審判が試合をぶち壊したとしか言いようがない。

 

https://streamable.com/3i1ks

 

 

W杯決勝でこれだから、相当がっかりした。

 

フランスの1点目は、明らかに反則じゃない。

 

しかも、2点目も、あれでPKとったら試合が台無しになる。

 

 

これは、審判がアシストして、

 

審判が決定的な仕事を審判がた。

 

MVPは審判で、

 

審判の審判による決勝だった。

 

 

もう、とにかくガッカリで、なんとかしてくれよって思った。

 

10大誤審にはいるだろ、これ。

 

 

 

 

PS

 

VAR導入でPKがかなり増えたようだが、

 

PKは、0.5点にしたらよいと思う。

 

マジでルール変更してくれないかなって思う。

 

 

 

私は、全く期待していないし、

 

まったくもって、くだらないと思う。

 

 

 

 

 

北朝鮮からしてみれば、

 

核兵器を作ったら、アメリカと交渉できて、

 

体制保障と経済協力を取り付けることができたわけで、

 

核兵器作ってよかった、ということになる。

 

 

本当にこれでいいのか?

 

こんな合意、いままでと同じですぐ反故にされるだろう。

 

絶対に、北朝鮮は核を放棄しない。

 

長期的に放棄することはありえない。

 

 

 

 

さらに、もしも拉致問題が解決する前に日本が金を出すとかそういう話になったら、

 

安倍総理の支持をやめる。

 

トランプもバカも休み休み言え、と思った。

 

非核化の金は、そんなもん作ったやつが出せよって思う。

 

 

 

それにしても、本当に情けない。

 

拉致された自国民の救出を、外国の大統領に頼まないとできないなんて。

 

よくこんな情けない国で、国民は平気でいられるものだ。

 

 

戦前の日本なら、

 

国民はみな道徳的にまともなだったので、

 

すぐに世論がまとまって、拉致された国民の救出を支持したことだろう。

 

もうあほらしくて、情けなくて、

 

自国の安全保障を自国でやろうとしないなんて、

 

もうバカバカしくて仕方ない。

 

 

 

サンデーステーションを見ていたら、新幹線の事件ばかり。

 

もういい加減にしてくれ、と思ったら、

 

犯人の祖母と父親が出ていた。

 

 

よくもまぁ臆面もなくテレビに出てくるものだと思っていたら、

 

父親がこんなことを言っていた。

 

 

 

 

 

これを見て、

 

こんなオヤジがあって、バカ息子があるのだろうと思った。

 

まるで他人事か、第三者のような発言をしている。

 

もしも身内が事件なんか起こしたら、

 

とてもではないが、申し訳なくてテレビには出れないし、

 

出たとしても、正気で話なんかできないと思うのだが。

 

 

犯人は死刑でよい。

 

被害者が死んで犯人が死なずにすむとか、ありえない。

 

 

 

 

5月27日(日)、陸上自衛隊松山駐屯地でのイベントに参加してきました。

 

めちゃくちゃカッコよかったです。

 

 

16式機動戦闘車

 

 

 

 
うーん、GTA5なら、ちょっとパクって街まで滑走するのに…www
 
現実世界では、見るだけにしないと。
 
 
 
油断していたときに実戦演習が始まって、
 
いきなりドカーンとなったため、
 
腰が抜けそうなくらいびっくりしました。
 
 
こんな迫力だとは全く思いませんでした。
 
もう周りの空気がビシッと揺れた感じでした。
 
これはもう、映像を通してみるのとでは大違いです。
 
 
 
実弾ではなかったみたいですけど、
 
とにかくすごかったです。
 
 
 
息子も連れて行ったのですが、
 
思いの他、自衛隊に興味を持ってくれたのが良かったです。
 
 
近くでは見れなかったのですが、
 
遠くにPAC3が2機配備されていました。
 
噂には聞いていたのですが、初めて見ました。
 
 
 
6月は、江田島の海軍兵学校に行く予定です。
 
行って来たら、またここで報告しようかと思います。
 
 
 
 
PS
 
陸自のお兄さんたちは、
 
みんなたくましい体型でした。
 
帰りに、たかのこの湯で体重を測ったら、
 
非常に情けない気分になったので、
 
とにかくあと10キロ、絶対に痩せねばと思った次第です。

 

 

 

 

一番許しがたいタイプの問題だ。

 

 

 

 

「指示はなかったか?」

 

という問いに答えないのは、すごく卑怯だ。

 

あまりに卑怯で、人としてどうかと思う。

 

 

 

普通、指導者とか上に立つものは、

 

下のものを庇うと思うが、

 

この人はそういう発想がない時点で、クソだと思う。

 

反則受けた選手はもとより、

 

