働くしあわせプロジェクト -106ページ目

働くしあわせプロジェクト(2010.1.26)~伊勢志摩へ出張~




こんにちは!!


昨日から伊勢志摩に出張しております。


普段、東京で打ち合わせしていたお客様ですが、今回は新年のキックオフミーティングということで、現地まで足を運ぶことに。


会議の前に、伊勢神宮を参拝。


平日にも関わらず、おかげ横丁は人、人、人。




働くしあわせプロジェクト-おかげ横丁


鳥居をくぐっても人、人、人。





伊勢神宮にくると誰もが感動する。(同行した後輩ももちろん感動)


なぜだろう。


とにかく、いつ行っても、心が清清しく、謙虚な童心を取り戻すことができる。


働くしあわせプロジェクト-集合写真



参拝を終えた後、みんなでお茶をたしなみました。



お茶のお供は、もちろん、赤福。



働くしあわせプロジェクト



うそ。本当はぼくはお汁粉を食べました。


そして、いよいよキックオフミーティング。


エステサロン向けの企画が進んでいます。


この企画は自分で言うのもなんだけれど、かなり、エステサロンの人と組織の活性化に有効だと思う。


ただ一つ足りないものがある。


それは、「エステサロン業界をこうしていきたい」というビジョンと信念。


それがないと、きっとうまくいかない。


どんなに素晴らしいアイデアでも、どんなに便利なシステムがあっても、そこに思いがなければ、共感が集まらないし、永続もしない。


ぼくは不器用なので「障がい者雇用」という軸をはずして、特定の業界に思いを込めることはできない。


だから、この企画にはエステサロン業界に思い入れのある別のリーダーを立てたいと思っている。


ビジョンと信念さえあれば、この企画はエステ業界に「働くしあわせ」を広げることになると思う。


企画会議を終えた後、そんなことを考えていた。


そして、そして、キックオフミーティングの後は、もちろん、懇親会。


伊勢えびが! 


あわびが!


とこぶしが!


もはや、玄米菜食のことは、すっかり、ぶっ飛び、海の幸を堪能しました。


やばいっす。


働くしあわせプロジェクト-伊勢えび



というわけで、今朝は伊勢志摩で日の出を迎えました。


働くしあわせプロジェクト-日の出



今日は、これから安藤塾の安藤社長と私には夢があるの和田清華さんと2年ぶりの再会。


安藤社長は、地元伊勢で大人気の塾を経営しており、和田さんは、昨年からご家族で伊勢に移り住んでいます。


お二人は、一昨年にぼくが企画した「夢★実現フォーラム」にて、感動の10分プレゼンを披露してくださいました。


今日は、その「夢★実現フォーラム」以来の再会です。


中村文昭さんが経営するクロフネカンパニーのお店でランチをご一緒する予定。


どんな近況が聞けるか、楽しみ。楽しみ。


「働くしあわせプロジェクト」にも色々とヒントをいただいて帰ります。


では。では。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一人ひとりが輝き“働くしあわせ”を感じられる社会へ


石田 和之



【mixi】マイミク大歓迎!! 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10338473



【twitter】つぶやきはじめました!!
http://twitter.com/kazuyukiishidahttp://twitter.com/kazuyukiishida



【セミナー】

★2010/03/09(火)~10(水)健康・食育マスター資格取得講座<2級>
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1257951016_3.html








働くしあわせプロジェクト-鳥居

働くしあわせプロジェクト(2010.01.25)~お伊勢さん~

こんばんは。


本日は支援先と新年のキックオフミーティングで伊勢に来ております。


会議の前に大好きな伊勢神宮を参拝。


これまで、ぼくは内宮しか参拝したことがありませんでしたが、本日は、内宮と外宮の両方お参りしてきました。


外宮では、豊受大神様、土宮様、風宮様、多賀宮様をお参り。


その後、会議を実施し、懇親会へ。


伊勢志摩の海の幸に舌鼓。


かなり、贅沢な出張になりましたので、しばらくは質素にいきたいですね。


いろいろ写真を撮ってきたので近々アップいたします。


お楽しみに~


おやすみなさい。











働くしあわせプロジェクト(2010.01.24)~


おはようございます!!


昨日は本気の掃除の日。


かみさんが子どもをプールに連れて行っている間、自宅の隅から隅まで掃除機をかけ、ぞうきんがけをしました。


ここまでやるとむっちゃ気持ちイイ。


なんか部屋の気が変わってくる感じ。


毎週、少しずつ掃除、で、毎月、本気の掃除、これくらいがちょうどよい。


掃除が終わり、ひと息ついた後、玄米がゆをつくりました。


玄米を「美味しく炊けますように。ありがとう。」と唱えながら研ぎ、古代米をはじめとする雑穀を入れて、少々塩味をつける。


すると、すると、むっちゃ美味しい玄米がゆが出来ました。


おかずも要らない。


味噌汁と漬物があれば十分にいける。


これが本当の贅沢なんだと思う。


そして、今日は朝から快腸。すごい出た!!


玄米菜食には出来ていないけれど、極力肉食を控えてきた。


ぼくの知人が、「玄米菜食にしたら花粉症が完治した」と言っていたけれど、今年のぼくはどうだろう。


いずれにせよ、食生活を切り替えてから体調がすこぶるよく、気分もいい。


エネルギーもみなぎっている。


さぁ、今日はこれからひと仕事をして午後から久々の勉強会です。


話は変わりますが、今朝、テレビをつけたらハイチの大地震と貧困問題について放送していた。


先進国のマネーゲームが招いた悲しい現実だった。


マネーゲームの罪は、人に価値を提供しないまま、お金を巻き上げること。


雇用の創出につながらないこと。


人には無限の価値がある。


そして、その価値は、誰かのしあわせのために創意工夫し価値を生み出すことなんだ。


今日も「働くしあわせ」を広げるために顔晴りますぞ!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一人ひとりが輝き“働くしあわせ”を感じられる社会へ


石田 和之



【mixi】マイミク大歓迎!! 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10338473



【twitter】つぶやきはじめました!!
http://twitter.com/kazuyukiishidahttp://twitter.com/kazuyukiishida



【セミナー】

★2010/03/09(火)~10(水)健康・食育マスター資格取得講座<2級>
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1257951016_3.html