働くしあわせプロジェクト -104ページ目

働くしあわせプロジェクト(2010.02.03)

こんばんは!!


今日は午前・午後にご支援先で打ち合わせ。


夕方にご来社いただいて打ち合わせ。


午前中は「既存のお客さまにどうしたらもっと喜ばれるか」、夕方は「どうしたら新規のお客さまを増やせるか」がテーマ。


どちらも重要で、どちらも注力する必要があるのですが、ぼく自身は「前者をより一層注力しましょう」と言い続けています。


特に、今は新規顧客の獲得コストがむっちゃ跳ね上がってます。


だったら、「既存のお客さまをとことん喜ばす(リピート・購買頻度を上げる)」→「既存のお客さまから紹介をいただく」という方程式をつくりあげることに時間とお金をかけた方が良い。


昔から、商売の世界では「近き者説(よろこ)び、遠き者来たる」と言われている。


近き者とは、会社の社員だったり、既存のお客さまだったり、地域(ご近所)のこと。


近き者が会社やお店の理念に共感し、喜んでくれれば、自然と遠くからもお客さまが足を運んでくれるようになるのです。


だから、とにかく目の前の人を喜ばすこと、「また、この人から買いたい。この人に会いたい。このお店に来たい」と思ってもらうことが最幸の販促なのです。


かくいう私も、徹底した顧客密着。


今日の打ち合わせは、いずれも既存のお客さまですが、共に新しいお志事をいただけそうです。


とにかく目の前の人を喜ばすこと、これに徹しよう!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一人ひとりが輝き“働くしあわせ”を感じられる社会へ


石田 和之


★2010/02/19(金)プレゼンテーション&講演@福岡

http://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201001/fukushi.pdf


★2010/03/09(火)~10(水)健康・食育マスター資格取得講座<2級>
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1257951016_3.html


★大山泰弘氏講演録「働くしあわせ」“読書のすすめ”さんにて絶賛販売中!!
http://dokusume.com/modules/store/index.php?main_page=product_info&products_id=2829








働くしあわせプロジェクト(2010.02.02)

こんばんは!!


デザイナーの山ちゃんがブログのヘッダーを作成してくれました。


イラストはもちろん横ヨウコちゃん作です。


横ヨウコちゃんは、「働くしあわせプロジェクト」のプレゼンでも、焼き鳥居酒屋の物語をすべてイラストで描いてれた天才イラストレーターです。


★横ヨウコちゃんのホームページ

http://www.yoyoyo4545.com/


物語のシナリオを渡すだけで、イメージ通りに仕上げてくれるすんばらしい才能の持ち主。


プレゼン後もこのイラストがむっちゃ好評。


ちなみに、日本理化学工業株式会社の大山会長の講演録も横ヨウコちゃんがイラストを描いてくれています。


★大山泰弘氏講演録「働くしあわせ」

http://dokusume.com/modules/store/index.php?main_page=product_info&products_id=2829


読書のすすめさんによると、「イラストがいいのよね」とご購入されていくお客さまも多いようです。


デザイナーの山ちゃんは、わが社のデザイナーチームのリーダー的存在。


アルバイトで入社したんだけれど、社員以上に働く。めっちゃ働く。


入社当時からずっと彼を見てきたけれど、めちゃくちゃハイスピードにデザイン力を磨いていった。


情熱経営フェスタや夢★実現フォーラムのデザインは、すべて彼が手がけてきた。


今は、社内外で引っぱりだこの売れっ子デザイナーとして、完全に手に職をつけている。


きっと、どんな会社に行っても活躍するだろう。


やっぱり、持って生まれた才能を磨き続けると、なくてはならない存在になる。


それは、今日、明日で芽が出るものではなく、とにかく自分の可能性を信じて、独自固有の長所を見出し、毎日、毎日、磨き続けて、はじめて、光り輝くものだと思う。


ぼくの才能は、きっと、本物や真実をわかりやすく伝えていくことと、人と人をつなげていくこと。


ぼくも彼らと同じように、自分の才能を磨き上げて、一隅を照らす存在になりたい。


良い師や良い友を持つと、人は謙虚になれる。


ずっと、ずっと、自分を磨き続ける。


良い師、良い友を持ち、自分を信じて、自分を磨き続けよう~




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一人ひとりが輝き“働くしあわせ”を感じられる社会へ


石田 和之


【mixi】マイミク大歓迎!! 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10338473

【doxi】読士が集まるdoxiはこちら!!
http://doxi.jp/home/

【twitter】つぶやきはじめました!!
http://twitter.com/kazuyukiishidahttp://twitter.com/kazuyukiishida

【セミナー】
★2010/03/09(火)~10(水)健康・食育マスター資格取得講座<2級>
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1257951016_3.html








働くしあわせプロジェクト(2010.01.30)~トップで99.9%決まる~

こんばんは!!


早いもので、今年も1ヶ月が過ぎました。


今日は、今月〆のお志事。


支援の合間、久しぶりに社長と2人で昼食を取りました。


そして、社長からベンツを売ったこと、給料を半分にしたことを聴かされました。


彼は「本気で会社のこと、社員のことを考えはじめたのだなぁ」と感じました。


昨年、相談を受けた時、正直、引き受けて大丈夫かどうか迷ったくらいの会社の状態だったのです。


でも、彼が本気で「変わろう」としているので、また、ぼくに期待してくれるのも、必然・必要・ベストなんだと思って引き受けることにしたのです。


昨年と比べると会社の雰囲気は抜群によい。


社員の方々が、社長を見る目、態度も変わってきました。


そして、ぼくが心底期待しているのが、この会社の社員一人ひとりの可能性。


本当に一人ひとりが魅力的、良いものを持っています。


正確に言うと、最初は「なんて無表情で暗いのだろう」と思いましたが、一人ひとりとじっくり話してみるとキラリと光っているものを持っていたのです。


それが今はパッと見でわかります。


みんないい顔しているのです。


トップの意識が変わると、本当に組織がガラッと変わりますね。


あとは、このド不景気をどう乗り越えていくか。


トップが社員に対して愛情を持ち始めた。


ぼくもこの会社の社員一人ひとりをむっちゃ愛している。


きっと、もっともっと伸びる。


一人ひとりが成長すれば、自ずと業績は上がってくる。


今年が正念場。


一人ひとりが輝き“働くしあわせ”を感じられる職場にしていきますぞ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一人ひとりが輝き“働くしあわせ”を感じられる社会へ


石田 和之


【mixi】マイミク大歓迎!! 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10338473

【doxi】読士が集まるdoxiはこちら!!
http://doxi.jp/home/

【twitter】つぶやきはじめました!!
http://twitter.com/kazuyukiishidahttp://twitter.com/kazuyukiishida

【セミナー】
★2010/03/09(火)~10(水)健康・食育マスター資格取得講座<2級>
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1257951016_3.html