批判の矢面に立っている選手がかわいそうだ。

 

 

 

私は人の下で働いていた時期があったからわかるが、

 

こういう上司が一番ムカつくし、キライだった。

 

組織にはこういう人が一定数いるものだが、

 

こういうのはすごくムカつくし、まったくもって不愉快である。

 

 

 

自分よりも選手を守ってやるべきだし、

 

だからこそ、本当のことを明らかにするべきだと思うが、

 

本当にクソ野郎だ。

 

だから、「最初のワンプレーで相手の選手を潰せ」

 

などという指示を出すのだろう。

 

指示の有無は、この監督の対応が物語っている。

 

 

 

昔、松井の4連続敬遠もあったが、

 

スポーツの監督が、往々にしてスポーツの意味を分かっていない。

 

スポーツは、やはり感動を与えてくれるから好きなのだが、

 

こういうニュースは、本当に腹立たしくて腹立たしくて、仕方ない。

 

 

 

ps

 

このおっさんは、監督やめたら責任を取ったことになると思ったら、

 

それこそ頭ン中花畑かなんかだろう。

 

責任をとるというのは、具体的な不利益が生じることを意味する。

 

それ以外の責任の取り方はない。

 

監督をやめるなどというのは、痛くもかゆくもない。

 

そうじゃなくて、

 

被害者選手に3000万円、

 

そして反則を命じた選手に300万円、

 

それくらい持って行くべきであって、

 

いくら口で謝罪をしても、そんなもん何にもならん。

 

さもなくば、焼き土下座がよい。

 

 

 

NNNドキュメント 2018/5/13 「南京事件Ⅱ」

 

 

またか、と思った。

 

前回に続く、南京事件Ⅱ、を放送していた。

 

 

 

 

この番組を見た感想は、一つだけだ。

 

それは、南京事件があった、と証言するのなら、

 

 

所属部隊名のみならず氏名をちゃんと明かし、

 

顔を出して堂々と語るべきだ、ということである。

 

 

私が知っている限り、

 

南京事件はなかったという証言をする元兵士は、

 

みんなそれらを明らかにしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔にはぼかしを入れ、

 

プライバシーの配慮で氏名を伏せる、とあるが、

 

ドキュメンタリー作るのなら、

 

証人の身元をはっきりさせなくては。

 

これでは、説得力が全くない。

 

 

 

よくこんなので

 

「歴史修正を検証せよ」

 

などと言えたものだ。

 

 

 

これだけの証人がいるのである。

 

なぜ全員の氏名を伏せるのだろうか、

 

意味が全くわからない。

 

 

 

 

 

 

上の人物は、南京事件は自衛だったという説を最初に公表した記者らしい。

 

この人は、名前もきちんと出されていた。

 

そして、番組は、

 

最近世に出回っている南京事件はなかったと主張する本やサイトは、

 

戦後ずいぶん経って出てきた自衛説をただ鵜呑みにしているにすぎない、

 

という趣旨の説明で締めくくっていた。

 

 

 

だったら、「南京大虐殺」だって、東京裁判でやっと出てきたじゃないか。

 

 

 

 

今さら、南京事件はなかったとか、そういうのをここで誰かに言うつもりはない。

 

 

しかし、日テレのこの番組の悪意には相当腹が立つ。

 

これは、何も知らない人が見たら、それこそいちころだろうな、という感じがする。

 

音楽、映像、そしてナレーター、

 

効果的にそれらを駆使して、虐殺があったことを世に訴える番組である。

 

子どもに見せたくない番組の、文句なし筆頭である。

 

これなら、11PMやギルガメの方がよほどましだ。

 

 

 

はっきり言って、日本のテレビ局は全てなくなっても困らない。

 

もはや、全て必要な情報はインターネットから手に入るからだ。

 

NHKに受信料を払うくらいなら、

 

それこそチャンネル桜に月1万払ったほうがずっと日本にとって良い。

 

 

 

ワイヤレスイヤホンを買った。

 

 

Yuwiss ワイヤレス ヘッドセット 片耳 イヤホン Bluetooth 4.1 180度回転可能 APT-X 防汗 両耳 マイク付き ハンズフリー通話 ノイズキャンセリング 軽量 ビジネス iPhone 7 Plus Samsung スポーツ ランニング ジョギング サイクリング スポーツジム アウトドア (グレー)

 

 

実話です。

 

アニメ『暦物語』を見ていて、字幕にこんな文を見つけたので、生徒に読ませようと思い、ピックアップしていました。

 

 

 ¶ Whether they’re on a road or in a school, there are places where accidents and incidents are likely to occur.  To put it simply, they’re like the opposite of power spots.  And also, for those who want to commit suicide, there are places that people are likely to choose to do so.

