消し。(図鑑→↑AAで命名)

魔道や身代わりも近い位置にある。

 

○値段識別時

※改善の余地大有り

買値720~810:「a」(720は「A」の時も)

買値1080~1170:「b」(1080は「B」の時も。1215は「わ」連打)

買値1440~1560:図鑑から「感電」。盛電との区別はしていない。

買値1800~1950:「み」(→↑→)

買値2160~2340:「=」(←↓)

 

○その他

・振って鈍足になった時:「ま」(→↑)

・振って何も起こらない時:「わ」(痛み分け不幸の区別は特にしない)

 

●札

杖同様、感覚で。

とりあえずレベル上げる3種は覚えておくと良い。

(1ページ目の中央から下側という感じ)

どうせタイム狙い中はレベリング後に捨ててるので、正直適当で良いと思う。

 

一応覚えておきたいのを書くと、

・2ページ目は封印のみ(→AA)

・1ページ目上部はマイナスなものが多い

・1ページ目最下部はバクスイ(↑AA)

 

●壺

保存、識別、祝福、背中、合成さえ出てればあとは適当で良い。

店では容量5の壺の売値を優先的に見てる。

識別する時は矢石札以外を入れる。

特に黄色文字の要らない草や弱い武器盾、呪い師以外の腕輪を優先的に入れてる。

 

図鑑でよく使うのは、

1ページ目:おはらい(※[2]の時)、合成、換金、祝福

2ページ目:底抜け、たたり、フィーバー、変化、保存

3ページ目:笑い(※[2]の時)

 

保存命名時の入力は図鑑から→↑↑。

 

入れて分からないのは即「わ」と付けるので、

ただ等はあまり付けたことが無い。

 

○値段識別時

※改善の余地大有り(思ったより数が多かった)

買値690~750:「a」、保存識別出てたら「わ」連打

買値1150~1250:床落ちなら調べて命名。

店売りは[3]なら「ふ」、それ以外は「へ」か「わ」連打。売値385は底抜け。

買値1680~1840:「c」、またはその場で調べる。

買値2750~3000:「=」 ※お香。すぐに入れたい物が無い時

買値7500:18F以降の店売りは「こ」

買値11000~12500:強化候補は「+-」の一文字、容量4以上は強イヒ

 

○その他

・入れてもすぐに分からないもの:「わ」と付けて投げ割る

・容量5の不明壺:「ま」 ※合成かも

・店売りの押す壺:「み」、魔物が出てたら押す

・高級壺:容量5なら合成狙い、3ならフィーバー狙いの矢in、2なら強化狙いの武器in、それ以外は「わ」。

原始の押すは背中確定(忘れがち)