  :道であれ、学校であれ、事故や事件が起こりやすい場所ってのがある。簡単に言えば、パワースポットの逆だ。また、自殺者にとって、自殺するために選びやすい場所ってのもある。

 

 

 

怖い例文だな、と思った。

 

「自殺」とかあるし、

 

子どもらに読ませるにはろくでもない例文かもしれないけど、

 

ただ、関係詞where と that の区別をさせるのにちょうどよい例文で、

 

"to put it simply"なんて熟語もあるし、

 

教育効果は高いかな、なんてって思いながら、

 

ドリルにこの例文をせっせと加えていた。

 

 

 

時間は、深夜2時。

 

で、暗い塾の中、トイレに向かった。

 

普通にトイレの明かりをつけたところ、

 

ついたかと思いきや、パッと消えた。

 

ん…、おかしいなと思い、もう一度スイッチを入れてみた。

 

が、明かりはつかなかった。

 

 

 

ん?

 

 

 

えぇーっ!!!

 

 

 

急に塾が寒く感じられた。

 

トイレの電球が切れたけど、これって偶然?

 

もう10年近く塾やっているけど、トイレの電球が切れるのなんて、

 

思い出す限り、以前一度しかない。

 

この偶然が、まさに恐怖の「自殺」例文と重なるとは…

 

 

 

鳥肌が立ち、

 

とりあえず、冷蔵庫の日本酒を飲んで、体を清め(?)

 

(ていうか、しらふでいられなかった…)

 

「祓い給え、清め給え」

 

と唱えながら、

 

塾を逃げるように出て行った。

 

 

基本的に、超常現象とか信じないんだけど、

 

丑三つ時にこんなことがあると、

 

さすがに怖いわ…

 

 

【注】 英語塾DJは、パワースポットです。

    神棚あるし、仏像いるし、

    阿修羅像いるし、

    七福神いるし、

    新約聖書あるし、

    招き猫いるし、

    エケコさんいるし、シーサーいるし、

    にゃんこ先生いるし、

    サイヤ人いるし、ミスターサタンいるし、

    昭和天皇のカレンダーあるし、

    ロイヤルファミリーの写真あるし、

    伊佐爾波神社のお札あるし、

    雨の岩戸神社のお札あるし、

    毘沙門さんのお札あるし、

    日章旗あるし、旭日旗あるし、

    教育勅語あるし、

 

    こんだけ縁起物あれば、霊なんか近寄れないだろ。

    

 

 

今日、久しぶりに温泉に行った。

 

冬はちょくちょく温泉に行っていたのだが、最近は全く行けなかった。

 

GWだが、意外に空いていた。露天で一人だけでのんびりすることができた。

 

 

 

で、脱衣所で体重計に乗ったところ、びっくり!!

 

 

なんと…、

 

80Kg超

 

 

実は、ここ数ヶ月くらい、炭水化物を断ち、

 

水を毎日4リットルのみ、

 

それなりに自炊っぽいことも始め、食い物に気をつかっていたつもりだったが、

 

なーーーーんも、変化なかったことが、

 

今日、久しぶりに体重計にのって判明した。

 

 

 

 ヤイ…

 

 

 

で、ついに運動する気になった。

 

実は、なんとしてでも70kg以下にしなくてはならない。

 

それは、自分と約束したから。

 

そうしないと、地球儀を買ってはいけない、と決めてあるのだ。

 

 

ん万円する地球儀を!

 

 

バカバカしいけど、高い買い物は、やはり目標を達成しなければ、許してはいけないのだ。

 

 

ちょうど昨年のGW、西表島から帰って、

 

自分の部屋と塾の、不要なものをどっさり捨てた。

 

断捨離を敢行したのだ。

 

その結果、部屋がずいぶんとすっきりし、快適にこの一年過ごせた。

 

 

今年もGWを境に、改革しよう。

 

とはいえ、かつて何度も何度も何度も何度も何度も、

 

挫折した。

 

 

体重を落とすというのは、体を動かすだけでなく、食い物を減らさなくてはならないという

 

めっちゃつらいことなのだ。

 

 

でも、また健康診断で肥満認定されるわけにはいかないし、

 

やはり毎日歩くことから始めなくては。

 

水4リットルは、すでに2か月近く続いている。

 

 

なんとか痩せるべく、努力をしよう。

 

痩せたら、ほめてくださいドキドキ

 

 

 

 

今年は、忙しい…

 

やっとGWになったので、塾も1週間お休み。

 

年末年始以来のまとまったお休み!

 

とにかくとにかく休みたい、というか、遊びたい。

 

 

毎日英語三昧で、頭が爆発しそうなので、

 

せめて1週間は、英語全く読みたくない。

 

 

しばらく松山を離れます。